ボートレース多摩川競艇場攻略!特徴や傾向まとめ

ボートレース多摩川競艇場

ボートレース多摩川競艇場

基本データ

 

追記情報

  • 2022/02/01:各種データを更新しました。
  • 2022/01/20:各種データを更新。
  • 2021/02/25:企画番組の分析データを追記。
  • 2021/01/27:各種データを更新。
  • 2021/01/11:2020年コース成績・順位を追記。

 

 

多摩川 関連データ

コース別成績・決まり手

ボートレース多摩川競艇場-1着率比較グラフ

コース別成績(2022)
コース 1着率 2着率 3着率
52.0 16.9 9.9
15.6 25.9 18.2
12.7 20.7 20.1
12.4 17.6 17.9
6.3 12.7 17.8
1.5 6.6 16.7
コース別決まり手(2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.7 4.1
27.9 60.3 10.1
40.5 9.7 38.4 10.4
49.5 15.7 27.4 6.8
19.0 8.5 64.1 7.0
24.2 9.1 45.5 18.2

 

ボートレース多摩川競艇場-1着率比較

コース別成績(2021)
コース 1着率 2着率 3着率
54.3 17.1 8.0
15.1 23.0 17.9
12.6 23.1 19.3
11.3 19.4 20.4
6.0 12.3 20.3
1.9 6.3 15.3
コース別決まり手(2021)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.9 3.9
30.6 60.3 7.6
38.4 11.6 38.0 10.9
45.1 16.3 28.4 7.8
25.0 5.9 58.8 9.6
9.3 25.6 46.5 14.0

ボートレース多摩川競艇場のコース別1着率比較

コース別成績(2020)
コース 1着率 2着率 3着率
52.2 18.8 8.7
16.9 24.7 17.5
12.3 19.7 20.9
11.7 18.1 20.3
5.7 12.4 18.6
2.1 7.3 15.2
コース別決まり手(2020)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.5 4.5
30.1 61.8 7.3
38.8 12.6 36.3 11.2
47.9 17.0 26.8 7.5
15.6 9.4 61.7 11.7
23.9 13.0 50.0 10.9

( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 単位:% )

コース別成績(2019)
コース 1着率 2着率 3着率
54.6 16.9 8.0
15.1 24.5 18.5
11.6 21.6 20.1
10.7 17.4 19.4
6.5 12.5 18.3
1.6 7.7 16.1
コース別決まり手(2019)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.0 4.0
25.5 63.5 8.8
37.9 13.4 36.4 11.9
45.3 22.0 24.1 8.6
21.3 8.0 61.0 5.9
27.8 25.0 30.6 16.7

( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 単位:% )

コース別成績(2018)
コース 1着率 2着率 3着率
50.9 16.9 10.3
15.9 24.2 17.0
12.4 19.3 20.4
13.1 18.8 19.4
5.6 14.4 19.1
2.2 6.8 14.3
コース別決まり手(2018)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.6 4.4
28.9 63.4 6.9
38.8 9.5 39.2 10.6
47.4 20.1 24.6 7.3
14.4 12.0 65.6 7.2
18.8 18.8 47.9 12.5

( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 単位:% )

 

記念レースデータ

記念レースでの成績は、2016~2022年に多摩川で開催された11節で集計しています。

2016
G1 開設62周年記念 ウェイキーカップ
G1 関東地区選手権

2017
G1 開設63周年記念 ウェイキーカップ

2018
G1 開設64周年記念 ウェイキーカップ

2019
SG 第29回 グランドチャンピオン

2020
G1 開設65周年記念 ウェイキーカップ
G1 開設66周年記念 ウェイキーカップ

2021
SG 第24回チャレンジカップ
G1 開設67周年記念 ウェイキーカップ
G1 関東地区選手権

2022
G1 第9回ヤングダービー

 

