ボートレース尼崎競艇場攻略!特徴や傾向まとめ

ボートレース尼崎競艇場特徴

ボートレース尼崎競艇場

基本データ

 

追記情報

  • 2023/02/11:各種データを更新しました。
  • 2022/01/12:各種データを更新。

 

尼崎 関連データ

コース別成績・決まり手

ボートレース尼崎競艇場-1着率比較グラフ

コース別成績(2022)
コース 1着率 2着率 3着率
59.1 16.2 8.4
12.0 25.5 19.4
12.0 21.8 19.5
9.6 18.5 21.8
5.8 12.4 19.1
1.9 5.9 12.4
コース別決まり手(2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.0 2.8
23.1 68.2 7.7
38.8 14.3 37.1 8.7
51.8 15.8 25.9 5.7
17.5 8.0 64.2 7.3
26.7 13.3 46.7 11.1

 

ボートレース尼崎競艇場-1着率比較

コース別成績(2021)
コース 1着率 2着率 3着率
63.1 14.9 8.2
12.4 25.7 18.4
10.7 24.3 21.7
8.6 19.6 21.3
4.7 11.6 18.7
1.5 5.1 13.3
コース別決まり手(2021)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.4 3.6
25.5 65.3 8.5
34.8 11.2 38.2 15.9
44.6 18.3 26.3 9.1
20.4 6.8 67.0 4.9
32.3 16.1 32.3 12.9

ボートレース尼崎競艇場のコース別1着率比較

コース別成績(2020)
コース 1着率 2着率 3着率
59.7 18.2 7.2
14.3 24.7 19.0
10.5 21.0 22.9
9.1 17.9 20.7
5.7 12.6 17.5
1.8 6.9 14.2
コース別決まり手(2020)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.6 3.3
24.4 64.8 9.8
35.7 8.5 44.2 9.4
46.4 16.0 26.8 9.3
17.2 8.2 61.5 10.7
29.7 5.4 51.4 10.8

( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 単位:% )

コース別成績(2019)
コース 1着率 2着率 3着率
56.1 16.7 8.6
15.1 25.5 17.3
11.5 21.5 19.8
10.3 19.6 21.0
5.6 11.0 18.1
1.5 6.1 15.5
コース別決まり手(2019)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.1 3.8
22.6 69.2 8.1
33.2 13.2 42.6 10.5
47.4 21.5 20.2 10.1
22.1 8.2 63.1 6.6
20.6 5.9 55.9 14.7

( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 単位:% )

コース別成績(2018)
コース 1着率 2着率 3着率
55.9 17.7 9.3
14.1 23.8 17.8
12.3 21.2 19.5
10.8 19.0 22.2
5.5 13.0 18.6
1.4 5.8 13.0
コース別決まり手(2018)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.7 3.3
24.2 67.0 7.9
30.5 12.2 45.9 10.4
42.0 17.7 28.0 11.5
20.2 8.1 63.7 5.6
12.1 6.2 63.6 12.1

( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 単位:% )

 

記念レースデータ

記念レースでの成績は、2016~2022年に尼崎で開催された13節です。

2016
SG 第43回 ボートレースオールスター
G1 尼崎市市制100周年記念 尼崎センプルカップ
G1 開設64周年記念 尼崎センプルカップ
G1 第59回 近畿地区選手権

2017
G1 開設65周年記念 尼崎センプルカップ

2018
SG 第45回 ボートレースオールスター
G1 開設66周年記念 尼崎センプルカップ

2020
G1 第63回近畿地区選手権競走
G1 開設67周年記念 尼崎センプルカップ

2021
G1 開設68周年記念 尼崎センプルカップ

2022
SG 第27回オーシャンカップ
G1 開設69周年記念 尼崎センプルカップ
G1 開設70周年記念 尼崎センプルカップ

 

【尼崎】記念レース成績
コース 1着率 2着率 3着率
65.5 14.2 7.2
10.3 28.1 19.0
9.1 19.1 22.3
8.0 18.1 19.6
5.8 13.5 16.9
1.5 7.2 16.0
【尼崎】記念レース決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.6 3.3
12.5 77.1 9.4
35.3 11.8 40.0 12.9
40.0 28.0 22.7 6.7
9.3 27.8 55.6 7.4
14.3 35.7 28.6 14.3

