ボートレース丸亀競艇場攻略!特徴や傾向まとめ

ボートレース丸亀競艇場特徴

ボートレース丸亀競艇場

基本データ

追記情報

  • 2025/05/26:データの更新を行いました。
  • 2024/08/28:データの追加・更新。

丸亀 関連データ

 

丸亀競艇場の特徴・傾向

ボートレース丸亀

ボートレース丸亀競競艇場の外観

通年ナイターで開催される、ボートレース丸亀。

昔はインが強いレース場でしたが、ここ数年は平均をやや上回る程度で推移。
風と潮の影響が大きいため、気象条件を加味した予想が必要になります。

主な特徴
  • イン1着率は10位(24場/2024年)
  • 全速戦が利きやすい水面レイアウト
  • 差し・まくり差し割合が高い
  • 風・潮の影響が大きい

 

水面レイアウト

ボートレース丸亀競艇場水面図

丸亀水面図

ボートレース丸亀水面特性より引用

スタートライン場のコース幅は58.5m、1マークスタンド側42m。
1マークの振りがあり、狭まっていく形です。
全体の広さは平均程度となっています。

十分な幅は確保されているのでイン優勢ながらも、
センター全速戦が利きやすいレイアウト。

 

例年の1着率データでは突出して強いコースが無い傾向です。
ただし、「向かい風」でセンター・ダッシュが強くなるなど「風・潮」により大きく変動します。

丸亀1着率(年別)
コース 2024年 2023年 2022年
10 10 11
12 13 15
13 17 17
20 17 12
13 19 15
14 13

 

 

決まり手は「差し・まくり差し」率が上位。
「まくり」は向かい風で増加傾向です。

丸亀決まり手順位/24場(2024年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
16 24
19 21 16
20 23
24 11
11 11 22

 

そして、ピットから2マークの距離は比較的長く、
枠番ごとの2マーク距離が変わらない「斜めピット」
このため、やや枠なり進入が崩れやすい傾向があります。

コース 1 2 3 4 5 6
1枠 98.9 0.9 0.1 0.0 0.0 0.0
2枠 0.5 92.0 4.9 1.5 0.7 0.4
3枠 0.2 2.2 88.6 6.1 1.9 0.9
4枠 0.1 1.2 2.3 82.8 8.4 5.1
5枠 0.1 1.9 1.9 6.0 77.1 12.9
6枠 0.2 1.9 2.2 3.8 12.2 79.7

 

 

【丸亀】風データ

ボートレース丸亀競競艇場の水面写真

気象条件がレースに与える影響が大きく、風・潮を加味した予想が必要です。

瀬戸内海に面しているため常に風が吹いている水面で、無風状態はほぼ無し。
海側から吹く向かい風(55%)が多く、追い風(24%)は比較的少なめです。

 

また、1マークは防風ネットが設置されていますが、2マークは風の影響で荒れやすいとも。
2・3着の入れ替わりも多い傾向があります。

 

風向き・風速別のコース成績データ

集計期間の平均以上赤平均未満を青で表しています。
集計期間:2016年〜

向かい風

【向かい風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 56.2 13.7 12.8 9.3 5.8 2.1
2m 54.5 15.4 11.5 9.8 6.5 2.3
3m 51.2 15.6 12.5 11.7 6.7 2.2
4m 50.9 14.5 12.5 12.5 7.4 2.3
5m 49.8 12.9 15.7 11.7 8.0 1.9
6m以上 47.5 15.5 12.5 15.1 6.9 2.5
【向かい風5m以上】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
93.1 6.7
26.3 64.7 8.3
43.6 9.5 33.4 11.5
49.0 19.6 23.6 6.4
24.2 7.5 57.8 9.3
24.5 8.2 53.1 12.2

 

向かい風は助走距離の短い内側コースの加速が鈍り、
風が強くなるにつれてイン1着率が低下。

【向かい風】風速・級別のイン1着率
イン 2m以内 5m以上
A1 68.9 65.4
A2 61.7 48.5
B1 41.4 33.2

 

 

代わって強くなる3~5コースが狙い目。

風速が強まると2~6コースで「まくり」が増加。
「高潮位・向かい潮」ではより影響が大きくなります。
左隣が捲りに行けば展開が向く「差し・まくり差し」も想定しておきたいポイントです。

