ボートレース浜名湖競艇場
- 住所:静岡県湖西市新居町中之郷3727−7 / Google マップ
- 公式サイト:ボートレース浜名湖オフィシャルサイト
- SNS: facebook / twitter
- レース中継:BOAT RACE BB 浜名湖
- モーター交換時期:4月頃
- 支部:静岡支部
追記情報
- 2023/09/24:企画番組データを更新しました。
- 2023/02/02:各種データを更新。
- 2022/08/05:安定板データを追記。
浜名湖 関連データ







コース別成績・決まり手
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 53.6 | 17.5 | 9.8 |
2 | 14.9 | 24.9 | 16.6 |
3 | 14.5 | 20.7 | 18.8 |
4 | 9.5 | 18.4 | 20.0 |
5 | 5.9 | 13.8 | 21.0 |
6 | 2.2 | 5.3 | 14.3 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 94.3 | ー | ー | ー | 5.2 |
2 | ー | 25.6 | 63.9 | ー | 8.3 |
3 | ー | 33.1 | 18.1 | 42.1 | 5.6 |
4 | ー | 33.9 | 21.0 | 30.9 | 10.7 |
5 | ー | 18.8 | 11.8 | 59.7 | 6.9 |
6 | ー | 20.4 | 5.6 | 55.6 | 14.8 |
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 54.5 | 16.9 | 9.2 |
2 | 15.4 | 24.9 | 18.0 |
3 | 12.5 | 21.6 | 20.1 |
4 | 10.9 | 17.1 | 20.9 |
5 | 6.3 | 13.9 | 19.1 |
6 | 1.9 | 6.9 | 14.2 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.3 | ー | ー | ー | 4.7 |
2 | ー | 29.4 | 60.7 | ー | 7.4 |
3 | ー | 32.2 | 13.9 | 42.7 | 8.5 |
4 | ー | 38.1 | 16.7 | 35.4 | 8.2 |
5 | ー | 14.2 | 6.1 | 66.2 | 11.5 |
6 | ー | 22.2 | 11.1 | 53.3 | 11.1 |
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 53.6 | 17.9 | 8.9 |
2 | 14.2 | 24.4 | 19.2 |
3 | 13.8 | 19.9 | 20.0 |
4 | 11.8 | 19.1 | 19.2 |
5 | 6.3 | 13.9 | 19.8 |
6 | 1.9 | 6.2 | 14.4 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.3 | ー | ー | ー | 4.5 |
2 | ー | 27.4 | 60.1 | ー | 10.4 |
3 | ー | 30.5 | 17.4 | 41.5 | 9.5 |
4 | ー | 36.4 | 17.9 | 32.1 | 12.1 |
5 | ー | 16.8 | 5.4 | 64.4 | 11.4 |
6 | ー | 18.2 | 13.6 | 50.0 | 15.9 |
( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 52.8 | 17.7 | 8.8 |
2 | 14.4 | 23.8 | 17.2 |
3 | 12.5 | 21.0 | 20.5 |
4 | 11.8 | 17.3 | 20.6 |
5 | 6.7 | 13.5 | 18.6 |
6 | 2.0 | 6.9 | 14.9 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.5 | ー | ー | ー | 4.5 |
2 | ー | 25.4 | 60.5 | ー | 11.9 |
3 | ー | 33.0 | 10.7 | 44.0 | 11.0 |
4 | ー | 40.7 | 20.4 | 28.0 | 10.2 |
5 | ー | 18.5 | 6.4 | 63.1 | 10.8 |
6 | ー | 27.2 | 10.4 | 52.1 | 8.3 |
( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 50.2 | 18.6 | 10.3 |
2 | 15.8 | 23.7 | 18.5 |
3 | 13.1 | 19.5 | 19.5 |
4 | 11.9 | 19.0 | 20.3 |
5 | 7.0 | 13.5 | 17.6 |
6 | 2.2 | 6.2 | 14.3 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 94.7 | ー | ー | ー | 5.0 |
2 | ー | 26.7 | 62.1 | ー | 8.4 |
3 | ー | 31.2 | 13.6 | 41.4 | 12.5 |
4 | ー | 36.9 | 20.5 | 31.0 | 9.7 |
5 | ー | 25.3 | 8.9 | 52.5 | 11.4 |
6 | ー | 20.4 | 8.2 | 51.0 | 14.3 |
( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 単位:% )
記念レースデータ
記念レースでの成績は「2016~2022年」に浜名湖で開催された12節で集計しています。
2017
G1 開設63周年記念 浜名湖賞
G1 開設64周年記念 浜名湖賞
2018
SG 第53回 ボートレースクラシック
G1 開設65周年記念 浜名湖賞
G1 第5回 ヤングダービー
2019
G1 第64回 東海地区選手権
G2 第1回 ボートレース甲子園
2020
G1 開設66周年記念 浜名湖賞
2021
G1 開設67周年記念 浜名湖賞
G1 開設68周年記念 浜名湖賞
2022
SG 第68回ボートレースメモリアル
G1 開設69周年記念 浜名湖賞
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 62.4 | 13.2 | 6.5 |
2 | 9.7 | 26.7 | 19.1 |
3 | 11.6 | 18.2 | 20.4 |
4 | 9.9 | 21.9 | 19.0 |
5 | 5.2 | 12.7 | 19.1 |
6 | 1.8 | 7.8 | 16.4 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.9 | ー | ー | ー | 3.9 |
2 | ー | 26.5 | 62.7 | ー | 8.4 |
3 | ー | 35.0 | 12.0 | 46.0 | 6.0 |
4 | ー | 32.9 | 21.2 | 34.1 | 10.6 |
5 | ー | 17.8 | 6.7 | 64.4 | 8.9 |