( 集計期間:2016年~2022年 尼崎開催SG・G1 単位:% )

 

 

尼崎競艇場の特徴・傾向

ボートレース尼崎

尼崎競艇場 水面1

「センタープール」の愛称を持つボートレース尼崎。

以前はセンターが利くと言われていましたが、現在はインが強い水面です。

主な特徴
  • インが強い水面(7位)
  • まくり差し・差し優位
  • 淡水のプール型水面
  • 24場で唯一ターンマークの振りがない
  • 1マークホーム側が全国一広い
  • 向かい風が多い

各種データから、ボートレース尼崎競艇場の特徴や傾向を見ていきます。

 

尼崎水面図

ボートレース尼崎競艇場水面図

尼崎水面図

ボートレース尼崎水面特性より引用

尼崎の最大の特徴は、水面レイアウト。
2マークから1マークまで一直線に並び、
ターンマークの振りがない唯一のレース場
です。

これによりインの選手は直線に走って1マークに向かい、
余裕を持ってターンできるのでインが有利。
十分なマイシロを確保しやすいことから、
他場よりもターンのピークがバック側になり、インが強い要因となっています。

尼崎コース別順位(2022)
コース 1着率 2着率 3着率
21 16
20 14
16 14 19
16
14 13
14 19

 

 

また、ターンマークの振りがない分、1マークホーム側は全国一の広さ。

これにより艇と艇の間隔が広くなり、
「まくり差し・差し」が決まりやすい水面
です。

 

そして、「まくり」はやや決まりにくく、
まくられてもインが比較的残りやすいのも尼崎水面の特徴
です。
※4コースのまくり率が高いのはA級が配置される企画番組の影響もあります

尼崎決まり手順位(2022)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
15 20
14 13 20
17 13 21
20 21
12 12 14

( 集計期間:2022年1月~2022年12月31日 )

 

 

ピット&2マーク

向かい風が多い尼崎では2マークが追い風となるため、
握った艇が流れて逆転のケースも見られます。

風が強い時は周回展示2マークのターンに注目。

尼崎の周回展示は最初に2マーク、
次に周回展示リプレイで1マークの1・2周目が流れる構成となっています。

 

そして、ピットから2マークまでの距離が短く、
枠なり進入率は比較的高めで推移しています。

コース 1 2 3 4 5 6
1枠 99.3 0.6 0.0 0.0 0.0 0.1
2枠 0.3 92.8 5.2 0.9 0.5 0.2
3枠 0.2 2.2 89.1 6.2 1.5 0.8
4枠 0.2 1.0 2.4 82.9 9.8 3.8
5枠 0.0 1.3 1.6 6.4 78.1 12.5
6枠 0.0 2.3 1.6 3.8 10.0 82.3

 

 

風データ

尼崎競艇場 水面2

風向き・風速別のコース成績データです。

集計期間の平均より上位の数値を赤下位の数値を青で表しています。

無風

【無風】成績(2016-2022)
コース 1着率 2着率 3着率
57.7 17.9 7.9
16.2 24.7 18.7
10.4 22.5 22.3
9.6 18.0 21.4
4.9 11.7 17.6
1.2 5.3 12.2
【無風】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.2 3.5
23.9 68.8 6.7
31.1 13.1 40.4 12.0
47.0 24.4 17.3 11.3
11.6 12.8 64.0 7.0
4.8 28.6 42.9 14.3

尼崎は2m程度の風が一番インが強く、
無風はわずかにイン1着率が上昇。

 

基本的にはスリットが揃いやすく、
「まくり」は減少して内寄りのコースが有利です。

 

向かい風

【向かい風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 58.4 14.3 12.5 7.6 5.7 1.5
2m 58.4 12.8 12.7 10.3 4.0 1.8
3m 59.3 11.6 11.9 10.4 5.2 1.6
4m 59.0 12.1 11.2 10.4 5.8 1.6
5m 56.8 12.4 11.2 11.7 6.3 1.8
6m 55.9 12.2 11.7 11.4 7.0 1.7
7m以上 47.9 15.1 13.4 12.4 7.9 3.3
【向かい風6m以上】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.1 3.9
24.7 67.1 7.6
35.7 11.5 42.7 9.6
48.7 14.0 29.3 8.0
20.2 9.6 60.6 9.6
36.7 13.3 33.3 16.7