 

 

また、イン逃げ時も「1ー345」割合が上昇。
これは向かい風だとインが溜めてターンしやすいため、差し構える2コースはレバーを落としている時間が長くなり「1ー2」割合が低下することが要因。
また、追い風のようにターンが流れないことや、センターまくり攻めが増加することも影響しています。

【丸亀】イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 31.4 37.6
13 27.1 24.7
14 24.6 17.2
15 12.2 10.8
16 4.7 9.7

 

 

追い風

【追い風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 61.0 12.5 10.5 9.4 4.7 1.8
2m 56.9 17.2 10.6 10.0 3.9 1.5
3m 53.0 15.0 13.8 11.8 5.2 1.1
4m 45.9 15.6 17.4 12.6 6.0 2.4
5m以上 42.7 14.7 17.9 13.3 10.1 1.4
【追い風4m以上】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
93.5 6.1
16.7 75.0 2.4
40.2 10.3 37.1 9.3
42.3 23.9 23.9 8.5
26.2 11.9 54.8 7.1
9.1 18.2 54.5 9.1

 

3mを超えたあたりからインの信頼度が低下。

「向かい風」より下がり幅が大きく、追い潮と重なるとより影響を受けます。

【追い風】風速・級別のイン1着率
イン 2m以内 4m以上
A1 70.5 57.5
A2 57.3 49.9
B1 38.0 27.4

 

 

代わって強くなるのは2~5コース。

インが握って回ると追い風で流れて「差し」が決まりやすく、
慎重に落として回ると「まくり」が決まりやすくなります。

増加する「2コース差し」は回収率も高く、出足の裏付けがあれば狙い目。

追い風4m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 131.3 3.10
214 73.5 1.82
215 140.2 1.82
216 64.1 0.91
向かい風5m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 81.3 2.06
214 41.8 1.33
215 81.0 1.51
216 24.0 0.55

 

 

また、イン逃げ時も「1ー2」割合が上昇。
インが早めにハンドルを切ってくれたり、先マイしたインのターンが流れることから2差し追走が多くなっています。
また、強い追い風では舟が向き辛い影響から3コースはまくり差しを狙いにくく、3外マイ時も追い風で流れて2コースが引き波にハマりにくいことも要因です。

【丸亀】イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 31.4 37.6
13 27.1 24.7
14 24.6 17.2
15 12.2 10.8
16 4.7 9.7

 

 

右横風

【右横風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 58.8 13.1 10.9 9.7 6.2 1.2
2m 47.1 13.4 13.7 13.1 9.1 3.4
3m以上 46.7 18.8 12.2 12.9 7.3 2.1

※右横風は少ないため、データは参考値です

 

スタンド側から吹く右横風が強まると、
ターンが流れやすく「差し」が増加しています。

 

 

左横風

【左横風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 58.2 12.8 10.5 10.3 6.1 2.2
2m 58.1 13.2 11.0 10.0 5.5 2.1
3m 53.6 17.1 11.3 9.7 6.0 2.3
4m以上 54.1 15.2 12.7 8.8 7.6 1.5
【左横風4m以上】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.2 2.8
28.9 60.0 10.0
52.0 9.3 32.0 5.3
40.4 23.1 34.6 0.0
13.3 13.3 60.0 11.1
22.2 22.2 55.6 0.0

 

左横風ではターン時にサイドが掛かって舟が返りやすいことや、
向かい風ほどセンター勢が伸びてこない影響で「2・3コースのまくり」が増加。

 

2m以内では丸亀で最もインが強い風条件で、
風が強まっても比較的1着率は高め。

イン逃げ時は「1-23」割合が高い傾向があります。

 

 

 

潮位の影響

丸亀は潮の干満による影響もあります。

潮の基本情報
  • 満潮と干潮は1日に2回ずつ入れ代わる
  • 大潮:潮位差が一番大きい
  • 中潮:大潮と小潮の間の期間
  • 小潮:潮位差が一番小さい
  • 長潮:小潮の末期期間
  • 若潮:長潮の翌日から大潮に向かう期間
丸亀の平均潮位
干満 大潮 小潮
満潮 218cm 197cm
干潮 57cm 80cm

