ボートレース常滑競艇場
- 住所:愛知県 常滑市新開町4丁目111 / Google マップ
- 公式サイト:ボートレースとこなめオフィシャルサイト
- SNS: facebook / twitter
- レース中継:BOAT RACE BB とこなめ
- 支部:愛知支部
- モーター交換時期:12月頃
追記情報
- 2023/02/02:各種データを更新しました。
- 2022/01/22:各種データを更新。
- 2021/01/30:各種データを更新。
- 2021/01/11:2020年コース成績・順位を追記。
常滑 関連データ







コース別成績・決まり手
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 58.0 | 16.3 | 9.7 |
2 | 11.5 | 24.1 | 18.4 |
3 | 11.3 | 22.3 | 19.7 |
4 | 10.9 | 17.3 | 19.2 |
5 | 6.7 | 13.6 | 20.1 |
6 | 2.3 | 6.8 | 13.5 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.7 | ー | ー | ー | 4.3 |
2 | ー | 26.2 | 62.2 | ー | 8.0 |
3 | ー | 35.7 | 10.7 | 44.6 | 6.8 |
4 | ー | 54.4 | 14.8 | 24.4 | 5.9 |
5 | ー | 30.3 | 2.4 | 55.2 | 9.7 |
6 | ー | 42.9 | 7.1 | 35.7 | 8.9 |
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 57.4 | 17.8 | 9.2 |
2 | 13.6 | 26.9 | 18.7 |
3 | 11.2 | 22.1 | 21.0 |
4 | 10.6 | 16.9 | 20.3 |
5 | 6.9 | 11.8 | 19.0 |
6 | 1.7 | 5.9 | 13.1 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 96.6 | ー | ー | ー | 3.3 |
2 | ー | 29.8 | 61.9 | ー | 5.4 |
3 | ー | 35.2 | 9.8 | 43.4 | 9.8 |
4 | ー | 55.4 | 12.4 | 26.0 | 4.5 |
5 | ー | 25.3 | 3.2 | 60.8 | 9.5 |
6 | ー | 28.9 | 7.9 | 34.2 | 13.2 |
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 56.7 | 17.0 | 8.0 |
2 | 12.5 | 24.6 | 20.2 |
3 | 12.6 | 23.2 | 19.8 |
4 | 11.4 | 17.5 | 20.4 |
5 | 6.2 | 12.8 | 19.3 |
6 | 1.7 | 6.0 | 13.8 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 96.5 | ー | ー | ー | 3.3 |
2 | ー | 27.2 | 65.5 | ー | 5.5 |
3 | ー | 28.4 | 7.9 | 52.1 | 9.9 |
4 | ー | 56.4 | 13.2 | 22.2 | 6.0 |
5 | ー | 30.6 | 5.6 | 52.8 | 8.3 |
6 | ー | 26.3 | 18.4 | 44.7 | 10.5 |
( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 57.5 | 15.6 | 9.0 |
2 | 11.9 | 26.1 | 18.3 |
3 | 11.2 | 21.7 | 20.0 |
4 | 10.4 | 18.5 | 19.8 |
5 | 6.6 | 11.5 | 18.6 |
6 | 2.3 | 7.1 | 14.5 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.7 | ー | ー | ー | 4.1 |
2 | ー | 24.1 | 68.4 | ー | 4.8 |
3 | ー | 32.7 | 11.0 | 44.1 | 10.3 |
4 | ー | 43.3 | 17.7 | 30.7 | 5.9 |
5 | ー | 21.1 | 5.6 | 62.1 | 8.1 |
6 | ー | 15.7 | 8.8 | 57.9 | 15.8 |
( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 56.5 | 16.1 | 7.9 |
2 | 13.1 | 25.0 | 19.4 |
3 | 10.8 | 22.0 | 20.4 |
4 | 11.2 | 18.9 | 20.5 |
5 | 6.2 | 12.0 | 18.6 |
6 | 2.3 | 6.4 | 13.7 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.1 | ー | ー | ー | 4.8 |
2 | ー | 31.8 | 57.9 | ー | 8.7 |
3 | ー | 37.8 | 13.0 | 38.6 | 8.7 |
4 | ー | 43.8 | 17.0 | 27.9 | 9.1 |
5 | ー | 17.7 | 8.2 | 64.6 | 6.1 |