尼崎は向かい風が吹くことが多く、半分以上のレースを占めています。

また、5m以上の強風が約30%と多いことも特徴的です。

 

 

風速4mまではインが強く、
5mを超えるとセンター・ダッシュ勢の1着率が上昇。

 

差し構える2コースの上を叩く3コース「まくり差し」や、
ダッシュからの「まくり」が増加しています。

 

また、展開が向きやすい5コースも利きやすく、
インが逃げた場合の2・3着率も上昇傾向です。

 

追い風

【追い風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 58.0 16.9 10.5 7.7 4.9 1.9
2m 59.9 15.0 11.1 9.1 3.7 1.2
3m 58.2 16.2 10.4 9.2 5.2 0.8
4m 58.6 14.4 11.6 9.4 5.1 1.0
5m以上 54.5 18.5 11.8 7.4 6.2 1.7
【追い風5m以上】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.3 5.3
13.9 75.0 11.1
56.5 8.7 23.2 11.6
30.2 41.9 18.6 9.3
27.8 19.4 44.4 8.3
20.0 20.0 50.0 0.0

インは風速5mを超えると1着率が低下。

 

 

追い風は先マイしたインが流れることもあり、
2コースの1着率が上昇しています。

 

決まり手は「差し」が増加し、
4コースの二番差しはアタマまで届かなくても2・3着率は高め。

 

また、落として回るインに対して3コースの「まくり」も増加しています。

 

横風

【左横風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 60.9 9.8 10.7 11.1 6.2 1.3
2m 60.6 11.0 11.3 10.3 4.5 2.3
3m 59.1 12.5 10.7 10.4 6.5 0.9
4m以上 61.7 9.9 10.4 10.7 4.8 2.4

インが最も強くなるのは、左横風時。

ターン時にサイドが掛かるためインが強く、「まくり」も増加傾向です。

 

 

逆にスタンド側から吹く右横風はターンが流れるケースがあり、
「差し」が増加
しています。

 

 

コース分析

尼崎と他のレース場との比較順位です。

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
21 16
20 14
16 14 19
16
14 13
14 19
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
15 20
14 13 20
17 13 21
20 21
12 12 14

( 集計期間:2022年1月~2022年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
24 20
20 16 16
22
24
19 19 15
18 21 12
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
13 12
20 15 10
13 14
14 12 24
22 16

( 集計期間:2021年1月~2021年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
21
14 17 10
20 14
19 12 14
11 10 21
14
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
11 14 10
11 23 22
19 11
20 16
20 16

( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
10 18 12
13 22
15 10 20
17 12
15 22 10
15 13
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
15 15
19 16
23
11 21
14 23 14

( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
10 13 11
16 17 16
13 10 17
13
14
21 15 17
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
14 22
21 17 20
13 16 11
14 15 24
23 20 13

( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日)

 

 

コース別成績・決まり手分析

 

1コース

全国有数のインが強いレース場。

1マークの振りが無いことから、スリットが揃えばインが逃げ切れる確率が高く、
実力者が揃う記念レースでも上位です。

尼崎1コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 21 16
2021 24 20
2020 21
2019 10 18 12
2018 10 13 11

 

 

1枠1コース進入時の占有率・回収率データ

データは2019~2022年の4年間で集計。
回収率75%以上を赤、占有率は平均より上位の数値を赤下位の数値を青で表しています。

 

インが強いので占有率は全体的に高く「1ー4」率が上位。
企画番組でA級が入る影響もありますが、記念や優勝戦などでも高めです。

また、B1級でもイン逃げ率は約42%と平均を上回っており、
回収率も比較的高くなっています。

出目  回収率  占有率
123 85.9 7.55
124 79.1 5.85
125 71.0 3.51
126 72.9 3.00
132 85.0 5.13
134 77.4 5.09
135 80.1 3.46
136 81.3 2.63
142 72.1 4.02
143 77.8 3.77
145 64.3 2.45
146 65.8 2.12
152 85.6 2.19
153 60.2 1.75
154 74.4 1.62
156 61.5 1.05
162 83.3 1.59
163 76.4 1.25
164 60.1 0.82
165 64.4 0.77