ボートレース丸亀競艇場-潮の変化例(潮汐)グラフ

 

 

潮位の影響

潮位が高い時の影響まとめ

潮は面倒な部分もありますが、
満潮時間帯だけでもチェックするのがオススメです。

ポイントは主に4点。

  • インが弱くなる
  • 風の影響が大きくなる
  • まくり増加
  • 平均STがやや遅くなる

 

ボートレース公式サイトには「海水プールは干潮ならまくり。満潮ならイン有利!」と記載されています。

潮が引くと水面が安定して、スピードに乗ったターンがしやすくなる。

逆に潮が満ちてくると水面は高く不安定になり、スロットルレバーを握って回るのが難しくなるので、スピードを落として回ることの多いインや差しの方が相対的に有利となる。

ボートレース公式サイトより引用

しかし、実際のデータでは水面が高い方がイン1着率は低下。
現在は基本的にインからでも握ってターンをするので、水位が低く安定している方が有利な面も。
水面が高く不安定だと、ターンがバタついたり、慎重に回り過ぎて外に攻められるケースも増加しています。

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(イン)

 

「まくり」も潮位が高い方が増加しています。

ボートレース丸亀競艇場-潮の潮位別まくり率データ

これは潮位が高いほど風の影響が大きくなるのが要因の一つ。
同じ風速でも潮位が高い方が成績の変動が大きくなっています。

また、データに表れにくい選手の「乗り心地」も重要です。
乗り心地・操縦性が悪いと初動で舟が向かなかったり、サイドが浮いたりするパターンもあり、水面が荒れているとより顕著。
選手コメントは公式サイトで確認できます。

 

また、潮位差はスタートにも影響します。

データ上でも満潮時間帯は平均STが遅く、分散(データのばらつき度合)もやや大きくなっているので、スリットが乱れる可能性も高めです。

ボートレース丸亀競艇場-満潮干潮のスタートデータ

 

1コース

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(イン)

潮位だけで見ると最大で4.5ポイントほど1着率が低下。

 

これに風を加味すると、更に大きく変動しています。

 

ボートレース丸亀競艇場-潮と風の影響(イン)

 

丸亀は常に風が吹いている水面なので、気象条件を考慮して狙いたいですね。

 

2コース

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(2コース)

ボートレース徳山競艇場-潮と風の影響(2コース)

 

干潮時の風速4m以上が低下しているのが気になりますが、この条件のサンプルは少ない(約200レース)ので参考程度。

 

2コースが利きやすくなる追い風が少ない水面ということもあってか、他場と比較すると潮や風の影響は小さい結果です。

 

3コース

水面レイアウトの利もあり、丸亀の展開のカギを握るのがセンター3・4コース。

 

潮位だけで見ると干潮と満潮時間帯の1着率が上昇しています。

 

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(3コース)

 

満潮・干潮ともに風速が強まれば1着率が上昇しています。

 

ボートレース徳山競艇場-潮と風の影響(3コース)

 

基本的には握ることが多いコースなので、水面がポチャついているとターンがバタついたり、流れることも多いので注意したいですね。

3コースの潮位別決まり手
コース 70cm以下 71-130cm 131-190cm 191cm以上
まくり 35.1 33.3 38.2 35.0
差し 9.6 17.4 13.7 11.7
まくり差し 41.5 43.1 35.9 45.0
抜き 12.8 4.9 10.7 8.3

 

4コース

3コースと比較すると4カドの変化は少なめ。

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(3・4コース)

 

決まり手では満潮時間帯に「まくり」が増加。
うねりも出て基本的には決まりづらいはずですが、内側がスタートで後手を踏んでいるケースが多めです。

 

内側の加速が付きにくい「向かい風」が狙い目ですね。

 

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(センターからのまくり率)

ボートレース徳山競艇場-潮と風の影響(4コース)

 

5・6コース

ボートレース丸亀競艇場-潮の影響(5・6コース)

満潮時間帯に1着率が上昇していますが、アウトコースは展開次第です。

2・3着率で見ても特に傾向はありません。

 

潮の流れ

潮が出入りするのは主にピット横の2マーク側。
満潮に向かう時間は「追い潮」
干潮に向かう時間は「向かい潮」
といった流れが発生します。

 