6 | ー | 12.7 | 14.5 | 60.0 | 9.1 |
( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 単位:% )
記念レースデータ
記念レースでの成績は、2016~2022年に常滑で開催された12節で集計しています。
2016
G1 第3回 ヤングダービー
G1 開設63周年記念 トコタンキング決定戦
2017
G1 開設64周年記念 トコタンキング決定戦
2018
G1 第63回 東海地区選手権競争
2019
SG 第24回 オーシャンカップ
G1 開設65周年記念 トコタンキング決定戦
G1 開設66周年記念 トコタンキング決定戦
2020
G1 開設67周年記念 トコタンキング決定戦
2022
SG 第69回ボートレースダービー
G1 第67回東海地区選手権競走
G1 開設68周年記念 トコタンキング決定戦
G1 開設69周年記念 トコタンキング決定戦
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 68.2 | 11.9 | 5.8 |
2 | 8.5 | 26.7 | 17.2 |
3 | 10.3 | 23.3 | 20.6 |
4 | 6.7 | 18.4 | 17.7 |
5 | 4.8 | 13.1 | 19.6 |
6 | 2.7 | 7.1 | 19.4 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 97.6 | ー | ー | ー | 2.4 |
2 | ー | 19.2 | 71.2 | ー | 4.1 |
3 | ー | 22.5 | 11.2 | 51.7 | 12.4 |
4 | ー | 56.9 | 15.5 | 17.2 | 6.9 |
5 | ー | 29.3 | 4.9 | 53.7 | 4.9 |
6 | ー | 26.1 | 8.7 | 47.8 | 13.0 |
( 集計期間:2016年~2022年 開催SG・G1 単位:% )
とこなめ競艇場の特徴・傾向
ボートレースとこなめ
愛知県の伊勢湾に面する、ボートレースとこなめ。
- イン1着率は24場中9位(2022年)
- 海水のプール型水面
- 広大な水面と柔らかい水質を生かしたスピード戦
- 回転が上がらず、行き足に影響
- 向かい風が多い
各種データから、ボートレースとこなめ競艇場の特徴や傾向を見ていきます。
常滑水面図
常滑水面図
ボートレース公式サイト常滑ボートレース場より引用
海水面のレース場ですが、前検日の干潮時に水門が閉められるため、流れや水位の変化のないプール型の水面。
スタートラインからホーム側のコース幅は狭いものの、競争水面全体は全国屈指の広さ。
広大な水面と柔らかい水質を生かした、スピード戦が展開されるのが常滑の特徴です。
1マークの振りが17mと大きいのでイン不利に思えますが、2022年データでは9位(/24場中)
風が穏やかな場合は更にイン1着率が上昇傾向です。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 9位 | 20位 | 10位 |
2 | 23位 | 19位 | 16位 |
3 | 19位 | 7位 | 17位 |
4 | 7位 | 14位 | 19位 |
5 | 7位 | 3位 | 3位 |
6 | 5位 | 6位 | 17位 |
常滑はインに優位な企画番組や進入固定戦を組んでいないので、数字以上にインが強い水面と言えます。
準優制の4日間開催が多いので、厳密には1号艇に実力者が多く乗ることになりますが、記念レースデータでも平均以上のイン勝率で推移しています。
独特なピット形状
レース中継を見ると確認できますが、常滑のピットは奥行きが深く、ボートの先端まで入る形になっています。
慣れていない選手がいると遅れることもあるので、展示で確認しておきたいですね。
また、比較的ダッシュ勢の進入が変わりやすい傾向もあります。
コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 98.0 | 1.5 | 0.4 | 0.0 | 0.0 | 0.2 |
2枠 | 1.1 | 90.1 | 6.1 | 1.3 | 0.8 | 0.6 |
3枠 | 0.4 | 3.7 | 85.0 | 7.6 | 2.2 | 1.0 |
4枠 | 0.2 | 1.1 | 3.5 | 76.5 | 11.0 | 7.6 |
5枠 | 0.2 | 1.3 | 2.5 | 9.2 | 71.8 | 14.9 |
6枠 | 0.2 | 2.3 | 2.5 | 5.8 | 14.1 | 75.0 |
スタート・行き足に注目
前述の通り水面特性はインに利がありますが、1マークの振りがある分スタートで先手を取ることは必須。
しかし、常滑は気象条件により行き足が鈍り、スタートが届かないケースも。
以下、公式サイトの水面特性より引用です。
(中略)水面次第ではあるが、穏やかなら、内でも握って回れるためインが強いのも特徴。近年は1着率50%を超えている。
その一方で、選手からスタートが届かないという声も多い。
現行の出力低減モーターが導入されて以降、顕著になっており、スタート勘をいかに早くつかむかが勝負の別れ目だ。ボートレースとこなめ/水面特性より引用
また、同ページの磯部誠選手のコメントも引用。
(中略)個人的には、ここはモーターが回転しないレース場ベスト5に入ると思っています。
そのため、初日は回転が上がらず、行き足に影響します。だからこそ、早く回転を上げることが勝利へのカギ。
1コースの時はとにかくスタート命。
回転しない分、回す方向で!