 

準優・優勝戦狙い

準優・優勝戦はスタートがバラつく可能性も下がり、
極端な機力差がないことからイン逃げ率が上昇。
インからの回収率も高くなる傾向
があります。

 

準優勝戦は3コースが外マイして2着確保することがあり、
「1ー3」率がやや高くなっています。
足の仕上がりや選手の特徴、スタート隊形にもよりますが考慮しておきたいところ。

 

優勝戦は一発仕様にする選手もいるので、仕上がりを選手コメントや展示から掴んでおきたいですね。

【尼崎】準優・優勝戦のイン成績
1着率 2着率 3着率
準優勝戦 78.1 11.0 3..5
優勝戦 76.4 12.4 3.4

 

 

 

2コース

ボートレース尼崎競艇場-2コース比較グラフ

インが強いため1着率は平均以下。
記念レースでも同様です。

2・3着率も平均程度。
尼崎は「3コースまくり差し率」が高いので、
これに沈められるパターンも。
3コースが握って外を回ってくれる方が2コースは楽になります。

尼崎2コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 20 14
2021 20 16 16
2020 14 17 10
2019 13 22
2018 16 17 16

 

 

決まり手は「差し」率が上位。

尼崎2コース年別比較
まくり率 まくり順位 差し率 差し順位
2022 23.1 15 68.2
2021 25.5 13 65.3
2020 24.4 11 64.8 14
2019 22.6 15 69.2
2018 24.2 14 67.0

 

 

2コースの狙い目は「追い風・右横風」

先マイしたインが流れて2コースの「差し」が決まりやすく、
1着率・回収率が上昇しています。

追い風4m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 92.9 2.39
214 115.3 2.22
215 117.6 1.57
216 43.3 1.07
向かい風4m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 58.6 1.58
214 62.8 1.71
215 52.9 1.19
216 62.5 1.11

 

2差し

インがスタートで後手を踏んで強引に先マイした時や、
センターからの攻めに対して張って回った時などが「差し」が決まるパターンです。

 

出足系統の裏付けがあれば狙い目です。

「2コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
21 62.9
23 13.7
24 11.7
25 8.6
26 3.0

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

2まくり

向かい風で増加傾向です。

 

2が捲って3差しが多い「2ー3」
4が最内差しや、外を付いてくる「2ー4」
「2ー34」で約65%を占めています。

 

尼崎は3まくり差し率が高く、
これをブロックするために2が握るパターンもあります。

「2コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
21 8.6
23 36.9
24 28.1
25 17.8
26 8.6

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

3コース

ボートレース尼崎競艇場-3コース比較グラフ

1着率は平均を下回ることが多いコース。
記念でも下位で推移しています。

風が強まれば成績が上昇傾向です。

尼崎3コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 16 14 19
2021 22
2020 20 14
2019 15 10 20
2018 13 10 17

 

 

決まり手は「まくり差し」率が高め。
追い風が強まれば「まくり」が増加しています。

尼崎3コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2022 38.8 14.3 37.1
2021 34.8 11.2 38.2
2020 35.7 8.5 44.2
2019 33.2 13.2 42.6
2018 30.5 12.2 45.9
尼崎3コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2022 14 13
2021 20 15 10
2020 11 23
2019 19
2018 21 17

 

3差し

一番確率が高いのは「3ー2」
2が捲って3差しや、内側が大きく空けば2艇とも差しとなるパターンです。

 

2まくり決着時の「2ー3」も約37%あるので、
折り返しで狙うことも一考したいところ。

「3コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 20.3
32 45.6
34 15.6
35 13.9
36 4.6

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

3まくり

インがスタートで後手を踏んでも伸び返してくる水面のため、
「3ー1」率が高めです。

 

尼崎は4コースの2着率が高いため、
最内かその奥を差して追走することが多い「3ー4」率も平均以上です。

「3コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
31 44.4
32 14.0
34 22.8
35 13.7
36 5.1