「追い潮」では1・2コース、
「向かい潮」では3~5コースの1着率が上昇。

「追い潮+追い風」や「向かい潮+向かい風」だと更に差が大きくなる傾向です。

追い潮・向かい潮の1着率
コース 追い潮 向かい潮
57.8 55.6
15.4 14.5
10.6 12.4
9.9 11.5
5.5 5.9
1.8 1.6

 

 

「追い潮+向かい風」など向きが逆になった場合も、風速の影響が大。

潮の向きによって風速を±1mで考える程度で問題ないと思います。

追い潮・向かい潮の1着率
コース 追い潮+向かい風 向かい潮+追い風
55.1 57.6
15.9 13.5
11.1 11.9
10.2 9.6
5.9 5.6
1.9 1.8

 

 

潮汐表

丸亀の潮汐表は公式サイトで確認できます。

ボートレース丸亀 潮汐表

丸亀競艇潮汐表

ボートレース丸亀オフィシャルサイトより引用

 

 

【丸亀】コース分析

ボートレース丸亀競競艇場の内観写真

丸亀コース別成績(2024年)
コース 1着率 2着率 3着率
56.7 18.9 7.9
14.4 25.7 18.3
12.2 21.2 19.4
9.6 16.5 23.0
5.9 11.7 16.7
1.9 6.5 15.3
丸亀成績順位/24場(2024年)
コース 1着率 2着率 3着率
10 20
12 17
13 18 19
20 18
13 18 23
14 12

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2024年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.2 4.6
21.9 71.3 4.8
32.9 9.6 46.5 9.0
38.4 24.1 30.4 5.1
9.7 8.3 69.0 11.7
26.7 13.3 53.3 6.7
丸亀決まり手順位/24場(2024年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
16 24
19 21 16
20 23
24 11
11 11 22

 

丸亀コース別成績(2023年)
コース 1着率 2着率 3着率
57.6 19.1 8.0
13.6 24.1 20.9
11.6 22.1 21.2
10.1 18.5 21.8
5.0 11.7 14.5
2.6 5.0 14.0
丸亀成績順位/24場(2023年)
コース 1着率 2着率 3着率
10 20
13 18
17
17
19 19 24
19 12

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2023年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.1 3.7
16.7 74.6 6.8
33.8 12.4 43.1 8.4
40.1 23.9 25.9 8.1
19.4 6.1 70.4 4.1
27.5 25.5 33.3 9.8
丸亀決まり手順位/24場(2023年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
24 22
21 11 19
20 11 13
13 24
10 20 17

 

丸亀コース別成績(2022年)
コース 1着率 2着率 3着率
57.2 17.7 8.4
13.9 25.1 18.6
12.0 20.8 19.8
10.1 19.0 20.5
5.6 11.3 18.5
1.7 6.5 14.7
丸亀成績順位/24場(2022年)
コース 1着率 2着率 3着率
11 17
15 15 13
17 17 16
12 14
15 20
13

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2022年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.0 3.8
21.6 71.8 6.6
37.6 12.9 39.0 9.4
40.1 26.9 24.4 7.4
20.0 5.2 64.4 8.9
25.0 15.0 50.0 5.0
丸亀決まり手順位/24場(2022年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
20 23
15 11 10 17
20 18 15
15 18 13
16 22

 

丸亀コース別成績(2021年)
コース 1着率 2着率 3着率
55.5 18.6 8.8
14.8 26.2 18.2
11.2 18.9 19.9
12.1 19.0 20.7
5.9 11.7 19.3
1.8 6.9 14.5
丸亀成績順位/24場(2021年)
コース 1着率 2着率 3着率
14 11
11 12 17
19 23 17
12
12 18

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2021年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.6 4.4
17.9 71.3 8.5
39.1 14.2 35.0 9.9
43.1 19.0 27.8 9.2
18.8 6.9 61.8 10.4
22.7 15.9 38.6 22.7
丸亀決まり手順位/24場(2021年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
23 11
10 15 15
15 12
21 11 13
18 13

 

丸亀コース別成績(2020年)
コース 1着率 2着率 3着率
56.5 18.0 8.6
15.3 27.0 17.9
11.8 20.1 20.9
10.4 17.6 20.5
5.6 12.2 18.3
1.6 6.4 15.1
丸亀成績順位/24場(2020年)
コース 1着率 2着率 3着率
13 11 11
19
16 17 10
11 14 16
13 14 16
16