僕がスタート0台で行けている時は期待してください。ボートレースとこなめ/水面特性より引用
「行き足」はスリット近辺の加速で、この部分が悪いとスタートが届かない可能性が高くなります。
常滑オリジナル展示タイムの「直線タイム」に行き足が反映されるので、選手コメントと合わせて確認しておきたいですね。
とこなめオリジナル展示データ計測位置
オリジナル展示データについてはこちらの記事で解説しています。

- 通常の展示タイムはバック側スリット裏から150m区間で計測。伸びが反映。
- 「直線タイム」はターン後の直線を計測。主に行き足が反映。
- 「まわり足」は文字通り、回り足が反映。
- 一周タイムは総合的な判断の参考。
常滑 風データ
1マーク側の伊勢湾からの海風で向かい風が多く、約60%を占めています。
※2020年10月に1マークに防風ネットが新設された影響で5m以上の強風となることは減少
そして、2マーク側は風の影響を大きく受けるようです。
以下、公式サイトより水野望美選手のコメントを引用。
とこなめは水が柔らかいので、少し調整が合っていなくても乗れるイメージ。
風の向きによっては2マークに白波ができ、とても乗りにくくなります。
とくに冬は向かい風が強く、ターンが回りづらい印象。
波乗りが上手な選手が優位です!
そのため、展示時に風が吹いていても2マークでちゃんと乗れている人が買い!!
私は展示タイムがあまり出ないタイプなので、乗りやすそうにしていたら買ってみてください。ボートレースとこなめ/水面特性より引用
周回展示ではターンで暴れたり流れたりしていないか、しっかり確認しておきたいですね。
強風時には、乗り心地に言及している選手を狙うのも有効です。
風向きと風速によるコース別成績データ
集計期間の平均より上位の数値を赤、下位の数値を青で表しています。
無風
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 57.0 | 15.4 | 8.7 |
2 | 14.7 | 23.6 | 21.8 |
3 | 11.5 | 23.0 | 20.4 |
4 | 9.9 | 20.6 | 16.0 |
5 | 5.7 | 11.5 | 17.8 |
6 | 1.2 | 5.9 | 15.2 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 96.9 | ー | ー | ー | 3.1 |
2 | ー | 31.1 | 58.1 | ー | 8.1 |
3 | ー | 29.3 | 8.6 | 50.0 | 6.9 |
4 | ー | 52.0 | 16.0 | 26.0 | 2.0 |
5 | ー | 10.3 | 10.3 | 62.1 | 10.3 |
6 | ー | 16.7 | 0.0 | 50.0 | 16.7 |
無風時はスリットが揃いやすく、イン1着率が上昇しています。
向かい風
風速 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1m | 58.5 | 12.3 | 10.5 | 10.4 | 5.8 | 2.5 |
2m | 54.2 | 13.1 | 12.5 | 11.0 | 7.1 | 2.1 |
3m | 54.4 | 11.8 | 13.4 | 12.0 | 6.2 | 2.2 |
4m | 54.5 | 12.8 | 11.0 | 12.2 | 6.5 | 3.0 |
5m | 48.1 | 12.8 | 12.9 | 13.7 | 9.7 | 2.8 |
6m以上 | 43.7 | 13.2 | 16.1 | 13.3 | 9.5 | 4.3 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 91.9 | ー | ー | ー | 7.8 |
2 | ー | 34.0 | 51.0 | ー | 11.0 |
3 | ー | 39.3 | 12.3 | 34.4 | 13.1 |
4 | ー | 48.5 | 14.9 | 26.7 | 8.9 |
5 | ー | 23.6 | 1.4 | 63.9 | 9.7 |
6 | ー | 36.4 | 6.1 | 39.4 | 15.2 |
向かい風ではインの加速がつかず、風が強まるにつれてイン1着率が低下しています。
代わって強くなるのはセンター勢。
風の抵抗を受けてサイドが掛かり、全速で握って回れるため「まくり・まくり差し」が増加しています。
そして、センターが攻めた場合に展開が向きやすい5コースも1着率が上昇傾向です。
追い風
風速 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1m | 57.0 | 16.1 | 10.2 | 9.0 | 6.1 | 1.6 |
2m | 57.7 | 15.8 | 9.2 | 11.0 | 4.6 | 1.6 |
3m | 57.0 | 15.2 | 8.7 | 10.9 | 5.7 | 2.5 |
4m | 56.5 | 13.1 | 14.1 | 10.9 | 3.4 | 2.0 |
5m以上 | 53.0 | 16.1 | 13.1 | 8.9 | 6.5 | 2.3 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 94.7 | ー | ー | ー | 5.3 |
2 | ー | 31.9 | 55.1 | ー | 10.1 |
3 | ー | 51.8 | 7.1 | 21.4 | 16.1 |
4 | ー | 44.7 | 23.7 | 18.4 | 13.2 |
5 | ー | 25.0 | 3.6 | 53.6 | 10.7 |
6 | ー | 20.0 | 20.0 | 50.0 | 0.0 |
スローからでも追い風により加速が付きやすく、内寄りの勝率が上昇傾向です。
追い風でインが流れると2コースの「差し」、
インが落として回ると3コースの「まくり」も増加しています。
横風