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

3まくり差し

2を捲って1を差す基本的なパターンが多い「3ー1」率が高め。

 

2着が「2456」は捲った艇がそのまま追走するか、
差し込む隙間を狙うことになります。

「3コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 63.9
32 14.1
34 11.6
35 8.4
36 1.9

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

4コース

ボートレース尼崎競艇場-4コース比較グラフ

4号艇にA級選手が入る企画番組があるものの、
1着率は平均以下。
向かい風で1着率が上昇傾向です。

注目は2・3着率の高さ。
これは記念レースでも同様の傾向です。

1マークの広さから、差す4コースが2・3着に入るパターンが多くなっています。

尼崎4コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 16
2021 24
2020 19 12 14
2019 17 12
2018 13

 

 

決まり手は「まくり」メインながらも、
比率のバランスは平均的。
企画番組でA級選手が入るので「まくり」率が上がっている影響もあります。

尼崎4コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2022 51.8 15.8 25.9
2021 44.6 18.3 26.3
2020 46.4 16.0 26.8
2019 47.4 21.5 20.2
2018 42.0 17.7 28.0
尼崎4コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2022 17 13
2021 13 14
2020 19
2019 23
2018 13 16 11

 

4差し

3まくりが起点になることが多いので、
強い追い風で増加傾向。

 

2着確率は「4ー12356」の順。
3まくり気配なら「4=3」の折り返しや、
インが抵抗して「4ー25」パターンもあります。

「4コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 30.7
42 29.2
43 25.0
45 10.8
46 4.2

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

4まくり

「向かい風」が強まれば増加。

 

展開が向く5が続く「4ー5」率が高め。
5まくり差しが突き抜けるパターンの「5ー4」も26%あります。

 

4カドから伸びて捲れそうでもインが伸び返すため、
まくり差しに切り替えて「4ー1」となることも多いのでオッズ比較しておきたいですね。

「4コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
41 29.4
42 15.2
43 14.3
45 29.8
46 11.3

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

4まくり差し

インが残す「4ー1」
3まくりが多い「4ー3」
「4ー13」で約68%を占めています。

「4コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 44.4
42 12.4
43 23.4
45 14.1
46 5.6

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

5コース

ボートレース尼崎競艇場-5コース比較グラフ

1着率は平均以下を下回ることが多いコース。
記念レースでは2連対率が平均以上で推移しています。

センターが攻めやすい「向かい風」で1着率が上昇傾向です。
イン逃げ時の「1ー5」も決まりやすくなっています。

尼崎5コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 14 13
2021 19 19 15
2020 11 10 21
2019 15 22 10
2018 14

 

 

決まり手は「まくり差し」率が上位。

ただし、尼崎は3コースのまくり差し率がやや高く、
差し場がないパターンもあるので注意が必要です。

尼崎5コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2022 17.5 8.0 64.2
2021 20.4 6.8 67.0
2020 17.2 8.2 61.5
2019 22.1 8.2 63.1
2018 20.2 8.1 63.7
尼崎5コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2022 20
2021 14 12
2020 20
2019 11
2018 14 15

 

5コースが1着時の「5-4」率は平均以上

5差し

5の最内差しが届くのは、荒れた展開が多め。
誰かがまくりに行って、内側が大きく空く必要があります。

「5コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 27.8
52 19.4
53 21.5
54 24.3
56 6.9

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

5まくり

自力で全部まくるパターンもあれば、
4カドがある程度捲った上を行くパターンもあります。

 

2着は「5ー14」で半数以上を占めています。

「5コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
51 35.1
52 14.1
53 15.3
54 22.3
56 13.2

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

5まくり差し

先マイしたインが残す「5ー1」
4まくりが多い「5ー4」
「5ー14」で約65%を占めています。

「5コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 39.2
52 13.2
53 13.0
54 26.0
56 8.6

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

6コース

ボートレース尼崎競艇場-6コース比較グラフ

成績は平均〜やや弱め。
記念レースでも同様です。
強風時は成績が上昇しています。

ターンマーク際を最内差し・まくり差しが基本で、
引き波を何本も超える機力や乗り心地がポイント。

ある程度スタートから伸びていかないと展開を突きにくいので、
6コースは伸び型に調整する選手もいます。

 