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2020年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.6 5.2
19.8 67.8 11.0
34.2 12.1 42.6 10.3
37.3 28.2 26.6 6.6
17.1 7.0 58.1 16.3
11.1 13.9 44.4 25.0
丸亀決まり手順位/24場(2020年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
18
15 13 18
21 10 21
21 12 11
24 12

 

丸亀コース別成績(2019年)
コース 1着率 2着率 3着率
53.6 17.5 8.8
13.7 25.4 17.5
12.4 19.5 19.9
11.8 18.2 22.6
6.5 12.9 17.7
2.3 6.9 13.9
丸亀成績順位/24場(2019年)
コース 1着率 2着率 3着率
17 10
17 15 20
11 21 18
12
12

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2019年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
93.9 6.1
20.4 71.9 6.9
40.1 10.6 38.4 10.6
41.6 27.5 21.6 6.3
14.1 7.4 67.1 10.1
24.5 13.2 45.3 15.1
丸亀決まり手順位/24場(2019年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
18 20
16 12 15
14 21 21
24 13 16
11 11 13 13

 

丸亀コース別成績(2018年)
コース 1着率 2着率 3着率
53.3 18.0 9.6
15.4 23.6 17.3
12.4 19.6 19.4
10.3 19.8 20.0
7.0 11.5 18.5
1.8 7.7 15.7
丸亀成績順位/24場(2018年)
コース 1着率 2着率 3着率
13 12
14 20 23
12 17 19
17 17
20 14
16

 

決まり手

丸亀コース別決まり手(2018年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.6 5.3
20.8 66.9 10.9
33.6 9.8 42.4 12.9
32.0 26.2 29.5 11.5
21.7 13.9 53.0 10.8
9.3 14.0 60.5 14.0
丸亀決まり手順位/24場(2018年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
18 10
15 22
23
10 19 12
24 10

 

 

コース別成績・決まり手分析

 

1コース

近年は平均を僅かに上回る程度の1着率で推移。
ただし、企画番組でインA級が多いこともあり、記念レースではやや平均を下回っています。

一方、「差し・まくり差し」で負けることが多いため2着率は例年高めです。

丸亀インコース成績
1着率 2着率 3着率
2024 56.7 18.9 7.9
2023 57.6 19.1 8.0
2022 57.2 17.7 8.4
丸亀インコース順位
1着率 2着率 3着率
2024 10 20
2023 10 20
2022 11 17

 

 

イン逃げ時の2着割合

1コース「抜き・恵まれ」は除外し、「逃げ」のみの2着割合と順位です。

「1ー46」割合が上位。
スタート同体なら基本は差しになるので、出足がポイントです。

 

「1ー3」割合が下位なのは3コースまくり差し率が高い影響も。
3まくり差しはインが落として回ったり、2コースがレバーを足してブロックするなどで入れないと大敗するパターンもあります。

同様に、3コースがまくり差しを狙うと、5コースまくり差しが入る隙間も無くなる展開が多くなるため「1ー5」割合も平均を下回っています。

【丸亀】イン逃げ時の2着割合
コース 割合 順位
12 34.3 10
13 26.5 22
14 21.9
15 11.4 17
16 5.9

 

また、前述した風の影響も大きく、
向かい風で「1ー345」
追い風で「1ー26」割合が上昇傾向です。

【丸亀】イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 31.4 37.6
13 27.1 24.7
14 24.6 17.2
15 12.2 10.8
16 4.7 9.7

 

 

1枠1コース進入時の占有率・回収率データ

データは3年間で集計。
回収率75%以上を赤、占有率は平均以上を赤平均未満を青で表しています。

イン1着率が上がる「干潮+緩やかな風」条件では、
全体的に回収率も上昇傾向。

【丸亀】イン回収率・占有率
出目  回収率  占有率
123 78.6 6.96
124 66.3 5.47
125 69.7 3.51
126 77.1 2.90
132 76.7 5.67
134 78.0 5.10
135 58.8 2.89
136 83.5 2.46
142 75.3 4.01
143 65.8 3.61
145 62.7 2.10
146 75.8 1.88
152 84.1 2.15
153 87.1 1.73
154 66.0 1.10
156 55.4 1.08
162 96.3 1.54
163 57.6 0.93
164 71.2 0.98
165 67.3 0.77
【丸亀】級別のイン1着率