【多摩川】記念レース成績
コース 1着率 2着率 3着率
60.7 14.4 6.6
13.1 25.2 20.6
11.6 21.4 20.0
9.5 18.3 20.9
3.3 13.1 16.0
2.4 8.2 16.5
【多摩川】記念レース決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
98.1 1.9
23.1 61.5 11.5
39.1 14.1 34.8 10.9
46.7 14.7 28.0 8.0
26.9 0.0 69.2 0.0
15.8 10.5 42.1 21.1

( 集計期間:2016年~2022年 開催SG・G1 単位:% )

 

 

多摩川競艇場の特徴・傾向

日本一の静水面

ボートレース多摩川競艇場-水面写真1

多摩川は「日本一の静水面」と呼ばれ、強風が少ないことが特徴の一つ。

各種データから多摩川競艇場の特徴や傾向を見ていきます。

主な特徴
  • イン1着率は24場中20位(2022年)
  • 淡水で硬い水質
  • 全国トップクラスの広い水面
  • スタート重視の全速戦が展開
  • 決まり手比率は突出したコースが無いバランス型

 

多摩川の水面図

多摩川水面図

多摩川水面図

ボートレース多摩川オフィシャルサイトより引用

多摩川競艇場は、ホーム側、バック側とも24場の中で上位の広さ。

静水面と広さからクセのない水面で走りやすい為、比較的女子戦が多く開催されている競艇場でもあります。

 
水面図を見てみると、ピットから2マークまでの距離が89mと短めで、枠なり進入が多い傾向です。

コース 1 2 3 4 5 6
1枠 99.1 0.9 0.0 0.0 0.0 0.0
2枠 0.5 93.8 4.6 0.8 0.3 0.1
3枠 0.0 1.8 89.9 6.4 1.4 0.4
4枠 0.1 1.0 2.4 84.1 8.7 3.6
5枠 0.3 1.5 1.2 5.4 80.0 11.6
6枠 0.2 1.5 2.1 3.3 9.7 83.2

 

 
そして、1マークのバック側が108mもあり、どのコースからでも全速で攻めこむことが可能な広さです。
その為、スタートを決めて先手を取ることが非常に重要。

スリットで先行して、1マークをパワーで攻め込む選手がレースの主導権を握る展開が多い競艇場です。

インの1着率は平均以下なので、安易なイン勝負は避けたいところ。

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
20 16
12 21
11 19 13
11 23
17
17

 

 

淡水で硬い水質

多摩川は淡水のプール型レース場で、砂利の採取跡地を再利用しています。

淡水なので水質は硬いですが、選手によっては同じ淡水レース場でも、江戸川や唐津は比較的乗りやすいとの声も。

 

 

風データ

ボートレース多摩川競艇場-水面写真2

関東平野という地理条件に加え、周囲を防風林で囲われているため、強風は少ない競艇場です。

 

以下は、風向きと風速によるコース別成績データ。

集計期間の平均より上位の数値を赤下位の数値を青で表しています。

無風

【無風】コース別成績(2016-2022)
コース 1着率 2着率 3着率
56.2 16.0 9.5
16.0 22.2 19.2
9.5 22.2 21.2
10.2 21.0 16.0
6.7 11.7 17.3
1.5 6.9 16.8
【無風】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.7 2.3
28.4 60.8 10.8
50.0 4.5 38.6 4.5
44.7 21.3 25.5 8.5
22.6 12.9 51.6 9.7
14.3 14.3 57.1 14.3

無風時はスリットが揃いやすく、イン勝率が上昇傾向です。

 

向かい風

【向かい風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 47.0 15.1 14.4 14.0 7.0 2.5
2m 50.1 15.4 13.9 11.9 6.4 2.3
3m 42.9 14.5 17.8 18.9 5.0 0.8
4m以上 49.0 14.9 14.4 12.9 7.3 1.6
【向かい風4m以上】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.6 5.4
41.8 49.3 7.5
49.2 6.2 33.8 9.2
48.3 10.3 29.3 10.3
24.2 12.1 54.5 9.1
0.0 14.3 57.1 14.3

他の競艇場より影響は少ないですが、基本的にはインが弱くなり、センターが強くなる傾向があります。

 