また、記念レースでは「1ー全ー6」や「1ー6ー23」の回収率が高めとなっています。

尼崎6コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 14 19
2021 18 21 12
2020 14
2019 15 13
2018 21 15 17

 

6コース

6コースは内側の展開を待つ形になることが多く、データも少ないため参考値です。

 

「6コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 34.8
62 13.0
63 19.6
64 17.4
65 15.2

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

「6コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
61 33.9
62 16.4
63 15.2
64 13.9
65 20.6

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

「6コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 36.2
62 12.4
63 9.5
64 20.0
65 21.9

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

尼崎の平均配当

インが強いことから「¥2,000以下」割合は上位です。

【尼崎】平均配当分布(2022)
配当 割合 順位
100~990 22.9
1,000~1,990 24.7
2,000~2,990 12.1 19
3,000~4,990 13.0 17
5,000~9,990 11.8 21
10,000~29,990 11.1 19
30,000以上 4.5 12

 

【尼崎】平均配当分布(2021)
配当 割合 順位
100~990 24.0
1,000~1,990 25.5
2,000~2,990 11.8 20
3,000~4,990 12.9 17
5,000~9,990 11.3 24
10,000~29,990 10.3 22
30,000以上 4.2 23
【尼崎】平均配当分布(2020)
配当 割合 順位
100~990 20.7
1,000~1,990 24.7
2,000~2,990 12.1 19
3,000~4,990 13.7 10
5,000~9,990 13.4 14
10,000~29,990 11.0 19
30,000以上 4.6 17

 

 

番組傾向

尼崎の企画番組は1・6R。
「センタープール」の愛称通り、センターにA級選手が入る番組となっています。

レース 番組名 番組の概要
朝からセンプル センター(3or4号艇)にA級
昼どきピンクル 1号艇とセンターにA級

 

コース 1着率 2着率 3着率
47.7 21.1 7.7
14.7 18.9 21.8
21.1 25.0 21.8
14.5 20.9 23.0
2.2 10.1 19.1
0.4 5.1 7.9
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.1 2.9
38.1 52.4 7.1
33.3 6.7 48.3 10.0
48.8 17.1 24.4 9.8
16.7 33.3 50.0 0.0
0.0 0.0 0.0 100.0

( 集計期間:2019年1月~2020年12月31日 単位:% )

全国でも珍しいセンターにA級選手を入れる番組。

A級-3コース1着率:28.7%
A級-4コース1着率:27.8%

3コースがA級時の出目データ。
2年間買い続けた場合の結果ですが、的中率と配当が見合っていないので期待値を考えて狙いたいですね。

出目  回収率  的中率  平均配当
312 100.7 6.35 ¥1,586
314 46.1 3.17 ¥1,452
315 59.8 3.70 ¥1,616
316 3.5 0.53 ¥660
321 69.6 2.65 ¥2,630
324 40.5 2.12 ¥1,915
325 34.6 1.59 ¥2,180
326 16.2 0.53 ¥3,070
341 22.9 0.53 ¥4,330
342 59.7 2.12 ¥2,820
345 126.3 2.65 ¥4,774
346
351
352 90.2 1.59 ¥5,683
354 35.7 1.06 ¥3,370
356 203.4 1.06 ¥19,225
361 137.6 0.53 ¥26,000
362
364
365

4コースA級は約100Rと少なく、データの信頼度は下がりますが「4ー1」の的中率・回収率が高くなっています。

出目  回収率  占有率  平均配当
412 101.0 6.19 ¥1,633
413 112.6 2.06 ¥5,460
415 146.4 4.12 ¥3,550
416 72.1 2.06 ¥3,495
421 19.0 1.03 ¥1,840
423
425 69.4 1.03 ¥6,730
426 150.1 1.03 ¥14,560
431 97.0 2.06 ¥4,705
432
435 50.8 1.03 ¥4,930
436
451 19.0 1.03 ¥1,840
452 13.1 1.03 ¥1,270
453
456
461 483.4 3.09 ¥15,630
462 15.5 1.03 ¥1,500
463
465