風速 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1m | 60.8 | 11.7 | 11.0 | 8.9 | 6.4 | 1.2 |
2m | 60.1 | 12.7 | 7.0 | 10.5 | 7.0 | 2.6 |
3m以上 | 52.7 | 11.5 | 14.5 | 10.7 | 8.4 | 2.3 |
風速 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1m | 62.0 | 14.5 | 10.0 | 7.4 | 4.9 | 1.2 |
2m | 62.3 | 11.3 | 10.0 | 9.6 | 5.6 | 1.3 |
3m以上 | 58.4 | 12.0 | 13.0 | 9.4 | 6.2 | 1.0 |
スタンド側から吹く右横風が強まると、先マイしたインが流されることもあります。
左横風はターン時にサイドがしっかり掛かり、イン逃げが決まりやすい傾向です。
コース分析
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 9位 | 20位 | 10位 |
2 | 23位 | 19位 | 16位 |
3 | 19位 | 7位 | 17位 |
4 | 7位 | 14位 | 19位 |
5 | 7位 | 3位 | 3位 |
6 | 5位 | 6位 | 17位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 10位 | 17位 | ー | 18位 |
3 | 17位 | 14位 | 3位 | 22位 |
4 | 2位 | 22位 | 17位 | 18位 |
5 | 3位 | 24位 | 16位 | 12位 |
6 | 2位 | 20位 | 21位 | 18位 |
( 集計期間:2022年1月~2022年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 9位 | 10位 | 7位 |
2 | 16位 | 8位 | 13位 |
3 | 18位 | 12位 | 11位 |
4 | 13位 | 19位 | 18位 |
5 | 4位 | 15位 | 13位 |
6 | 11位 | 13位 | 16位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 7位 | 17位 | ー | 24位 |
3 | 18位 | 21位 | 4位 | 16位 |
4 | 2位 | 23位 | 10位 | 24位 |
5 | 6位 | 23位 | 8位 | 16位 |
6 | 12位 | 17位 | 18位 | 15位 |
( 集計期間:2021年1月~2021年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 12位 | 16位 | 15位 |
2 | 21位 | 18位 | 1位 |
3 | 11位 | 4位 | 21位 |
4 | 8位 | 15位 | 17位 |
5 | 6位 | 6位 | 4位 |
6 | 15位 | 13位 | 14位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 7位 | 13位 | ー | 24位 |
3 | 23位 | 24位 | 1位 | 20位 |
4 | 1位 | 24位 | 19位 | 23位 |
5 | 1位 | 18位 | 18位 | 21位 |
6 | 6位 | 6位 | 10位 | 19位 |
( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 8位 | 23位 | 7位 |
2 | 24位 | 9位 | 12位 |
3 | 16位 | 7位 | 17位 |
4 | 13位 | 6位 | 19位 |
5 | 5位 | 18位 | 6位 |
6 | 3位 | 7位 | 10位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 11位 | 8位 | ー | 23位 |
3 | 21位 | 12位 | 4位 | 17位 |
4 | 12位 | 18位 | 4位 | 22位 |
5 | 14位 | 19位 | 8位 | 18位 |
6 | 20位 | 17位 | 2位 | 12位 |
( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 8位 | 20位 | 20位 |
2 | 21位 | 11位 | 5位 |
3 | 20位 | 7位 | 9位 |
4 | 12位 | 8位 | 12位 |
5 | 9位 | 16位 | 10位 |
6 | 6位 | 10位 | 11位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 3位 | 22位 | ー | 19位 |
3 | 12位 | 13位 | 11位 | 22位 |
4 | 10位 | 17位 | 12位 | 17位 |
5 | 18位 | 14位 | 3位 | 23位 |
6 | 22位 | 8位 | 4位 | 21位 |
( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 )
1コース
1着率は平均以上。
風速2m以内なら更に信頼度は高めです。
記念レースでも上位で推移しています。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 9位 | 20位 | 10位 |
2021 | 9位 | 10位 | 7位 |
2020 | 12位 | 16位 | 15位 |
2019 | 8位 | 23位 | 7位 |
2018 | 8位 | 20位 | 20位 |
1枠1コース進入時の占有率と回収率データ
データは2019~2022年の4年間で集計。
回収率75%以上を赤、占有率は平均より上位の数値を赤、下位の数値を青で表しています。