6 | ー | 0.0 | 13.3 | 66.7 | 13.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 開催SG・G1 単位:% )
ボートレース浜名湖競艇場の特徴・傾向
ボートレース浜名湖
浜名湖の西側に位置する、ボートレース浜名湖。
全国屈指の広大な水面を誇り、多くの選手から「乗りやすい」と評判のレース場です。
- イン1着率は24場中18位(2022)
- センター・アウトの1着率は平均以上
- 全国トップクラスの広い水面
- 握っていくスピード戦が多く、決まり手はやや「まくり差し」率が高め
- 強風が吹きやすく、風の確認は必須
各種データから、ボートレース浜名湖競艇場の特徴や傾向を見ていきます。
浜名湖水面図
浜名湖水面図
「湖」ですが水質は汽水(淡水と海水が混合)
塩分濃度は海水に近くなっており比較的柔らかいと言われています。
水面図を見ると1マークのバック側が126mもあり、どのコースからでも全速で攻めこむことが可能な広さ。
思い切り握っていけるスピード戦になり、決まり手も逃げを中心に、差し・まくり・まくり差しと多彩に決まるオールラウンドなレース場です。
コース幅も特徴的で、2マークとスタンド側までの距離が75m、スタートライン上の幅も59mと全国有数の広さです。
全速で握って回ると旋回半径が大きくなるため、センター・アウト勢に展開が向きやすい傾向も。
艇と艇の間隔も広くなるので角度をつけた「まくり差し」が決まりやすく全国上位となっています。
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 11位 | 14位 | ー | 15位 |
3 | 20位 | 1位 | 5位 | 24位 |
4 | 24位 | 7位 | 3位 | 3位 |
5 | 18位 | 1位 | 13位 | 23位 |
6 | 23位 | 23位 | 1位 | 10位 |
( 集計期間:2022年1月~2022年12月31日 )
枠なり進入率が比較的低い
2マーク側の水域も広く、外から外に握って逆転なども見られます。
そして、ピットからの2マークまでの距離が153mと長め。
このため、コース取りが変わりやすく、枠なり進入率が比較的低くなっています。
コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 95.6 | 3.6 | 0.5 | 0.1 | 0.1 | 0.0 |
2枠 | 1.7 | 88.5 | 7.4 | 1.0 | 0.5 | 0.9 |
3枠 | 0.9 | 2.8 | 84.6 | 7.9 | 2.6 | 1.3 |
4枠 | 0.6 | 1.5 | 4.0 | 74.7 | 11.0 | 8.2 |
5枠 | 0.7 | 1.6 | 1.8 | 10.6 | 70.1 | 15.2 |
6枠 | 0.5 | 2.3 | 1.6 | 5.8 | 16.0 | 73.8 |
風データ
広大な水面かつ周囲に障害物がないため、風の影響を受けやすいレース場。
風速5m以上の割合は約30%と強風が吹きやすい傾向があります。
風向き・風速別のコース成績データ
集計期間の平均より上位の数値を赤、下位の数値を青で表しています。
無風
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 57.7 | 18.1 | 8.4 |
2 | 13.3 | 26.5 | 14.5 |
3 | 12.8 | 20.7 | 18.1 |
4 | 10.2 | 16.6 | 24.2 |
5 | 4.8 | 12.0 | 20.7 |
6 | 1.3 | 6.1 | 14.0 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 96.9 | ー | ー | ー | 2.7 |
2 | ー | 19.2 | 71.2 | ー | 3.8 |
3 | ー | 26.0 | 12.0 | 46.0 | 14.0 |
4 | ー | 47.5 | 17.5 | 27.5 | 7.5 |
5 | ー | 10.5 | 15.8 | 63.2 | 10.5 |
6 | ー | 20.0 | 20.0 | 60.0 | 0.0 |
無風時はスリットが揃いやすく、イン勝率が上昇しています。
向かい風
風速 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1m | 56.9 | 12.0 | 13.2 | 10.8 | 5.4 | 1.8 |
2m | 56.1 | 15.7 | 10.8 | 9.5 | 6.5 | 1.4 |
3m | 51.3 | 14.9 | 12.6 | 11.8 | 7.1 | 2.4 |
4m | 49.4 | 15.0 | 14.1 | 12.4 | 6.4 | 2.6 |
5m | 46.3 | 15.1 | 13.8 | 13.6 | 8.7 | 2.6 |
6m以上 | 45.3 | 14.7 | 16.1 | 13.1 | 7.2 | 3.6 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 91.6 | ー | ー | ー | 7.8 |
2 | ー | 25.3 | 60.0 | ー | 14.3 |
3 | ー | 21.4 | 15.9 | 49.0 | 13.1 |
4 | ー | 33.8 | 15.2 | 39.8 | 10.4 |
5 | ー | 15.2 | 9.7 | 58.2 | 13.9 |
6 | ー | 22.8 | 10.5 | 42.1 | 21.1 |
向かい風が強まると助走距離の短いインの加速が鈍り、1着率が低下。
代わって強くなるのは3〜6コースです。
浜名湖は「向かい風」でまくり差しが増加。
立ち遅れたインが強引に先マイして膨らんだところを「まくり差し・差し」が決まるパターンがよく見られます。
また、イン逃げ時に5コースが2・3着に入る確率も上昇している点も注目です。
追い風
風速 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
1m | 55.5 | 15.6 | 11.6 | 10.6 | 5.3 | 1.4 |
2m | 58.3 | 14.2 | 11.8 | 9.2 | 4.6 | 2.0 |
3m | 54.7 | 14.8 | 11.7 | 10.9 | 5.7 | 2.1 |
4m | 50.9 | 16.6 | 14.3 | 10.7 | 6.3 | 1.3 |
5m | 46.7 | 16.5 | 14.9 | 12.2 | 7.8 | 2.0 |
6m以上 | 44.4 | 17.0 | 15.9 | 14.4 | 6.6 | 1.7 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 93.1 | ー | ー | ー | 6.9 |
2 | ー | 25.5 | 63.1 | ー | 8.5 |
3 | ー | 57.0 | 10.5 | 22.1 | 9.3 |
4 | ー | 41.6 | 18.6 | 27.6 | 9.5 |
5 | ー | 30.1 | 6.5 | 51.2 | 9.8 |
6 | ー | 15.6 | 9.4 | 56.3 | 15.6 |