また、A級選手アタマは売れ過ぎている傾向があるので、インB級選手の逃げも想定しておきたいポイント。
4コースにA級が入っている時の「1-2-3」は狙い目です。

出目  回収率  的中率  平均配当
123 98.8 6.29 ¥1,571
124 78.3 2.80 ¥2,799
125 111.9 1.40 ¥8,003
126 61.4 1.05 ¥5,853
132 90.1 6.64 ¥1,357
134 96.2 6.64 ¥1,448
135 81.3 2.80 ¥2,906
136 71.5 1.75 ¥4,092
142 29.3 2.80 ¥1,048
143 132.2 6.29 ¥2,101
145 47.7 1.75 ¥2,728
146 48.6 1.05 ¥4,637
152 152.0 1.40 ¥10,865
153 131.5 2.10 ¥6,268
154 99.5 0.70 ¥14,235
156
162 117.4 1.05 ¥11,193
163 57.9 1.05 ¥5,520
164
165
コース 1着率 2着率 3着率
67.3 16.9 8.5
7.0 21.8 17.3
11.1 30.1 19.4
10.6 22.6 26.1
3.2 7.4 14.5
1.4 2.1 15.4
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.4 2.6
15.0 75.0 10.0
22.6 0.0 64.5 12.9
40.0 13.3 26.7 16.7
11.1 0.0 77.8 11.1
25.0 25.0 25.0 25.0

( 集計期間:2019年1月~2020年12月31日 単位:% )

インvsセンターの番組ですが、イン勝率は尼崎平均を上回っています。

3・4コースのA級アタマは回収率は悪く、素直にイン勝負がおすすめの番組です。

出目  回収率  的中率  平均配当
123 111.7 5.96 ¥1,872
124 114.4 9.12 ¥1,254
125 153.0 2.11 ¥7,267
126 23.3 0.70 ¥3,315
132 71.4 7.37 ¥969
134 68.3 9.12 ¥748
135 153.5 5.96 ¥2,574
136 112.5 3.86 ¥2,914
142 40.6 4.91 ¥826
143 78.3 7.02 ¥1,116
145 55.6 3.16 ¥1,761
146 90.8 3.86 ¥2,353
152 40.2 0.70 ¥5,735
153 31.7 0.70 ¥4,515
154 17.9 0.35 ¥5,100
156 124.2 0.70 ¥17,705
162 44.7 0.35 ¥12,740
163 32.2 0.35 ¥9,170
164 65.3 0.70 ¥9,305
165 #DIV/0!

また、不定期で企画レース「まくってちょ~うだい」も開催されています。
※後日追記予定

 

尼崎キャッシュバック

ボートレース尼崎競艇場キャンペーン情報(2021)

アマチャンより引用

会員クラブ制で、一度エントリーすれば自動継続

会員ランク(金額・日数)のシステムがあり、上位ランクほど当選確率がアップします。

一口1,000円から抽選の権利が発生するので、当選確率は全場トップクラス。

まくってちょ~うだい」など特定レースでのキャンペーンも開催されているので、詳しくは公式サイトからご確認ください。

 

参加はこちら!

 

 

全24場のキャッシュバック情報はこちらの記事にまとめています。

競艇(ボートレース)のキャッシュバック情報・キャンペーン情報まとめ 【競艇場別】キャッシュバック 電投キャンペーンまとめ【ボートレース】

 

尼崎キャッシュレスカード

 来場ポイントのみ

関西4場合同(三国・びわこ・住之江・尼崎)

 

有料席利用や月・土・日曜日利用などで加算ポイントが設定されています。

尼崎の主なポイント交換
ポイント 交換
20P 場内利用券 ¥100相当
50P 無料入場券5枚
100P クオカード ¥500相当
200P 指定席招待券
300P ラグジュアリーシート&グループシート招待券
500P カタログギフト

 

尼崎のレース情報

ボートレース尼崎の公式サイトは情報量が多く、節間の過去コメントや、3節前までのモーター短評なども公開されています。

ボートレース尼崎競艇場水面図

ボートレース尼崎公式サイトより引用

淡水で硬い水質なので乗りづらいと言われる場なので、選手コメントは確認しておきたいですね。
地元の魚谷智之選手も「尼崎は難しいレース場だと皆が言っている」とインタビューで答えているのを目にしたこともあります。