向かい風の抵抗を受けてサイドが掛かりやすいため「まくり」や、そのまくりのマーク差しが増加。

イン逃げ時も「1ー34」決着率が上昇しています。

 

追い風

【追い風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 51.3 16.8 12.8 11.7 5.6 1.9
2m 50.2 18.5 12.3 11.8 4.8 2.4
3m 49.8 15.9 13.4 12.2 6.2 2.4
4m以上 47.3 17.9 13.7 12.5 6.9 1.7
【追い風4m以上】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.4 5.6
22.4 68.7 7.0
43.5 14.9 27.3 14.3
34.0 24.8 31.9 7.8
18.2 13.0 59.7 9.1
15.8 31.6 31.6 21.1

風速4m辺りからイン1着率は50%を下回っています。

 

代わって強くなるのは2・3コース。

水質が硬いので機力の裏付けは必要ですが、「差し」が増加しています。

 

また、インが流れるのを警戒して落として回ると「3コースまくり」も決まりやすくなるので狙い目ですね。

 

横風

【右横風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 52.2 13.6 12.8 11.5 6.9 2.9
2m 55.3 16.0 11.4 9.6 6.4 1.2
3m 55.4 14.5 10.3 13.2 4.1 2.5
4m以上 48.5 17.0 13.1 12.2 4.4 4.8
【右横風4m以上】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.3 2.7
28.2 66.7 5.1
43.3 10.0 40.0 6.7
53.6 7.1 21.4 7.1
10.0 10.0 70.0 10.0
27.3 27.3 27.3 18.2

3m以内ではインの信頼度は高めとなっています。

 

スタンド側から吹く右横風ではターンが流されやすいですが、多摩川では強く吹くことは稀。
風が強まれば2・3コースの1着率が上昇しています。

 

【左横風】風速別1着率(2016-2022)
風速 1 2 3 4 5 6
1m 52.6 15.4 11.6 12.0 6.0 2.4
2m 54.7 12.7 12.0 14.2 5.1 1.2
3m 56.5 12.3 12.7 11.3 6.0 1.2
4m 48.2 16.3 14.0 12.9 7.4 1.1
5m以上 50.3 13.1 13.3 14.4 6.4 2.5
【左横風5m以上】決まり手(2016-2022)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.6 4.4
53.2 40.4 6.4
47.9 14.6 29.2 8.3
63.5 9.6 19.2 5.8
30.4 8.7 56.5 4.3
33.3 0.0 44.4 22.2

左横風ではターン時にサイドが掛かるため「まくり」が増加。

 

向かい風ほどセンターは伸びてこないので、3mまではインの信頼度が高めです。

5m以上の強風では攻める艇を探したいですね。

 

 

コース分析

ボートレース多摩川競艇場-水面写真3

多摩川と他のレース場との比較順位です。

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
20 16
12 21
11 19 13
11 23
17
17

 

24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
19
19 12 14
19 16
17 22
18 18

( 集計期間:2022年1月~2022年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
18 13 21
10 22 19
11 20
17
12
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
20 19
12 13 11 12
11 17 12
18 10 15
23 14

( 集計期間:2021年1月~2021年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
21 10
16 20
13 22
19
12 11 14
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
20 23
12 15 14
18 16
23
11 12 15

( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
14 14 18
20 10
14 14
10 14 20
13
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
18 11
12 14
18 16
12 10 22
23 11

( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 )

24場比較順位(成績)
コース 1着率 2着率 3着率
16 18
16 24
11 21
21
13
24場比較順位(決まり手)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
13 24
10 23 19
12 17 22
22 19
18 12 12

( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 )

 

 

コース別成績・決まり手分析

1コース

1着率は平均以下で推移。
記念レースでは1着率が60%まで上昇しますが、それでも平均を下回っています。

多摩川1コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 20 16
2021 18 13 21
2020 21 10
2019 14 14 18
2018 16 18

 

「スタート」の重要性が高く、「インの選手のスタートが信用できる」「機力の裏付けがある」を前提にインの取捨選択をしたいところ。
また、強風時は1着率が低下するので注意が必要です。

 