A1:68.7%
A2:57.4%
B1:38.9%
B2:39.8%

※B2級はデータが少ないので参考値

B1級でも風速2m以内なら約42%まで上昇。
機力・相手次第ですが、軽視されているなら狙い目です。

 

 

2コース

1着率は平均〜やや下回ることが多いコース。
記念レースでも平均程度です。

丸亀2コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 14.4 25.7 18.3
2023 13.6 24.1 20.9
2022 13.9 25.1 18.6
丸亀2コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 12 17
2023 13 18
2022 15 15 13

 

 

決まり手は「差し」率がトップクラス。

丸亀2コース年別比較
まくり率 まくり順位 差し率 差し順位
2024 21.9 16 71.3
2023 16.7 24 74.6
2022 21.6 20 71.8

 

「追い風・追い潮」で成績・差し率が上昇。
イン逃げ時の「1-2」割合も多くなります。

2差しは60%以上「2-1」で決まり、回収率も優秀です。

追い風4m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 131.3 3.10
214 73.5 1.82
215 140.2 1.82
216 64.1 0.91
向かい風5m以上の出目
コース 回収率 占有率
213 81.3 2.06
214 41.8 1.33
215 81.0 1.51
216 24.0 0.55

 

2差し
「2コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
21 62.5
23 13.8
24 11.4
25 8.2
26 4.2

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

2まくり

「向かい風・左横風」で増加。

 

2が捲って3差しが多い「2-3」
4最内差しや、握って外から「2-4」
「2-34」で約62%を占めています。

「2コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
21 7.4
23 33.0
24 30.4
25 19.4
26 9.8

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

3コース

1着率は平均を下回ることが多いコース。
準優や記念レースでは上位で推移しています。

風向き問わず風速が強まれば1着率が上昇傾向です。

丸亀3コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 12.2 21.2 19.4
2023 11.6 22.1 21.2
2022 12.0 20.8 19.8
丸亀3コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 13 18 19
2023 17
2022 17 17 16

 

 

決まり手は「差し・まくり差し」比率が高め。

風速が強まると「まくり」が増加。
追い風が強まると舟が向き辛くなる為「まくり差し」が減少しています。

丸亀3コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 32.9 9.6 46.5
2023 33.8 12.4 43.1
2022 37.6 12.9 39.0
丸亀3コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2024 19 21
2023 21 11
2022 15 11 10

 

3差し

2まくりが起点になるパターンや、
二番差しになるパターンもありますが、
引き波を超える出足系統が重要です。

 

まくりにインが抵抗するなどで内側が空けば、
「3-456」と外が飛び込みやすくなります。

「3コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 22.2
32 31.4
34 23.9
35 15.4
36 7.2

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

3まくり

潮位・風向き問わず、風速が強まれば増加傾向。

 

基本的には捲りハンドルからレバーを緩めていくと内側に入って行くので「まくり差し」となり、1・2号艇の位置関係や向きで選手は判断しています。

3コースがスタート先行して捲れそうでも、インが先マイを主張して握って来ると「先にインを回させて3まくり差し」となるパターンも多く、特に丸亀は3まくり差し率が高い水面のため注意。

「3コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
31 41.0
32 17.1
34 21.0
35 13.9
36 7.0

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

3まくり差し

2を捲って1を差すことが多い「3-1」で半数以上が決着。

 

「3-2456」は捲った艇がそのまま追走するか、
空いた隙間に差し込んで来るパターンです。

「3コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 60.7
32 14.2
34 12.1
35 9.1
36 3.9

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

4コース

1着率は2023年・2024年は下位。
記念レースでも平均以下で推移。
「向かい風・強風時」に成績が上昇しています。

 

2・3着率が高く、イン逃げ時の「1-4」率も上位。
※2024年データでは2着率が低下

企画番組でA級が入る影響もありますが、記念や準優・優勝戦でも平均以上です。

丸亀4コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 9.6 16.5 23.0
2023 10.1 18.5 21.8
2022 10.1 19.0 20.5
丸亀4コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 20 18
2023 17
2022 12 14