「1ー全ー2」や「1ー356」辺りの占有率が高め。
記念レースでもアウト勢の3着率は高いので、オッズ妙味があれば狙い目です。
出目 | 回収率 | 占有率 |
---|---|---|
1 – 2 – 3 | 84.4 | 7.41 |
1 – 2 – 4 | 70.4 | 4.98 |
1 – 2 – 5 | 74.4 | 3.63 |
1 – 2 – 6 | 79.4 | 3.24 |
1 – 3 – 2 | 76.6 | 5.20 |
1 – 3 – 4 | 72.9 | 4.62 |
1 – 3 – 5 | 67.6 | 3.39 |
1 – 3 – 6 | 78.0 | 2.93 |
1 – 4 – 2 | 78.1 | 3.86 |
1 – 4 – 3 | 62.5 | 2.97 |
1 – 4 – 5 | 66.5 | 2.12 |
1 – 4 – 6 | 57.6 | 2.01 |
1 – 5 – 2 | 86.8 | 2.12 |
1 – 5 – 3 | 80.6 | 1.93 |
1 – 5 – 4 | 72.2 | 1.26 |
1 – 5 – 6 | 60.7 | 1.13 |
1 – 6 – 2 | 76.9 | 1.73 |
1 – 6 – 3 | 64.9 | 1.42 |
1 – 6 – 4 | 75.1 | 1.22 |
1 – 6 – 5 | 84.3 | 0.73 |
そして、磯部誠選手のコメント「1コースの時はとにかくスタート命」とありましたが、スタート・行き足に不安がある場合はイン以外からも狙いたいところ。
節間STや展示を中心に、強風時や行き足が劣勢、枠なり進入が崩れそうな時など直前情報を加味して展開予想したいですね。
準優・優勝戦はスタートがバラつく可能性も下がり、極端な機力差がないことからイン逃げ率が上昇。
準優勝戦は3コースが外マイして2着確保することがあり「1ー3」率がやや高め。
足の仕上がりや選手の特徴、スタート隊形にもよりますが狙いやすいポイントの一つです。
優勝戦はダッシュから一発仕様にする選手もいるので、選手コメントや展示から掴んでおきたいですね。
1着率 | 2着率 | 3着率 | |
---|---|---|---|
準優勝戦 | 73.0 | 12.7 | 6.3 |
優勝戦 | 71.3 | 12.8 | 7.1 |
2コース
1着率は下位。
記念レースでも同様です。
追い風は少ない水面ですが、吹けば成績が上昇傾向です。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 23位 | 19位 | 16位 |
2021 | 16位 | 8位 | 13位 |
2020 | 21位 | 18位 | 1位 |
2019 | 24位 | 9位 | 12位 |
2018 | 21位 | 11位 | 5位 |
決まり手は「差し」主体ながらも、「まくり」比率が高め。
回転が上がりずらい場ということもあり、インの行き足や節間STなどから判断したいところ。
年 | まくり率 | まくり順位 | 差し率 | 差し順位 |
---|---|---|---|---|
2022 | 26.2 | 10位 | 62.2 | 17位 |
2021 | 29.8 | 7位 | 61.9 | 17位 |
2020 | 27.2 | 7位 | 65.5 | 13位 |
2019 | 24.1 | 11位 | 68.4 | 8位 |
2018 | 31.8 | 3位 | 57.9 | 22位 |
追い風で「差し」が増加傾向。
2コースは出足がポイントです。
コース | 回収率 | 占有率 |
---|---|---|
2 – 1 – 3 | 81.4 | 2.70 |
2 – 1 – 4 | 79.6 | 2.38 |
2 – 1 – 5 | 67.9 | 1.19 |
2 – 1 – 6 | 99.7 | 1.08 |
コース | 回収率 | 占有率 |
---|---|---|
2 – 1 – 3 | 39.8 | 1.19 |
2 – 1 – 4 | 100.0 | 1.85 |
2 – 1 – 5 | 42.0 | 0.53 |
2 – 1 – 6 | 50.7 | 1.19 |
先マイしたインの懐を差して「2-1」が60%以上。
次に確率が高いのは「2-3」
3が捲るか、インが大きく流れれば3が間を割って決まりやすくなります。
コース | 確率 |
---|---|
2 – 1 | 61.7 |
2 – 3 | 15.0 |
2 – 4 | 10.7 |
2 – 5 | 8.6 |
2 – 6 | 3.9 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
2が捲って3差しが多い「2-3」
4が外を付いてくるか、最内差しが多い「2-4」
「2-34」で約68%を占めています。
常滑は3まくり差し率が高いので、これを嫌って2が握るパターンもあります。
コース | 確率 |
---|---|
2 – 1 | 9.2 |
2 – 3 | 39.5 |
2 – 4 | 28.1 |
2 – 5 | 16.9 |
2 – 6 | 6.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
3コース
1着率は平均を下回ることが多いコース。
記念でも同様です。
向かい風で成績が上昇し、イン逃げ時の「1ー3=全」率も高くなっています。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 19位 | 7位 | 17位 |
2021 | 18位 | 12位 | 11位 |
2020 | 11位 | 4位 | 21位 |
2019 | 16位 | 7位 | 17位 |
2018 | 20位 | 7位 | 9位 |
決まり手は「まくり差し」が上位。
風速4mを超えると回収率・占有率ともに上昇傾向です。
追い風が強まりインが流れるのを警戒して回ると「まくり」も増加しています。
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 35.7 | 10.7 | 44.6 |