1枠1コース進入時の占有率と回収率データ

データは2019~2022年の4年間で集計し、回収率75%以上を赤、占有率は平均より上位の数値を赤下位の数値を青で表しています。

 

多摩川は比較的イン以外が売れやすい傾向があり、1アタマの回収率は高めです。

控除率25%を引いた回収率75%以上の出目は全国上位。
インが過剰に軽視されている場合も、オッズに惑わされずに判断したいですね。

出目  回収率  占有率
123 88.1 6.72
124 76.5 4.87
125 77.8 3.63
126 85.2 3.05
132 81.9 4.61
134 76.6 4.12
135 84.4 3.26
136 84.8 2.60
142 74.2 3.55
143 76.5 3.26
145 72.3 2.16
146 73.2 2.09
152 82.1 1.75
153 62.9 1.40
154 64.1 1.41
156 65.6 1.23
162 93.9 1.31
163 69.6 1.05
164 52.6 0.85
165 66.7 0.63

 

準優・優勝戦狙い

準優・優勝戦はスタートがバラつく可能性も下がり、極端な機力差がないことからイン逃げ率が上昇。

 

準優勝戦は3コースが外マイして2着確保することが多く「1ー3」率がやや高くなっています。
優勝戦は一発仕様にする選手もいるので、仕上がりを選手コメントや展示から掴んでおきたいですね。

【多摩川】準優・優勝戦のイン成績
1着率 2着率 3着率
準優勝戦 74.9 11.9 4.1
優勝戦 70.0 14.0 7.4

 

 

2コース

ボートレース多摩川競艇場-2コース比較グラフ

1着率は平均以上で推移。
記念でも同様です。

多摩川2コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 12 21
2021 10 22 19
2020 16 20
2019 20 10
2018 16 24

 

 

決まり手比率では「まくり」が高め
多摩川は女子戦が比較的多く開催されているため、その影響もあります。

多摩川2コース年別比較
まくり率 まくり順位 差し率 差し順位
2022 27.9 60.3 19
2021 30.6 60.3 20
2020 30.1 61.8 20
2019 25.5 63.5 18
2018 28.9 63.4 13

 

そして、追い風時は「差し」が増加。
占有率・回収率ともに優秀で、出足の裏付けがあれば狙い目です。

追い風4m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 103.3 1.96
214 90.5 2.32
215 81.4 1.25
216 88.5 1.60
向かい風4m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 29.3 1.11
214 54.2 0.89
215 48.9 0.89
216 107.8 1.56

 

2差し

インがスタートで後手を踏んで強引に先マイした時や、
センターからの攻めに対して張って回った時などが「差し」が決まるパターンです。

 

 

多摩川は3まくり率がやや高いため、「2差しー3まくりで2-3」が全国平均以上。

インが牽制したり抵抗すれば「456コース」も浮上しやすくなります。

「2コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
21 55.8
23 17.8
24 12.9
25 8.2
26 5.3

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

2まくり

2まくりは向かい風で増加傾向です。

 

2が捲って3差しが多い「2-3」
4が最内差しや、握って3に付いていくパターンなどの「2-4」
「2-34」が合計60%以上を占めています。

「2コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
21 7.5
23 32.6
24 29.0
25 19.1
26 11.8

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

3コース

ボートレース多摩川競艇場-3コース比較グラフ

1着率は平均程度。
記念データでは平均以上で推移しています。

多摩川3コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 11 19 13
2021 11 20
2020 13 22
2019 14 14
2018 11 21

 

 

決まり手は「まくり」主体ながらバランス良く決まっています。

向かい風が吹くと 1着上昇率が高いので狙い目。
追い風4m以上では「まくり」が増加しています。

多摩川3コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2022 40.5 9.7 38.4
2021 38.4 11.6 38.0
2020 38.8 12.6 36.3
2019 37.9 13.4 36.4
2018 38.8 9.5 39.2
多摩川3コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2022 19 12
2021 12 13 11
2020 12 15
2019 12 14
2018 10 23

 

 