 

 

決まり手は「まくり」が多く、
例年「差し」比率が高いのが丸亀4コースの特徴です。

3が外マイの方が決まりやすく、5がスタート先行してくるとまくり差しに叩かれる可能性が高くなるので注意。

丸亀4コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 38.4 24.1 30.4
2023 40.1 23.9 25.9
2022 40.1 26.9 24.4
丸亀4コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2024 20
2023 20 11
2022 20 18

 

4差し

先に回ったインが残す「4-1」
差した2コースが続くことが多い「4-2」
「4-12」で約68%を占めています。

「4コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 38.7
42 29.2
43 16.2
45 11.6
46 4.4

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

4まくり

向かい・追い風が強まるとカドまくりが増加。

 

インが小回りで残す「4-1」
展開が向く5コースが続く「4-5」
「4-15」で約57%を占めています。

「4コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
41 30.3
42 17.3
43 15.2
45 26.1
46 11.1

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

4まくり差し

スタート先行して2・3を捲って差すパターンや、
2か3がまくりに行った隙間に入る「4-1」が一番確率が高くなっています。

 

3まくり気配なら「4-3」や、
4カドが伸びていてある程度まくってから「まくり差す」と5が付いて来るパターンも。

「4コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 41.5
42 13.3
43 23.2
45 16.4
46 5.6

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

5コース

5コース1着率は展開次第ですが、近年は平均を下回ることが多いコース。

センターが攻めて展開が向きやすくなる「向かい風」で1着率が上昇傾向です。

丸亀5コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 5.9 11.7 16.7
2023 5.0 11.7 14.5
2022 5.6 11.3 18.5
丸亀5コース年別順位
1着率 2着率 3着率
2024 13 18 23
2023 19 19 24
2022 15 20

 

また、3・4コースのまくりが少ないため、5の差し場がないパターンも多く2着率も下位。
センター攻め時に展開が向くコースで、記念レースでは「1ー5ー」が高回収率となっています。

丸亀の記念レース「1ー5」
コース 回収率 占有率
152 55.2 1.49
153 90.3 2.99
154 94.6 1.79
156 121.5 2.19

 

 

決まり手は「まくり差し」率が上位。

3コースがまくり差しに行ったために入る場所が無くなるパターンや、差したい場所に2や3が流れて来たりと不確実が高い決まり手なので注意が必要です。

丸亀5コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 9.7 8.3 69.0
2023 19.4 6.1 70.4
2022 20.0 5.2 64.4
丸亀5コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2024 24
2023 13
2022 15 18

 

5差し

2着は捲った艇がそのまま続くか、
インが抵抗した場合は差した艇が続くことが多いですが、
かなり荒れた展開になり配当も高くなる傾向です。

「5コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 28.3
52 20.8
53 16.0
54 25.5
56 9.4

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

5まくり

インが残す「5-1」
4が先攻めか、上手く差して「5-4」
「5-14」で約58%を占めています。

「5コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
51 37.6
52 16.5
53 11.6
54 21.2
56 13.2

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

5まくり差し

インが残る「5-1」
4まくり起点が多い「5-4」
「5-14」で約64%を占めています。

「5コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 39.8
52 14.8
53 11.4
54 24.7
56 9.4

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

6コース

2・3着率がやや高めで推移。
イン逃げ時の「1-6=全」も決まりやすい水面です。

記念レースや優勝戦では3着率が上位。
基本は最内差しになるので、引き波を超える機力があれば狙い目です。
風速が強い方が成績上昇傾向です。

丸亀6コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 1.9 6.5 15.3
2023 2.6 5.0 14.0
2022 1.7 6.5 14.7
丸亀6コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 14 12
2023 19 12
2022 13

 

6コース
「6コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 29.7
62 18.9
63 13.5
64 16.2
65 21.6

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

「6コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
61 37.4
62 18.2
63 12.9
64 13.6
65 17.8

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

「6コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 39.1
62 14.9
63 11.4
64 14.9
65 19.8

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

企画番組分析

ボートレース丸亀競競艇場の内観広告

丸亀の企画番組は「6・7・8R」
軸が決めやすく当てやすい本命傾向の番組編成です。
また、6・8RはA級枠が固定されるため出目傾向が出やすく、高回収率で推移している目もあります。