4mを越えた辺りからイン1着率が低下。
追い風が強まると先マイしたインが流れて2コースの「差し」が増加傾向です。
警戒したインが落として回ると「3コースまくり」も増加し、
連動して4コースの「差し・まくり差し」も決まりやすいので狙い目。
イン逃げ時も「1ー2=3」の出現率が高くなっています。
浜名湖で安定板装着になるのは「追い風」がメイン。
同程度の風速なら安定板が付いた方がイン有利に働くはずですが、浜名湖のデータ上はイン1着率が低下しています。
※約5年で600R程度なのでデータ不足の可能性もあります
安定板が付いても、強風時は2・3コースが狙い目ですね。
コース | 安定板あり | 安定板なし |
---|---|---|
1 | 41.5 | 47.5 |
2 | 19.0 | 15.1 |
3 | 19.0 | 13.8 |
4 | 11.6 | 12.4 |
5 | 6.5 | 8.6 |
6 | 2.3 | 2.6 |
安定板の影響については、こちらの記事にもまとめています。

コース分析
浜名湖と他のレース場との比較順位です。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 18位 | 8位 | 7位 |
2 | 7位 | 17位 | 24位 |
3 | 4位 | 18位 | 23位 |
4 | 17位 | 8位 | 17位 |
5 | 10位 | 1位 | 1位 |
6 | 6位 | 19位 | 9位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 11位 | 14位 | ー | 15位 |
3 | 20位 | 1位 | 5位 | 24位 |
4 | 24位 | 7位 | 3位 | 3位 |
5 | 18位 | 1位 | 13位 | 23位 |
6 | 23位 | 23位 | 1位 | 10位 |
( 集計期間:2022年1月~2022年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 17位 | 16位 | 8位 |
2 | 7位 | 18位 | 18位 |
3 | 15位 | 14位 | 15位 |
4 | 11位 | 18位 | 9位 |
5 | 8位 | 3位 | 11位 |
6 | 6位 | 6位 | 7位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 8位 | 19位 | ー | 20位 |
3 | 22位 | 6位 | 5位 | 22位 |
4 | 20位 | 15位 | 2位 | 10位 |
5 | 24位 | 17位 | 4位 | 11位 |
6 | 19位 | 14位 | 3位 | 18位 |
( 集計期間:2021年1月~2021年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 18位 | 12位 | 6位 |
2 | 15位 | 19位 | 7位 |
3 | 6位 | 18位 | 19位 |
4 | 4位 | 4位 | 22位 |
5 | 5位 | 4位 | 2位 |
6 | 11位 | 11位 | 7位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 6位 | 21位 | ー | 7位 |
3 | 22位 | 1位 | 8位 | 21位 |
4 | 23位 | 15位 | 2位 | 3位 |
5 | 22位 | 19位 | 3位 | 10位 |
6 | 19位 | 10位 | 6位 | 11位 |
( 集計期間:2020年1月~2020年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 18位 | 8位 | 10位 |
2 | 14位 | 21位 | 23位 |
3 | 10位 | 13位 | 12位 |
4 | 4位 | 16位 | 15位 |
5 | 4位 | 4位 | 6位 |
6 | 7位 | 8位 | 7位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 6位 | 21位 | ー | 1位 |
3 | 20位 | 13位 | 5位 | 13位 |
4 | 15位 | 13位 | 9位 | 8位 |
5 | 16位 | 15位 | 4位 | 14位 |
6 | 9位 | 15位 | 9位 | 22位 |
( 集計期間:2019年1月~2019年12月31日 )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 19位 | 6位 | 6位 |
2 | 11位 | 19位 | 11位 |
3 | 6位 | 19位 | 17位 |
4 | 7位 | 5位 | 15位 |
5 | 6位 | 5位 | 21位 |
6 | 9位 | 11位 | 8位 |
コース | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|
2 | 8位 | 18位 | ー | 20位 |
3 | 19位 | 11位 | 5位 | 13位 |
4 | 21位 | 10位 | 1位 | 13位 |
5 | 5位 | 11位 | 21位 | 11位 |
6 | 13位 | 17位 | 8位 | 8位 |
( 集計期間:2018年1月~2018年12月31日 )
コース別成績・決まり手分析
1コース
イン1着率は平均以下で推移。
記念レースでは1着率が60%を超え、平均程度の数値となっています。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 18位 | 8位 | 7位 |
2021 | 17位 | 16位 | 8位 |
2020 | 18位 | 12位 | 6位 |
2019 | 18位 | 8位 | 10位 |
2018 | 19位 | 6位 | 6位 |
水面レイアウトはそこまでイン不利ではないですが、強風が吹きやすいことがイン勝率を大きく下げています。
風速4mを超えると1着率50%を下回っているので、直前の風速はしっかりチェックしておきたいところ。
また、選手インタビューの情報では、インからスタート時の景色が定まりにくく「スタートが難しい」との声もあります。
1枠1コース進入時の占有率・回収率データ
データは2019~2022年の4年間で集計。
回収率75%以上を赤、占有率は平均より上位の数値を赤、下位の数値を青で表しています。
浜名湖らしく「1ー56」の占有率がやや高くなっています。
追い風時は「1ー2」も狙い目。
出目 | 回収率 | 占有率 |
---|---|---|
1 – 2 – 3 | 87.1 | 6.50 |
1 – 2 – 4 | 76.1 | 4.75 |
1 – 2 – 5 | 78.2 | 3.46 |
1 – 2 – 6 | 72.0 | 2.92 |
1 – 3 – 2 | 85.4 | 4.53 |
1 – 3 – 4 | 74.5 | 3.85 |
1 – 3 – 5 | 71.1 | 3.20 |
1 – 3 – 6 | 69.1 | 2.52 |
1 – 4 – 2 | 77.8 | 3.26 |
1 – 4 – 3 | 76.0 | 3.29 |
1 – 4 – 5 | 62.2 | 2.08 |
1 – 4 – 6 | 86.6 | 2.09 |