多摩川の3コースは売れやすいのか「3ー14」辺りの回収率は低め。
「3ー2」は全国平均より発生しやすく、これは追い風で増加する傾向です。

3差し

多摩川は2まくり率が高いので、
2が捲って3が差すパターンが多い「3-2」率が高め。

 

 

インが2まくりを牽制しながら張って回ると、
そのまま残して「3-1」
大きく流れたり、まくり艇と競ると「456コース」も追走しやすくなります。

「3コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 21.6
32 38.6
34 17.8
35 13.6
36 8.5

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

3まくり

追い風でインが流れるのを警戒して落として回ると「3まくり」が増加。

 

 

ただし、隣の2コースも握ることが多いので、3コースがブロックされるパターンもあります。
女子選手に多いですが、3まくり決め打ちしている選手などは対応できません。

 

また、強風時はよりインが飛びやすくなる傾向です。

「3コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
31 36.6
32 18.8
34 20.5
35 15.0
36 9.1

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

3まくり差し

先に回ったインが残す「3-1」が56%を占めています。

 

次いで高いのは「3-2」
3まくり差しは、2が引き波にハメられることも多いですが、
出足が良ければ差し粘ったり、2まくりで追走することもあります。

「3コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 56.0
32 18.9
34 12.2
35 7.8
36 5.0

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

4コース

ボートレース多摩川競艇場-4コース比較グラフ

1着率は平均以上で推移。
記念でも同様です。

2着率も比較的高く、イン逃げ時の「1ー4」率も高くなっています。

多摩川4コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 11 23
2021 17
2020 19
2019 10 14 20
2018 21

 

 

決まり手では例年「まくり」率が高め。
比率では「まくり差し」も平均以上です。

水面が広いので、まくり切れずに「まくり差し」に切り替えることも多いので注意。
まくり切れば「5ー1」率は約30%ですが、まくり差しでは約40%と高くなります。

多摩川4コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2022 49.5 15.7 27.4
2021 45.1 16.3 28.4
2020 47.9 17.0 26.8
2019 45.3 22.0 24.1
2018 47.4 20.1 24.6
多摩川4コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2022 19
2021 11 17
2020 18
2019 18
2018 12 17

 

4差し

4コースが最内を差す「二番差し」の2着率は、
内側から順に「4-12346」

 

2か3が捲りに行けば決まりやすく、
抵抗して内側が空けば「56コース」も浮上しやすくなります。

「4コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 37.9
42 24.3
43 18.2
45 11.3
46 8.4

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

4まくり

「まくり」は向かい風・左横風で増加。

 

先に回ったインが残す「4-1」
展開が向く5が隙間に差し込むか、4に付いて一緒にまくる「4-5」
2が差し残すか、握り返して4を追走するなどの「4-2」
展開次第ですが、「4-152」は全国平均以上で決まっています。

「4コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
41 30.3
42 16.9
43 15.0
45 27.0
46 10.8

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

4まくり差し

「まくり差し」は追い風で増加。

 

2・3を捲って1を差す、または2か3が捲りに行った隙間をまくり差して「4-1」
3が捲って4まくり差しが多い「4-3」

多摩川は2まくり率が高いので、「4-2」率は全国平均以上です。

「4コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 39.2
42 16.1
43 25.4
45 13.8
46 5.5

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

5コース

ボートレース多摩川競艇場-5コース比較グラフ

1着率は平均〜やや上回る数値で推移。
記念レースでは下位ですが、5コースは展開次第です。

多摩川5コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 17
2021 12
2020 12 11 14
2019
2018 13

 

センターが攻めて展開が向きやすいことや、コースが広いことにより外枠5・6が食い込む確率が比較的高く、二着率・三着率は平均を上回ることが多め。
イン逃げ時の外枠ヒモ付けも回収率が高めとなっています。

 

 

決まり手では内側が握って旋回しやすいため「まくり差し・差し」比率が平均以上です。

多摩川5コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2022 19.0 8.5 64.1
2021 25.0 5.9 58.8
2020 15.6 9.4 61.7
2019 21.3 8.0 61.0
2018 14.4 12.0 65.6
多摩川5コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2022 17
2021 18 10
2020 23
2019 12 10
2018 22