2021 | 35.2 | 9.8 | 43.4 |
2020 | 28.4 | 7.9 | 52.1 |
2019 | 32.7 | 11.0 | 44.1 |
2018 | 37.8 | 13.0 | 38.6 |
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 17位 | 14位 | 3位 |
2021 | 18位 | 21位 | 4位 |
2020 | 23位 | 24位 | 1位 |
2019 | 21位 | 12位 | 4位 |
2018 | 12位 | 13位 | 11位 |
2が捲って3差しか、内側が大きく空けば飛び込んで「3-2」
先に回ったインが残す「3-1」
半数以上が「3-21」で決着しています。
「3-456」に多いのは、2まくりにインが抵抗して飛ぶパターン。
常滑は4カドまくり率が高いので、これに抵抗して56が流れ込むこともあります。
コース | 確率 |
---|---|
3 – 1 | 24.0 |
3 – 2 | 32.9 |
3 – 4 | 17.3 |
3 – 5 | 18.7 |
3 – 6 | 7.1 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
インが残る確率は平均以上ですが、風速が強まると飛びやすくなります。
常滑は4カドまくり率が高いので、これをブロックしながら先にまくり切るパターンも。
コース | 確率 |
---|---|
3 – 1 | 43.8 |
3 – 2 | 16.5 |
3 – 4 | 20.4 |
3 – 5 | 12.0 |
3 – 6 | 7.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
3が2を捲って1を差す基本的なパターンが多い「3-1」
2が捲るか、上手く差し残して「3-2」
「3-12」で約78%程度決まっています。
コース | 確率 |
---|---|
3 – 1 | 61.5 |
3 – 2 | 17.2 |
3 – 4 | 10.9 |
3 – 5 | 6.9 |
3 – 6 | 3.5 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
4コース
成績は平均〜やや上回る程度。
記念レースではまくりが決まりにくいので1着率は下位です。
向かい風で成績が上昇傾向です。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 7位 | 14位 | 19位 |
2021 | 13位 | 19位 | 18位 |
2020 | 8位 | 15位 | 17位 |
2019 | 13位 | 6位 | 19位 |
2018 | 12位 | 8位 | 12位 |
決まり手は「まくり」が上位。
向かい風が多いことや、1マークの振りが大きいレイアウト、回転が上がりずらいことから助走距離のあるダッシュの利がある水面です。
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 54.4 | 14.8 | 24.4 |
2021 | 55.4 | 12.4 | 26.0 |
2020 | 56.4 | 13.2 | 22.2 |
2019 | 43.3 | 17.7 | 30.7 |
2018 | 43.8 | 17.0 | 27.9 |
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 2位 | 22位 | 17位 |
2021 | 2位 | 23位 | 10位 |
2020 | 1位 | 24位 | 19位 |
2019 | 12位 | 18位 | 4位 |
2018 | 18位 | 14位 | 3位 |
一番確率が高いのは「4-2」
3が握ってインが牽制・抵抗して内側が空いたところを4と2が差すパターンや、
2が1を捲って追走するパターンも。
追い風で増加傾向で、強風時は「4-56」率がやや上昇しています。
コース | 確率 |
---|---|
4 – 1 | 35.1 |
4 – 2 | 33.0 |
4 – 3 | 15.6 |
4 – 5 | 10.4 |
4 – 6 | 5.9 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
一番確率が高いのは展開が向く「4-5」
5が隙間に差し込むか、一緒に付いてきて他艇をまくる形になります。
内側の加速が鈍る「向かい風」が強まると1・2コースが飛ぶ確率が上昇しています。
コース | 確率 |
---|---|
4 – 1 | 26.8 |
4 – 2 | 15.3 |
4 – 3 | 16.1 |
4 – 5 | 28.7 |
4 – 6 | 13.2 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
「4-3」が平均以上。
3が捲って4まくり差しとなるパターンや、インがミスって流れれば4・3まくり差しなど。
インの3着「4-235-1」の確率が高めです。
コース | 確率 |
---|---|
4 – 1 | 38.0 |
4 – 2 | 12.2 |
4 – 3 | 29.7 |
4 – 5 | 14.0 |
4 – 6 | 6.1 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
5コース
1着率は上位。
記念レースでも舟券絡みが多いコースです。
2・3着率も高く、回収率の高い「1-5-23」も狙い目。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 7位 | 3位 | 3位 |
2021 | 4位 | 15位 | 13位 |
2020 | 6位 | 6位 | 4位 |
2019 | 5位 | 18位 | 6位 |
2018 | 9位 | 16位 | 10位 |