1 – 5 – 2 | 84.4 | 2.09 |
1 – 5 – 3 | 69.6 | 1.90 |
1 – 5 – 4 | 64.3 | 1.42 |
1 – 5 – 6 | 69.1 | 1.27 |
1 – 6 – 2 | 78.3 | 1.61 |
1 – 6 – 3 | 62.2 | 1.16 |
1 – 6 – 4 | 59.9 | 1.06 |
1 – 6 – 5 | 66.3 | 0.94 |
準優・優勝戦はスタートがバラつく可能性も下がり、極端な機力差がないことからイン逃げ率が上昇。
準優勝戦は3コースが外マイして2着確保することがあり「1ー3」率がやや高くなっています。
足の仕上がりや選手の特徴、スタート隊形にもよりますが狙いやすいポイントの一つです。
優勝戦は一発仕様にする選手もいるので、仕上がりを選手コメントや展示から掴んでおきたいですね。
1着率 | 2着率 | 3着率 | |
---|---|---|---|
準優勝戦 | 70.2 | 12.4 | 6.7 |
優勝戦 | 65.5 | 12.0 | 6.7 |
2コース
1着率は平均以上。
記念レースでは平均を下回る数値で推移しています。
多摩川は隣の3コースまくり差し率が高いので、2が引き波に沈められるパターンも多く、特に2コースの取捨選択が難しい水面です。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 7位 | 17位 | 24位 |
2021 | 7位 | 18位 | 18位 |
2020 | 15位 | 19位 | 7位 |
2019 | 14位 | 21位 | 23位 |
2018 | 11位 | 19位 | 11位 |
2コースの狙い目は「差し」が決まる追い風。
向かい風と比較すると、かなり差があります。
コース | 回収率 | 占有率 |
---|---|---|
2 – 1 – 3 | 99.5 | 2.19 |
2 – 1 – 4 | 89.2 | 2.49 |
2 – 1 – 5 | 113.5 | 1.78 |
2 – 1 – 6 | 87.7 | 1.42 |
コース | 回収率 | 占有率 |
---|---|---|
2 – 1 – 3 | 66.8 | 1.45 |
2 – 1 – 4 | 82.0 | 1.50 |
2 – 1 – 5 | 86.0 | 1.30 |
2 – 1 – 6 | 37.8 | 1.05 |
また、「2コースまくり」比率が平均以上。
向かい風でやや増加しています。
年 | まくり率 | まくり順位 | 差し率 | 差し順位 |
---|---|---|---|---|
2022 | 25.6 | 11位 | 63.9 | 14位 |
2021 | 29.4 | 8位 | 60.7 | 19位 |
2020 | 27.4 | 6位 | 60.1 | 21位 |
2019 | 25.4 | 6位 | 60.5 | 21位 |
2018 | 26.7 | 8位 | 62.1 | 18位 |
「2-1」が61%を占め、
次いで3456コースの順に確率が高くなっています。
インがスタートで後手を踏んで強引に先マイした時や、
センターからの攻めに対して張って回った時などが「2差し」が決まりやすいパターンです。
コース | 確率 |
---|---|
2 – 1 | 61.5 |
2 – 3 | 14.5 |
2 – 4 | 11.8 |
2 – 5 | 8.6 |
2 – 6 | 3.7 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
2がまくって3差しが多い「2-3」
4最内差しや、握って2に付いてくるパターンが多い「2-4」
5が隙間に差し込むパターンが多い「2-5」率がやや高め。
3まくり差し率が高い水面なので、アタマを叩かれるのを嫌って2まくりに出ることもあります。
予想が難しい面はありますが、基本はインのSTや出足・行き足が劣勢の時は想定しておきたいですね。
コース | 確率 |
---|---|
2 – 1 | 7.8 |
2 – 3 | 37.0 |
2 – 4 | 27.9 |
2 – 5 | 18.8 |
2 – 6 | 8.5 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
3コース
1着率は平均以上で推移することが多いコース。
記念レースでも平均を上回っています。
広い水面のため展開を突きやすく、戦法の選択肢の多いセンターが強くなっている傾向があります。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 4位 | 18位 | 23位 |
2021 | 15位 | 14位 | 15位 |
2020 | 6位 | 18位 | 19位 |
2019 | 10位 | 13位 | 12位 |
2018 | 6位 | 19位 | 17位 |
決まり手比率は「まくり差し・差し」が上位。
「まくり」は追い風が強まると増加傾向です。
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 33.1 | 18.1 | 42.1 |
2021 | 32.2 | 13.9 | 42.7 |
2020 | 30.5 | 17.4 | 41.5 |
2019 | 33.0 | 10.7 | 44.0 |
2018 | 31.2 | 13.6 | 41.4 |
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 20位 | 1位 | 5位 |
2021 | 22位 | 6位 | 5位 |
2020 | 22位 | 1位 | 8位 |
2019 | 20位 | 13位 | 5位 |
2018 | 19位 | 11位 | 5位 |
2まくり比率が高いため、2が捲って3差しが多い「3-2」率が上位。
2まくりにインが抵抗するか、牽制して張って回って内側が空くと、「3-45」も決まりやすくなります。
コース | 確率 |
---|---|
3 – 1 | 19.5 |
3 – 2 | 38.7 |
3 – 4 | 19.8 |
3 – 5 | 16.2 |
3 – 6 | 5.8 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
水面が広いため捲られてもインが残す「3ー1」確率はやや高め。
ただし、風速が強まるとインが飛びやすくなっています。
コース | 確率 |
---|---|
3 – 1 | 41.4 |
3 – 2 | 17.5 |
3 – 4 | 21.2 |
3 – 5 | 14.3 |
3 – 6 | 5.5 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
3が2を捲って1を差す基本的なパターンが多い「3-1」率が約59%を占めています。
3まくり差しは2が引き波にハマることが多いですが、
上手く差し残したり、2まくりで奥側に出ると「3-2」のパターンも。
浜名湖は広いので「45」も隙間に差し込んで浮上する確率がやや高めです。
コース | 確率 |
---|---|
3 – 1 | 58.8 |
3 – 2 | 16.9 |
3 – 4 | 12.3 |
3 – 5 | 10.0 |
3 – 6 | 2.0 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