 

5差し

2~4コースの誰かがまくりに行って、ターンマーク際が空けば5最内差しが届きやすくなります。

 

「5-123」率が高く、2着は捲った艇がそのまま続くか、
インが抵抗して内側が大きく空けば、かなり荒れた展開に。

「5コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 29.1
52 27.9
53 23.3
54 12.8
56 7.0

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

5まくり

多摩川は水面が広いので、途中で「まくり差し」に切り替えることが多くなっています。

 

 

一番確率が高いのは「5-1」

次いで、4が攻めてまくり差し、5がその上を全速でまくって「5-4」
5まくりに抵抗せずにスッと外に代わって「4差し・まくり差し」パターンも。

「5コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
51 33.9
52 16.8
53 15.0
54 21.6
56 12.7

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

5まくり差し

2着確率は「5ー14236」の順。

「5-1」と、4まくりが多い「5-4」で合計60%を占めています。

 

5の気配が良くて2着が絞れない場合は「5-全ー1」も一考したいところ。

「5コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 36.5
52 15.4
53 14.5
54 24.8
56 8.9

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

 

6コース

ボートレース多摩川競艇場-6コース比較グラフ

1着率は平均を上回ることが多いコース
例年2・3着率が高く、
イン逃げ時の「1ー全ー6」率は全国上位となっています。
同様に、記念レースでも3着付けで回収率は高めです。

展開次第ですが、オッズ妙味を考えて抑えておきたいですね。

多摩川6コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2022 17
2021
2020
2019 13
2018

 

6コース

6コースは内側の展開を待つ形になることが多く、データも少ないため参考値です。

 

ターンマーク際を最内差し・まくり差しが基本ですが、引き波を何本も超える機力や乗り心地がポイント。

ある程度スタートから伸びていかないと展開を突きにくいので、6コースは伸び型に調整する選手もいます。

 

「6コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 21.9
62 20.3
63 15.6
64 29.7
65 12.5

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

「6コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
61 41.6
62 17.3
63 11.4
64 12.4
65 17.3

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

「6コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 38.7
62 16.1
63 10.2
64 13.1
65 21.9

( 集計期間:2016年~2022年 単位:%  全国平均より上位を赤下位を青)

 

多摩川の平均配当

インが弱いため、1,000円以下の配当は少なめ。
中穴ゾーンが比較的多い競艇場です。

【多摩川】平均配当分布(2022)
配当 割合 順位
100~990 16.5 20
1,000~1,990 23.8 10
2,000~2,990 14.0
3,000~4,990 14.5
5,000~9,990 14.5
10,000~29,990 12.6 10
30,000以上 4.1 18

 

【多摩川】平均配当分布(2021)
配当 割合 順位
100~990 15.1 20
1,000~1,990 24.3
2,000~2,990 14.3
3,000~4,990 14.5
5,000~9,990 14.1 10
10,000~29,990 12.6
30,000以上 5.2

 

 

多摩川キャッシュバック

多摩川はポイントクラブとキャンペーンの2種類あります。

競艇(ボートレース)多摩川ポイント

是政式ポイント生活より引用

ポイントの有効期限は1年

「購入100円につき1ポイント」付与され、基本還元率は0.59〜1.25%。
全レースポイント2倍などキャンペーンも開催されています。

多摩川キャッシュバック
ポイント 交換
850P ¥500
2,000P ¥1,500
4,000P ¥3,500
10,000P ¥10,000
50,000P ¥55,000
80,000P ¥100,000
参加はこちら!

 

 

競艇(ボートレース)多摩川キャンペーン情報

ボートレース多摩川より引用

対象の節ごとにエントリーが必要

手動でエントリーが必要なので、多摩川を買う時にはチェックしておきたいですね。

参加はこちら!