決まり手は「まくり差し」主体。
「まくり」比率も高めとなっています。
条件を「向かい風」に絞ると占有率・回収率共に上昇しているので狙い目です。
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 30.3 | 2.4 | 55.2 |
2021 | 25.3 | 3.2 | 60.8 |
2020 | 30.6 | 5.6 | 52.8 |
2019 | 21.1 | 5.6 | 62.1 |
2018 | 17.7 | 8.2 | 64.6 |
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 3位 | 24位 | 16位 |
2021 | 6位 | 23位 | 8位 |
2020 | 1位 | 18位 | 18位 |
2019 | 14位 | 19位 | 8位 |
2018 | 18位 | 14位 | 3位 |
常滑の5差し率は下位。
2~4コースの誰かがまくりに行って、ターンマーク際が空けば最内差しが届きやすくなります。
コース | 確率 |
---|---|
5 – 1 | 22.8 |
5 – 2 | 29.8 |
5 – 3 | 21.1 |
5 – 4 | 10.5 |
5 – 6 | 15.8 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
単独でスタートを決めて捲るパターンもあれば、
4コースがまくりに行って、途中で引っ掛かって止めた上を全速まくりパターンも。
2着確率は「5ー14236」の順。
「5-14」率が平均以上です。
「5-4」は4が攻めてまくり差しパターンが多く、
技量がある選手なら、5まくりに抵抗せずにスッと外に代わって「差し・まくり差し」パターンも。
コース | 確率 |
---|---|
5 – 1 | 37.1 |
5 – 2 | 15.4 |
5 – 3 | 12.8 |
5 – 4 | 22.9 |
5 – 6 | 11.7 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
常滑は4まくり率が高いので、「5-4」率が高め。
4まくり決着時の「4-5」も28.7%あるので、折り返しで狙うのがオススメです。
コース | 確率 |
---|---|
5 – 1 | 41.2 |
5 – 2 | 13.0 |
5 – 3 | 11.9 |
5 – 4 | 26.6 |
5 – 6 | 7.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
6コース
成績は平均をやや上回ることが多く、記念レースでも同様です。
1マークの振りや、ホーム側のコース幅が狭いのでアウトが遠過ぎず、バック側の広さから旋回半径が大きくなるため、6コースからでも最内差しでの舟券絡みが多くなっています。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 5位 | 6位 | 17位 |
2021 | 11位 | 13位 | 16位 |
2020 | 15位 | 13位 | 14位 |
2019 | 3位 | 7位 | 10位 |
2018 | 6位 | 10位 | 11位 |
コース | 確率 |
---|---|
6 – 1 | 34.3 |
6 – 2 | 20.0 |
6 – 3 | 22.9 |
6 – 4 | 8.6 |
6 – 5 | 14.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
コース | 確率 |
---|---|
6 – 1 | 33.7 |
6 – 2 | 17.6 |
6 – 3 | 17.6 |
6 – 4 | 15.7 |
6 – 5 | 15.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
コース | 確率 |
---|---|
6 – 1 | 34.1 |
6 – 2 | 13.8 |
6 – 3 | 14.4 |
6 – 4 | 19.2 |
6 – 5 | 18.6 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
常滑の平均配当
配当 | 割合 | 順位 |
---|---|---|
100~990 | 19.0 | 16位 |
1,000~1,990 | 24.7 | 3位 |
2,000~2,990 | 12.1 | 18位 |
3,000~4,990 | 13.5 | 16位 |
5,000~9,990 | 13.5 | 15位 |
10,000~29,990 | 11.8 | 13位 |
30,000以上 | 5.3 | 4位 |
配当 | 割合 | 順位 |
---|---|---|
100~990 | 21.5 | 7位 |
1,000~1,990 | 23.3 | 11位 |
2,000~2,990 | 11.5 | 22位 |
3,000~4,990 | 12.8 | 18位 |
5,000~9,990 | 13.4 | 16位 |
10,000~29,990 | 12.7 | 8位 |
30,000以上 | 4.8 | 9位 |
常滑キャッシュバック
常滑キャンペーンサイトより引用
一年ごと(4/1〜)にエントリーが必要
月間・年間・指定レースでの条件クリアで抽選キャッシュバックとなっています。
詳しくは公式サイトからご確認ください。
全24場のキャッシュバック情報はこちらの記事にまとめています。

購入200円につき1ポイント
入場ポイントはなく、購入のみポイント付与。
還元率は0.5%〜0.6%となっています。
ポイント | 交換 |
---|---|
500P | ¥500 |
5,000P | ¥5,500 |
10,000P | ¥12,000 |
有料席利用で還元あり
トコタンシートS席(¥4,000~)かA席(¥2,000~)を利用すると、舟券購入に使える1,000円相当の電子マネーがチャージ。