4コース
1着率は上位でしたが、2021年頃から低下。
記念では上位で推移しています。
風速が強まると1着率が上昇するので狙い目です。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 17位 | 8位 | 17位 |
2021 | 11位 | 18位 | 9位 |
2020 | 4位 | 4位 | 22位 |
2019 | 4位 | 16位 | 15位 |
2018 | 7位 | 5位 | 15位 |
決まり手は「まくり」主体ですが、
比率では「まくり差し」が上位。
浜名湖は水面が広いので、トップスタートを決めてもまくり切れずに途中で「まくり差し」に切り替えるパターンも多くなっています。
まくりなら「4ー15」の確率が比較的高く、
まくり差し決着の場合は「4ー13」の出現率が上がります。
チルトを跳ねていたり、伸びが断トツで良ければ「まくり」濃厚ですが、インが張って回れば切り替えることもあるので、オッズの比較をして狙いたいですね。
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 33.9 | 21.0 | 30.9 |
2021 | 38.1 | 16.7 | 35.4 |
2020 | 36.4 | 17.9 | 32.1 |
2019 | 40.7 | 20.4 | 28.0 |
2018 | 36.9 | 20.5 | 31.0 |
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 24位 | 7位 | 3位 |
2021 | 20位 | 15位 | 2位 |
2020 | 23位 | 15位 | 2位 |
2019 | 15位 | 13位 | 9位 |
2018 | 21位 | 10位 | 1位 |
4最内差しは「4-12356」と内側から順に確率が高くなっています。
「4ー2」は差した2が追走することが多いですが、浜名湖は特に2まくりパターンも。
「4-3」は3がまくるか、インと2が競るなどで内側が空けば差しも届きやすくなります。
コース | 確率 |
---|---|
4 – 1 | 35.1 |
4 – 2 | 31.5 |
4 – 3 | 19.2 |
4 – 5 | 9.9 |
4 – 6 | 4.4 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
インが残す「4-1」
展開が向く5が続く「4-5」
「4-15」が半数を占めています。
2が差し粘ることが多い「4-2」は追い風で増加。
3が差し込んで追走する「4-3」率も全国平均以上です。
コース | 確率 |
---|---|
4 – 1 | 28.1 |
4 – 2 | 17.4 |
4 – 3 | 17.5 |
4 – 5 | 25.4 |
4 – 6 | 11.6 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
2着確率は「4-13256」の順。
「4ー2356」は誰がまくりに行って、インが抵抗するかによっても変わってきます。
例えば「4-3」なら多いのは3が捲って4まくり差し。
2まくりにインが抵抗したり、インが牽制して大きく流れれば、43共に差し・まくり差しで続くパターンも。
また、インの3着付け「4-235ー1」も確率は高めです。
コース | 確率 |
---|---|
4 – 1 | 36.6 |
4 – 2 | 16.2 |
4 – 3 | 26.2 |
4 – 5 | 15.2 |
4 – 6 | 5.8 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
5コース
1着率は上位で記念では平均程度。
例年2・3着率も優秀です。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 10位 | 1位 | 1位 |
2021 | 8位 | 3位 | 11位 |
2020 | 5位 | 4位 | 2位 |
2019 | 4位 | 4位 | 6位 |
2018 | 6位 | 5位 | 21位 |
決まり手は「まくり差し」率が上位。
全速戦が展開される浜名湖では旋回半径が大きくなり、2~4コースが攻めると5コースに展開が向きやすく「まくり差し(差し)」が決まりやすくなっています。
ただし、3コースがまくり差しを選択すると5コースが入るスペースが無くなることも多いので注意。
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 18.8 | 11.8 | 59.7 |
2021 | 14.2 | 6.1 | 66.2 |
2020 | 16.8 | 5.4 | 64.4 |
2019 | 18.5 | 6.4 | 63.1 |
2018 | 25.3 | 8.9 | 52.5 |
年 | まくり | 差し | まくり差し |
---|---|---|---|
2022 | 18位 | 1位 | 13位 |
2021 | 24位 | 17位 | 4位 |
2020 | 22位 | 19位 | 3位 |
2019 | 16位 | 15位 | 4位 |
2018 | 5位 | 11位 | 21位 |
2~4コースの誰かがまくりに行って、ターンマーク際が空けば5最内差しが届きやすくなります。
基本的には発生率が低い決まり手で、荒れた展開になっていることも多いです。
データ上は「5-12346」と内側から順番に確率が高くなっています。
コース | 確率 |
---|---|
5 – 1 | 26.7 |
5 – 2 | 26.7 |
5 – 3 | 22.1 |
5 – 4 | 16.3 |
5 – 6 | 8.1 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
4まくり同様に、コースが広いので決まりにくい傾向です。
インまでの距離がある分、インが残す「5-1」確率が高くなっています。
コース | 確率 |
---|---|
5 – 1 | 37.2 |
5 – 2 | 15.4 |
5 – 3 | 13.7 |
5 – 4 | 22.3 |
5 – 6 | 11.4 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
2着確率は「5-14236」の順。
先マイしたインが残す「5-1」
4まくりが起点になることが多い「5-4」
「5-14」で約65%を占めています。
コース | 確率 |
---|---|
5 – 1 | 38.7 |
5 – 2 | 14.3 |
5 – 3 | 13.3 |
5 – 4 | 25.7 |
5 – 6 | 8.1 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
6コース
成績は上位。
記念レースでは平均程度で推移しています。
イン逃げ時の「1-6=全」率も全国平均以上です。
年 | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
2022 | 6位 | 19位 | 9位 |
2021 | 6位 | 6位 | 7位 |
2020 | 11位 | 11位 | 7位 |
2019 | 7位 | 8位 | 7位 |