また、尼崎はモーターの回転が上がりやすい場とも言われるので、調整の部分でも走り慣れた地元選手にアドバンテージがありそうです。

 

尼崎オリジナル展示タイム

2021年1月から公式サイトの「直前情報」でオリジナル展示タイムが公開。

ボートレース尼崎競艇場オリジナル展示タイム

ボートレース尼崎オフィシャルより引用

 

オリジナル展示データについてはこちらの記事で解説しています。

競艇(ボートレース)-オリジナル展示タイム分析 【出足・行き足・伸び】足の種類・オリジナル展示タイムを解説
展示タイム
  • 通常の展示タイムはバック側スリット裏から150m区間で計測。伸びが反映
  • 「まわり足」は文字通り、回り足が反映
  • 一周タイムは総合的な判断の参考

 

準優・優勝戦データ

【準優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
78.1 11.0 3.5
9.1 35.2 19.1
6.0 24.2 24.6
4.4 18.0 24.2
1.8 8.3 18.0
1.2 3.8 11.0
【準優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.6 2.4
19.4 72.6 6.5
19.5 14.6 48.8 12.2
30.0 26.7 30.0 10.0
8.3 16.7 66.7 0.0
25.0 12.5 50.0 0.0

( 集計期間:2016年~2022年 準優勝戦 単位:% )

【優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
76.4 12.4 3.4
7.7 33.5 18.9
7.3 22.8 25.0
5.6 19.8 21.1
1.7 9.1 19.6
1.7 3.0 12.9
【優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.2 2.8
27.8 50.0 16.7
11.8 11.8 64.7 11.8
46.2 30.8 23.1 0.0
0.0 0.0 75.0 25.0
50.0 0.0 25.0 0.0

( 集計期間:2016年~2022年 優勝戦 単位:% )

 

 

季節毎の傾向

「夏はインが弱く、冬はインが強くなる」が競艇の定説。

これは、気温が高くなるとエンジンのパワーが落ちるため。
回転の上がりが悪くなり、特に助走距離の短いインの出足・行き足に影響を与えます。

ただし、尼崎は回転の上がりやすい場と言われているので、夏もイン勝率は変化なし。

他にも湿度や気圧などの気象条件もあるので、選手コメントや展示から判断したいですね。

季節ごとの1着率
コース
57.6 57.6 56.6 57.0
14.2 14.3 15.3 14.2
12.3 11.8 11.3 10.8
10.6 10.5 10.1 10.6
4.8 5.1 5.9 6.5
1.3 1.5 1.7 1.8

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

季節毎の傾向

春(3〜5月)
風の影響が少ない時期
4月に新モーター

春(3〜5月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
57.6 16.3 9.1
14.2 26.1 17.3
12.3 20.4 20.1
10.6 19.3 22.8
4.8 13.0 18.0
1.3 6.0 14.0

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

夏(6〜8月)
「甲子園の浜風」により向かい風傾向

夏(6〜8月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
57.6 17.0 9.1
14.3 22.6 19.1
11.8 21.1 19.8
10.5 20.5 21.2
5.1 13.6 19.2
1.5 6.4 12.8

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

秋(9〜11月)
風の影響が少ない時期
温水パイプ装着により機力に変化

秋(9〜11月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
56.6 18.2 7.6
15.3 24.6 19.0
11.3 21.4 21.2
10.1 18.8 21.3
5.9 11.8 18.5
1.7 6.6 13.9

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

冬(12月〜2月)
「六甲おろし」により向かい風傾向

冬(12〜2月)
コース 1着率 2着率 3着率
57.0 18.0 8.3
14.2 24.7 18.2
10.8 21.0 22.1
10.6 18.5 20.2
6.5 13.1 17.3
1.8 6.1 15.6

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

まとめ

尼崎まとめ
  • インが強い
  • ターンマークの振りがない唯一のレース場
  • ホーム側が広いため「差し・まくり差し」が比較的多い
  • 風が強まるとイン信頼度低下
  • 2コースは追い風で1着率上昇
  • 3〜5コースは向かい風で1着率上昇
  • 企画番組は計2R
    センターにA級が入る
  • オリジナル展示タイムあり