また、グループ席を利用すると代表者1名に4,000円がチャージされます。
常滑のモーター・レース情報
ボートレースとこなめの公式サイトは情報量が多く、必要な情報は網羅されています。
モーター情報は通常の一覧形式のほかに、「トコタンのニャン推しモーター」のコラムもオススメ。
そして、常滑は蒲郡同様に愛知支部に所属しますが、その中でも常滑巧者として有名なのは池田浩二選手。
地元選手はやはりアドバンテージがあるので、予想に加味したいですね。
準優・優勝戦データ
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 73.0 | 12.7 | 6.3 |
2 | 11.8 | 32.9 | 19.8 |
3 | 7.1 | 23.8 | 24.1 |
4 | 5.6 | 16.6 | 22.2 |
5 | 2.5 | 10.3 | 16.2 |
6 | 1.2 | 4.3 | 12.0 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 96.1 | ー | ー | ー | 3.9 |
2 | ー | 14.2 | 69.8 | ー | 9.4 |
3 | ー | 20.3 | 7.8 | 50.0 | 14.1 |
4 | ー | 46.0 | 24.0 | 20.0 | 6.0 |
5 | ー | 21.7 | 4.3 | 60.9 | 8.7 |
6 | ー | 36.4 | 9.1 | 45.5 | 0.0 |
( 集計期間:2016年~2022年 準優勝戦 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 71.3 | 12.8 | 7.1 |
2 | 8.7 | 31.8 | 20.1 |
3 | 5.7 | 23.2 | 23.5 |
4 | 9.0 | 15.3 | 19.6 |
5 | 5.0 | 12.7 | 14.3 |
6 | 1.7 | 5.0 | 15.9 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.3 | ー | ー | ー | 4.7 |
2 | ー | 23.1 | 57.7 | ー | 11.5 |
3 | ー | 29.4 | 0.0 | 47.1 | 5.9 |
4 | ー | 44.4 | 14.8 | 33.3 | 7.4 |
5 | ー | 13.3 | 0.0 | 73.3 | 13.3 |
6 | ー | 0.0 | 20.0 | 60.0 | 0.0 |
( 集計期間:2016年~2022年 優勝戦 単位:% )
季節毎の傾向
「夏はインが弱く、冬はインが強くなる」が競艇の定説。
しかし、常滑では冬に強い季節風が吹く影響もあり春・夏の方のイン勝率が高くなっています。
気温や気圧などの気象条件でモーターの回転が上がりにくい場と言われているので、手コメントや展示から判断したいですね。
コース | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
---|---|---|---|---|
1 | 57.5 | 57.2 | 54.5 | 54.8 |
2 | 13.2 | 14.1 | 13.3 | 13.2 |
3 | 10.8 | 11.9 | 12.5 | 13.2 |
4 | 11.4 | 9.9 | 11.8 | 11.0 |
5 | 5.9 | 6.1 | 6.9 | 6.5 |
6 | 2.3 | 2.0 | 2.2 | 2.6 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 57.5 | 16.1 | 8.5 |
2 | 13.2 | 25.8 | 19.6 |
3 | 10.8 | 22.2 | 20.3 |
4 | 11.4 | 17.8 | 19.8 |
5 | 5.9 | 12.1 | 19.2 |
6 | 2.3 | 7.1 | 14.0 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 57.2 | 16.1 | 8.9 |
2 | 14.1 | 25.2 | 18.6 |
3 | 11.9 | 23.0 | 20.6 |
4 | 9.9 | 17.6 | 20.8 |
5 | 6.1 | 12.6 | 18.7 |
6 | 2.0 | 6.7 | 13.8 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 54.5 | 17.4 | 8.7 |
2 | 13.3 | 23.8 | 19.4 |
3 | 12.5 | 22.1 | 18.9 |
4 | 11.8 | 18.1 | 20.3 |
5 | 6.9 | 13.0 | 18.1 |
6 | 2.2 | 7.0 | 15.9 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 54.8 | 17.0 | 9.6 |
2 | 13.2 | 24.5 | 19.4 |
3 | 13.2 | 21.4 | 18.9 |
4 | 11.0 | 18.7 | 20.4 |
5 | 6.5 | 12.7 | 19.1 |
6 | 2.6 | 6.9 | 14.0 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
まとめ
- イン1着率は平均以上
- 水質は海水
流れや水位の変化のないプール型水面 - 競争水面は全国屈指の広さ
- ピットはボート先端まで入る独特な形状
枠なり進入が崩れることも比較的多い - 初日は回転が上がらず、行き足が鈍る
- 風の影響で成績・決まり手が変動
- 2・3コースの1着率は平均以下
4コースは平均程度
5コースは上位
6コース成績はやや平均を上回る - 2コース狙い目は「追い風」
- 3コースは「まくり差し」率が上位
- 4コースは「まくり」率が上位
- オリジナル展示タイムあり