2018 | 6位 | 5位 | 21位 |
アタマまでは厳しいですが、乗りやすいと言われる浜名湖では実力や機力が上位の選手はしっかり着に絡んでくるので軽視はできません。
また、浜名湖は進入が変わりやすいので、選手の前付け傾向や展示をしっかりチェックしておきたいですね。
6コースは内側の展開を待つ形になることが多く、データも少ないため参考値です。
コース | 確率 |
---|---|
6 – 1 | 17.5 |
6 – 2 | 17.5 |
6 – 3 | 17.5 |
6 – 4 | 30.0 |
6 – 5 | 17.5 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
コース | 確率 |
---|---|
6 – 1 | 38.2 |
6 – 2 | 19.3 |
6 – 3 | 11.6 |
6 – 4 | 10.0 |
6 – 5 | 20.9 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
コース | 確率 |
---|---|
6 – 1 | 39.6 |
6 – 2 | 13.2 |
6 – 3 | 10.4 |
6 – 4 | 12.1 |
6 – 5 | 24.7 |
( 集計期間:2016年~2022年 単位:% 全国平均より上位を赤、下位を青)
浜名湖の平均配当
インが弱いため、2,000円以下の配当割合は低め。
差し・まくり差しは複雑な展開になることもあるため、高配当率が高くなっています。
配当 | 割合 | 順位 |
---|---|---|
100~990 | 14.4 | 21位 |
1,000~1,990 | 22.6 | 16位 |
2,000~2,990 | 14.5 | 4位 |
3,000~4,990 | 15.3 | 3位 |
5,000~9,990 | 15.0 | 4位 |
10,000~29,990 | 13.1 | 5位 |
30,000以上 | 5.1 | 6位 |
配当 | 割合 | 順位 |
---|---|---|
100~990 | 14.9 | 21位 |
1,000~1,990 | 24.7 | 4位 |
2,000~2,990 | 13.0 | 9位 |
3,000~4,990 | 14.5 | 5位 |
5,000~9,990 | 15.0 | 7位 |
10,000~29,990 | 13.4 | 6位 |
30,000以上 | 4.5 | 20位 |
浜名湖キャッシュバック
浜名湖キャンペーンサイトより引用
一度エントリーすれば自動継続
抽選でキャッシュバックされ「投票金額」や「的中数」を競うバトル系のキャンペーンも開催されています。
条件の種類が多いので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
全24場のキャッシュバック情報はこちらの記事にまとめています。

購入100円につき1ポイント
入場・指定席利用などでの加算ポイントはなく、購入のみポイント付与されます。
キャッシュバック率は0.6%〜1.3%。
有料ロイヤルルームへの交換率がお得に設定されています。
ポイント | 交換 |
---|---|
500P | ¥300 |
1,000P | ¥700 |
1,000P〜 | 有料席引換券 |
2,000P | ¥1,500 |
3,000P | ¥2,500 |
4,000P | ¥3,500 |
5,000P | ¥4,500 |
10,000P | ¥10,000 |
25,000P | ¥27,500 |
50,000P | ¥60,000 |
100,000P | ¥130,000 |
ファンクラブ制度
キャッシュレスカード会員限定で浜名湖ファンクラブに入会できます。
(年会費2,000円で定員500名)
・ファンクラブ限定イベント
・ロイヤルルームスタンダードエリアシングルシートA利用券1枚
・一般入場券5枚
・静岡支部レーサートレーディングカード1箱プレゼント
・毎月1節ファンクラブの日に有料席交換率が優遇
・ファンクラブ限定LINE
浜名湖オリジナル展示データ
浜名湖オリジナル展示データ
浜名湖オフィシャルサイトでは、通常の展示タイムに加えて独自計測値の「一周」・「まわり足」・「直線タイム」のデータが公開されています。
展示評価は5段階で評価され、ピンクが1位・黄色が2位と分かりやすい表示になっています。
オリジナル展示データについてはこちらの記事で解説しています。

- 通常の展示タイムはバック側スリット裏から150m区間で計測。主に伸びが反映。
- 「直線タイム」はターン後の直線を計測。主に行き足が反映。
- 「まわり足」は文字通り、回り足が反映。
- 一周タイムは総合的な判断。
モーター情報
柔らかい水質で乗りやすい水面であることから、風が穏やかならば多少モーターパワーが劣勢でも選手の技量でカバーしやすいとも。
風が強まると機力勝負の面も大きくなります。
モーター情報は公式サイトで確認できます。
勝率や優出回数だけでなく、現地記者のランク付けやコメントなどもあり、必要な情報は揃っています。
また、中間整備(非開催日に整備士が行う整備)情報も公開されているので確認しておきたいですね。
浜名湖の企画番組
浜名湖の企画番組は「4・7R」に組まれています。
インにA級が入るためイン逃げ率が高く、当てやすい番組編成となっています。
レース | 番組名 | 番組の概要 |
---|---|---|
4 | ランチタイム戦 | 1号艇にA級 |
7 | ブレイクタイム戦 | 1・4号艇にA級 |
1号艇にA級、他にB級
浜名湖で最もイン勝率が高い番組。
「1ー234ー234」の6点買いの的中率は約39%、
「1〜6番人気」で約55%を占めています。
一方、イン2着時の「全ー1ー全」平均配当は¥12,166
番組全体の万舟率も13.5%となっています。
インはA1級が多く、A2級だとイン1着率がやや低下。
機力や水面状況にもよりますが、調整が間に合わない可能性がある「初日」もイン逃げは注意が必要です。
A1:72.8%
A2:68.1%
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 75.9 | 13.6 | 4.8 |
2 | 7.0 | 29.7 | 21.1 |
3 | 6.9 | 25.7 | 22.6 |
4 | 5.7 | 15.5 | 22.6 |
5 | 3.9 | 11.2 | 17.5 |
6 | 1.5 | 4.8 | 12.2 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 94.3 | ー | ー | ー | 5.3 |
2 | ー | 12.8 | 68.1 | ー | 10.6 |
3 | ー | 34.8 | 4.3 | 58.7 | 0.0 |
4 | ー | 36.8 | 10.5 | 42.1 | 7.9 |
5 | ー | 26.9 | 3.8 | 61.5 | 3.8 |
6 | ー | 10.0 | 20.0 | 60.0 | 10.0 |
データ上は「1ー2ー全」「1ー3ー2」の回収率が高く、
2着確率は順当に内側から「23456」と続いています。
「1〜6番人気」の6点買いで約55%的中しますが、平均合成オッズは「1.56」
長期的には64%以上当てないと回収率100%を超えないので、期待値を考えて狙いたいですね。