 

全24場のキャッシュバック情報はこちらの記事にまとめています。

競艇(ボートレース)のキャッシュバック情報・キャンペーン情報まとめ 【競艇場別】キャッシュバック 電投キャンペーンまとめ【ボートレース】

 

多摩川キャッシュレスカード

ボートレース多摩川競艇場のキャッシュレス会員カード

 電投「是政式ポイント生活」と合算可能

 

多摩川は24場唯一電投ポイントと合算可能。
他場のように来場ポイントなどの特典はありませんが、電投派にはありがたいシステムですね。

 

 

「購入100円につき1ポイント」と付与率は変わらず、キャッシュバック率も同様です。
(還元率は0.59〜1.25%)

 

また、電投は銀行振込になりますが、カードにポイントを統合して交換すると即日キャッシュバック可能です。

多摩川キャッシュバック
ポイント 交換
850P ¥500
2,000P ¥1,500
4,000P ¥3,500
10,000P ¥10,000
50,000P ¥55,000
80,000P ¥100,000

 

 

多摩川の企画番組

多摩川の企画番組は1・9Rに組まれています。

レース 番組名 番組の概要
まつりだone 1・4号艇にA級
ターゲット9 1号艇にA級、他にB級

 

コース 1着率 2着率 3着率
65.5 20.9 5.2
10.0 18.7 22.7
5.6 16.5 23.9
15.3 29.9 21.5
3.1 11.2 18.7
0.9 3.8 9.1
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
92.5 7.5
12.5 78.1 9.4
38.9 0.0 55.6 5.6
49.0 16.3 32.7 2.0
20.0 0.0 70.0 10.0
66.7 33.3 0.0 0.0

 

A級のインvsカドの番組。

当然「1-4」の的中率が高くなっています。
買うなら的中率を高めるか、少しズラした目を期待値を考えて狙いたいところ。

出目  回収率  的中率  平均配当
123 96.7 5.23 ¥1,849
124 61.6 5.85 ¥1,054
125 123.3 3.08 ¥4,007
126 30.9 0.92 ¥3,343
132 90.1 3.69 ¥2,440
134 75.9 5.85 ¥1,298
135 77.6 2.77 ¥2,803
136 54.2 1.23 ¥4,403
142 82.7 10.46 ¥790
143 81.0 8.92 ¥908
145 52.7 4.31 ¥1,224
146 36.2 3.08 ¥1,176
152 67.9 1.23 ¥5,520
153 64.1 1.54 ¥4,164
154 162.0 3.38 ¥4,786
156 45.1 0.92 ¥4,887
162 142.9 1.23 ¥11,610
163 40.2 0.62 ¥6,535
164 38.4 1.23 ¥3,123
165

 

4アタマの1着率は多摩川平均を上回っていますが、的中率と配当が見合っていないので回収率は低め。
あくまでもデータは2年間買い続けた場合の結果なので、機力や風、内側のスタート次第ですね。

出目  回収率  的中率  平均配当
412 65.5 3.38 ¥1,935
413 62.5 2.46 ¥2,540
415 48.3 2.46 ¥1,963
416 81.8 0.92 ¥8,863
421 31.5 0.62 ¥5,125
423 48.7 0.31 ¥15,840
425 27.5 0.62 ¥4,470
426
431 22.2 0.62 ¥3,615
432
435
436 51.1 0.31 ¥16,610
451 22.7 0.62 ¥3,690
452 215.8 0.92 ¥23,383
453
456 13.9 0.62 ¥2,260
461
462 20.7 0.31 ¥6,730
463
465 10.8 0.31 ¥3,500

 

 

コース 1着率 2着率 3着率
74.6 13.8 5.4
5.4 28.6 17.8
5.8 24.2 22.3
7.5 16.1 20.4
6.2 11.2 22.0
1.2 7.0 13.2
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.9 4.1
14.3 78.6 7.1
40.0 0.0 33.3 26.7
57.9 15.8 26.3 0.0
6.3 6.3 75.0 6.3
33.3 0.0 66.7 0.0

( 集計期間:2019年1月~2020年12月31日 単位:% )

 