出目 | 回収率 | 占有率 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 – 2 – 3 | 81.9 | 9.96 | ¥822 |
1 – 2 – 4 | 83.0 | 7.13 | ¥1,164 |
1 – 2 – 5 | 81.5 | 4.75 | ¥1,714 |
1 – 2 – 6 | 104.8 | 5.65 | ¥1,857 |
1 – 3 – 2 | 98.0 | 9.51 | ¥1,030 |
1 – 3 – 4 | 58.0 | 4.90 | ¥1,182 |
1 – 3 – 5 | 48.8 | 4.61 | ¥1,059 |
1 – 3 – 6 | 47.9 | 2.53 | ¥1,895 |
1 – 4 – 2 | 49.6 | 3.71 | ¥1,336 |
1 – 4 – 3 | 47.5 | 3.86 | ¥1,230 |
1 – 4 – 5 | 33.4 | 1.93 | ¥1,728 |
1 – 4 – 6 | 59.3 | 2.53 | ¥2,346 |
1 – 5 – 2 | 93.0 | 2.97 | ¥3,131 |
1 – 5 – 3 | 68.2 | 2.97 | ¥2,296 |
1 – 5 – 4 | 24.2 | 1.04 | ¥2,330 |
1 – 5 – 6 | 26.5 | 1.49 | ¥1,786 |
1 – 6 – 2 | 23.6 | 1.49 | ¥1,590 |
1 – 6 – 3 | 57.7 | 1.63 | ¥3,528 |
1 – 6 – 4 | 77.1 | 1.78 | ¥4,324 |
1 – 6 – 5 | 78.7 | 1.19 | ¥6,618 |
1・4号艇にA級、他にB級
1ー4ー全:28.3%
1ー全ー4:16.3%
4ー1ー全:10.8%
4ー全ー1:4.8%
インがA2級だと1着率は54%まで低下。
初日では約53%となっています。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 61.9 | 20.3 | 6.6 |
2 | 6.6 | 19.0 | 21.4 |
3 | 7.0 | 17.2 | 17.0 |
4 | 20.3 | 29.2 | 24.1 |
5 | 3.2 | 10.7 | 16.8 |
6 | 1.9 | 4.3 | 14.8 |
技量的に1・4の勝負となり、
4コースが1着になる場合は「まくり差し」が多く、次いで「まくり」
4コースのST・機力が重要ですが、カド受け3コースもポイント。
3コースがST遅れずに壁になれば「4まくりor 変化してまくり差し」は厳しくなり、3コースが攻めて展開を作らないと「4まくり差し」は厳しくなってきます。
また、4が最内を「差し」の場合も、ある程度5コース側に張って差す方が有利。
5コースがSTで先行したり、まくり差しが上手い選手だとアタマを抑えられる可能性も出てきます。
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.5 | ー | ー | ー | 4.5 |
2 | ー | 3.2 | 77.4 | ー | 9.7 |
3 | ー | 27.3 | 18.2 | 45.5 | 3.0 |
4 | ー | 35.8 | 12.6 | 41.1 | 8.4 |
5 | ー | 13.3 | 6.7 | 60.0 | 13.3 |
6 | ー | 33.3 | 11.1 | 33.3 | 22.2 |
あくまでも4年間買い続けた場合の結果ですが、
4絡みは的中率と配当が見合っておらず、安易な「4=1」狙いは避けたいところ。
回収率的には「イン逃げ時の4外し」が狙い目です。
出目 | 回収率 | 占有率 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 – 2 – 3 | 102.9 | 4.24 | ¥2,428 |
1 – 2 – 4 | 77.7 | 7.84 | ¥991 |
1 – 2 – 5 | 143.1 | 1.27 | ¥11,257 |
1 – 2 – 6 | 70.3 | 0.85 | ¥8,293 |
1 – 3 – 2 | 87.8 | 2.54 | ¥3,452 |
1 – 3 – 4 | 69.7 | 5.93 | ¥1,175 |
1 – 3 – 5 | 100.5 | 2.12 | ¥4,743 |
1 – 3 – 6 | 140.8 | 0.85 | ¥16,620 |
1 – 4 – 2 | 72.2 | 9.11 | ¥792 |
1 – 4 – 3 | 61.4 | 6.36 | ¥966 |
1 – 4 – 5 | 55.7 | 4.66 | ¥1,195 |
1 – 4 – 6 | 130.4 | 7.20 | ¥1,811 |
1 – 5 – 2 | 75.2 | 1.06 | ¥7,096 |
1 – 5 – 3 | 29.4 | 0.64 | ¥4,633 |
1 – 5 – 4 | 58.1 | 2.33 | ¥2,492 |
1 – 5 – 6 | 226.4 | 0.64 | ¥35,620 |
1 – 6 – 2 | 155.9 | 1.69 | ¥9,199 |
1 – 6 – 3 | ー | ー | ー |
1 – 6 – 4 | 59.7 | 0.85 | ¥7,048 |
1 – 6 – 5 | 31.4 | 0.21 | ¥14,830 |
出目 | 回収率 | 占有率 | 平均配当 |
---|---|---|---|
4 – 1 – 2 | 55.1 | 3.39 | ¥1,624 |
4 – 1 – 3 | 54.7 | 2.33 | ¥2,348 |
4 – 1 – 5 | 22.2 | 1.91 | ¥1,163 |
4 – 1 – 6 | 82.1 | 3.81 | ¥2,152 |
4 – 2 – 1 | 66.5 | 1.48 | ¥4,483 |
4 – 2 – 3 | ー | ー | ー |
4 – 2 – 5 | 84.9 | 1.06 | ¥8,014 |
4 – 2 – 6 | 84.1 | 0.64 | ¥13,237 |
4 – 3 – 1 | 56.1 | 0.64 | ¥8,820 |
4 – 3 – 2 | 36.5 | 0.42 | ¥8,620 |
4 – 3 – 5 | 23.8 | 0.42 | ¥5,620 |
4 – 3 – 6 | 179.6 | 1.48 | ¥12,107 |
4 – 5 – 1 | 60.4 | 1.48 | ¥4,076 |
4 – 5 – 2 | 114.5 | 0.21 | ¥54,050 |
4 – 5 – 3 | 33.7 | 0.42 | ¥7,960 |
4 – 5 – 6 | 23.9 | 0.85 | ¥2,825 |
4 – 6 – 1 | 9.4 | 0.42 | ¥2,215 |
4 – 6 – 2 | 44.7 | 0.64 | ¥7,040 |
4 – 6 – 3 | ー | ー | ー |
4 – 6 – 5 | 5.9 | 0.21 | ¥2,780 |
全体的な番組傾向
中盤戦までは1号艇にB級が入ることも多く、意図的にイン強化というよりは浜名湖らしく多彩な展開となりやすい番組傾向です。
終盤10~12RではA級が1号艇に入り、高いイン勝率となっています。
準優・優勝戦データ
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 70.2 | 12.4 | 6.7 |
2 | 10.1 | 33.7 | 19.4 |
3 | 8.3 | 23.8 | 23.3 |
4 | 6.8 | 16.1 | 22.8 |
5 | 4.1 | 8.6 | 15.6 |
6 | 1.4 | 5.9 | 12.9 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.7 | ー | ー | ー | 3.8 |
2 | ー | 29.5 | 59.0 | ー | 6.6 |
3 | ー | 24.0 | 24.0 | 42.0 | 6.0 |
4 | ー | 48.8 | 19.5 | 26.8 | 2.4 |
5 | ー | 32.0 | 12.0 | 44.0 | 8.0 |
6 | ー | 25.0 | 12.5 | 50.0 | 12.5 |
( 集計期間:2016年~2022年 準優勝戦 単位:% )
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 65.5 | 12.0 | 6.7 |
2 | 10.0 | 28.3 | 18.2 |
3 | 7.9 | 23.2 | 24.0 |
4 | 8.6 | 16.0 | 21.6 |
5 | 7.0 | 12.2 | 16.7 |
6 | 2.2 | 9.3 | 13.4 |
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 98.9 | ー | ー | ー | 1.1 |
2 | ー | 22.2 | 63.0 | ー | 7.4 |
3 | ー | 38.1 | 9.5 | 33.3 | 14.3 |
4 | ー | 39.1 | 13.0 | 21.7 | 17.4 |
5 | ー | 26.3 | 10.5 | 57.9 | 5.3 |
6 | ー | 16.7 | 16.7 | 16.7 | 33.3 |
( 集計期間:2016年~2022年 優勝戦 単位:% )
季節毎の傾向
「夏はインが弱く、冬はインが強くなる」が競艇の定説。
データ上でも僅かにイン勝率が低下しています。
これは、気温が高くなるとエンジンのパワーが落ちるため。
回転の上がりが悪くなり、特に助走距離の短いインの出足・行き足に影響を与えます。
浜名湖の夏は海風により湿気の影響もあるので、選手コメントや展示から判断したいですね。
コース | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
---|---|---|---|---|
1 | 50.1 | 49.1 | 54.1 | 52.8 |
2 | 15.2 | 15.5 | 16.0 | 15.6 |
3 | 14.1 | 14.2 | 12.1 | 13.6 |
4 | 12.8 | 12.1 | 11.4 | 11.4 |
5 | 7.1 | 7.8 | 5.8 | 6.3 |
6 | 2.0 | 2.5 | 1.8 | 1.9 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
季節毎の傾向
春(3〜5月)
3月~5月は風の変化が大きくなり、風向きや風速が安定しない季節。
基本的には追い風傾向ですが、春の季節風や気温が上がってくると向かい風も出てきます。
前半と後半の気温差も大きくなる時期のため、調整が難しい時期とも言われています。
展示や選手コメントから仕上がりは確認しておきたいですね。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 50.1 | 19.1 | 10.1 |
2 | 15.2 | 24.8 | 17.9 |
3 | 14.1 | 19.5 | 20.7 |
4 | 12.8 | 19.0 | 20.3 |
5 | 7.1 | 12.2 | 18.1 |
6 | 2.0 | 6.6 | 14.2 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
夏(6〜8月)
向かい風が多い時期。
1マーク側の海から湿気を含んだ風が吹くことによる湿気や、水温の上昇・気圧の低下により回転が上がらず出足や行き足に影響します。
このため、浜名湖の夏のイン勝率は例年僅かに低くなっており、向かい風傾向と合わせてダッシュ勢が有利な時期になっています。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 49.1 | 17.8 | 9.7 |
2 | 15.5 | 22.7 | 18.3 |
3 | 14.2 | 20.6 | 19.3 |
4 | 12.1 | 17.6 | 20.9 |
5 | 7.8 | 15.1 | 18.7 |
6 | 2.5 | 7.4 | 14.5 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
秋(9〜11月)
向かい風傾向ですが、気象条件や水面状況としては一番安定している季節。
モーターパワーも上昇し、イン勝率も春・夏に比べて上がってきます。
注意点としては、10月下旬頃からはモーターに温水パイプが装着されるため、機力が変化する可能性があります。
また、冬に近づくにつれて追い風も増えてきます。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 54.1 | 18.3 | 8.8 |
2 | 16.0 | 23.5 | 17.5 |
3 | 12.1 | 21.5 | 18.6 |
4 | 11.4 | 18.2 | 21.7 |
5 | 5.8 | 13.7 | 19.3 |
6 | 1.8 | 6.3 | 15.5 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
冬(12月〜2月)
追い風傾向。
強い追い風が吹くと1マークの水面が荒れるため、インが流れたところをモーターパワーのある選手の突き抜けで高配当が飛び出すことも。
風が強まった時は、追い風に有利な3・4コースのまくりや、2コースの差しに注目です。
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 52.8 | 18.8 | 9.4 |
2 | 15.6 | 24.8 | 19.4 |
3 | 13.6 | 20.2 | 20.2 |
4 | 11.4 | 19.2 | 20.4 |
5 | 6.3 | 12.4 | 18.2 |
6 | 1.9 | 5.9 | 13.7 |
( 集計期間:2016年~2020年 単位:% )
まとめ
- 全国屈指の広大な水面
- 旋回半径が大きくなるため「差し・まくり差し」が多い
- 強風が吹きやすく、風の影響が大きい
風速・向きにより成績・決まり手が変動 - イン1着率は平均を下回る
風が強まると成績低下 - 2コース1着率は平均〜やや上位
追い風が狙い目 - 3コース1着率は平均以上
差し・まくり差し率が高く、向かい風でまくり増加 - 4コース1着率は平均以上
まくり差し率が上位 - 5コース成績が例年上位
- 6コース成績も平均以上
- 後半戦はイン信頼度が高い番組傾向
企画番組は計2R - オリジナル展示タイムあり