多摩川で最もインが強い本命番組。

ただし、インがA2級なら1着率は58.5%まで低下するので、選手や機力はしっかり確認しておきたいポイントです。

イン逃げ時は順当に内側から的中率が高くなっています。

出目  回収率  的中率  平均配当
123 86.2 10.34 ¥833
124 62.4 6.13 ¥1,018
125 70.7 5.75 ¥1,231
126 83.3 3.83 ¥2,173
132 99.8 8.43 ¥1,184
134 49.5 4.21 ¥1,175
135 113.3 4.98 ¥2,275
136 25.3 2.68 ¥944
142 26.4 2.68 ¥983
143 51.9 4.21 ¥1,231
145 37.0 1.92 ¥1,930
146 136.3 3.45 ¥3,953
152 32.3 1.15 ¥2,807
153 21.5 1.15 ¥1,873
154 67.0 2.68 ¥2,497
156 30.8 1.15 ¥2,680
162 83.3 2.30 ¥3,623
163 211.5 4.60 ¥4,601
164 41.7 1.15 ¥3,630
165 87.5 1.15 ¥7,613

 

 

 

準優・優勝戦データ

【準優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
74.9 11.9 4.1
11.1 33.7 19.3
7.7 25.1 26.2
3.3 16.7 20.3
3.1 8.0 18.8
0.8 5.2 11.9
【準優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.2 2.8
16.3 74.4 7.0
26.7 20.0 36.7 16.7
61.5 15.4 15.4 7.7
33.3 16.7 33.3 8.3
0.0 33.3 33.3 0.0

( 集計期間:2016年~2022年 準優勝戦 単位:% )

【優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
70.0 14.0 7.4
8.6 29.2 20.2
5.8 20.2 24.4
10.7 18.1 20.6
3.7 12.8 12.8
1.2 5.8 15.4
【優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.9 4.1
9.5 81.0 9.5
21.4 7.1 50.0 21.4
61.5 11.5 26.9 0.0
11.1 11.1 77.8 0.0
33.3 0.0 33.3 33.3

( 集計期間:2016年~2022年 優勝戦 単位:% )

 

季節毎のコース別成績

「夏はインが弱く、冬はインが強くなる」が競艇の定説。
データ上でも僅かにイン勝率が低下しています。

これは、気温が高くなるとエンジンのパワーが落ちるため。
回転の上がりが悪くなり、特に助走距離の短いインの出足・行き足に影響を与えます。

他にも湿度や気圧などの気象条件もあるので、選手コメントや展示から判断したいですね。

季節ごとの1着率
コース
50.2 49.6 50.8 52.0
15.3 15.8 16.6 17.3
13.8 13.5 13.4 12.2
13.9 13.5 11.7 11.8
5.7 6.4 6.1 5.6
2.2 2.2 2.4 2.3

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

春(3〜5月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
50.2 17.5 9.9
15.3 24.3 17.7
13.8 19.9 18.9
13.9 18.0 19.4
5.7 13.7 19.5
2.2 7.8 15.8

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

夏(6〜8月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
49.6 18.3 10.0
15.8 23.9 18.3
13.5 19.3 19.7
13.5 18.0 19.5
6.4 13.4 18.0
2.2 8.3 15.6

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

秋(9〜11月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
50.8 18.0 9.7
16.6 25.3 17.0
13.4 18.9 21.2
11.7 18.3 19.0
6.1 13.1 18.1
2.4 7.6 16.2

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

冬(12〜2月)
コース 1着率 2着率 3着率
52.0 18.0 9.4
17.3 23.8 18.2
12.2 20.9 20.2
11.8 17.5 19.3
5.6 13.3 19.5
2.3 7.9 14.9

( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )

 

まとめ

多摩川まとめ
  • 日本一の静水面
  • 淡水プール型水面で、全国上位の広さ
    クセのない水面のため女子戦が多く開催
  • イン1着率は平均以下
    風が強まると信頼度が低下
  • 2コース1着率は平均以上
    まくり率が上位
  • 3コース1着率は平均程度
  • 4コース1着率は平均以上
    2着率も例年高いコース
  • 5・6コース三連対率は平均以上
  • 企画番組は計2R