レース 番組名 番組の概要
カチ勝ち6 1・3・4号艇にA級
穴ガチ7 A級3名
ガチ勝ち8 進入固定、1号艇にA1級、2・4にA級

 

 

 

1・3・4号艇にA級

インはA2級割合が多い編成です。

イン1着率
A1:65.7%
A2:51.9%

「1〜6番人気」で約47%を占めています。

コース 1着率 2着率 3着率
54.7 23.1 7.7
8.9 17.2 19.0
18.8 23.7 24.6
15.0 27.2 26.5
2.5 6.6 14.3
0.6 2.7 8.3

 

A級決着「1ー34ー34」は約22%
「1ー4ー3」は高回収率で推移しています。
また、A級3号艇が着外の「1ー24ー24」も比較的占有率・回収率が高くなっています。

【丸亀6R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 59.0 4.23 ¥1,395
124 93.2 4.70 ¥1,981
125 75.3 1.72 ¥4,366
126 42.0 0.63 ¥6,698
132 58.2 5.17 ¥1,126
134 55.1 10.19 ¥541
135 47.0 2.19 ¥2,140
136 41.3 0.94 ¥4,397
142 92.4 5.64 ¥1,638
143 118.1 11.91 ¥991
145 53.3 1.72 ¥3,092
146 59.8 1.25 ¥4,773
152 106.9 0.78 ¥13,646
153 74.2 0.94 ¥7,895
154 47.9 0.63 ¥7,645
156
162 44.1 0.16 ¥28,110
163 37.5 0.78 ¥4,782
164 15.0 0.16 ¥9,550
165 40.2 0.16 ¥25,630

 

 

A級3・4号艇の1着率は合計34%と高く、機力や水面状況によっては狙い目。

3コース決まり手の半数は「まくり差し」
3がスタート先行して奥まで踏み込んで「3まくり差し」だと、4コースが待たされて遅れて差す形になることもあるので注意。
3まくり差しの場合は「3ー1」率は83%
3まくりの場合は「3ー1」が60%、「3ー4」が26%と高確率でA級が絡む傾向です。

 

一方、4コースは「まくり」が多く、隣3コースの2着「4ー3」率が21%と高め。
※「4ー1」は約38%
道中で追い上げて来たり、3が捲りに抵抗せずに換わり全速で追走するパターンも多いので、捲り想定時は注意が必要です。
また、隣の5コースが遅れたり「まくり差し」を警戒しなくていい選手だと、5コース側に張って「角度をつけた差し」展開もあります。

コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.1 4.6
8.8 78.9 10.5
24.2 12.5 50.0 12.5
40.0 24.2 24.2 9.5
12.5 6.3 81.3 0.0
25.0 25.0 50.0 0.0

 

 

下記は3・4号艇の出目データです。
3艇ボックス「1=3=4」決着は約34%
当たりやすいですが「3ー4ー1」「4ー3ー1」は占有率・回収率が低くなっています。

占有率は低いですが、B級絡みに高回収率の目が存在。
例えば「4ー2ー全」は約4年半のデータで回収率100%以上で推移。
3攻めにインが抵抗して1・3が飛んで「4差し2差し」パターンや、4まくり時はホーム側で3を叩いて、バック側でインを沈めるような形で捲ってくれれば、上手く2が残るパターンなどもあります。

【丸亀6R】3号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
312 82.8 1.88 ¥4,402
314 107.9 6.27 ¥1,720
315 49.4 1.25 ¥3,941
316 51.4 1.41 ¥3,647
321 18.4 0.31 ¥5,860
324 131.4 0.78 ¥16,768
325 83.9 0.16 ¥53,500
326 57.4 0.16 ¥36,610
341 41.3 1.88 ¥2,198
342 72.9 0.78 ¥9,298
345 161.6 1.57 ¥10,312
346 179.6 1.57 ¥11,456
351 71.9 0.47 ¥15,290
352
354 60.3 0.47 ¥12,823
356
361 18.9 0.16 ¥12,080
362
364
365 456.6 0.31 ¥145,670
【丸亀6R】4号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
412 156.4 2.19 ¥7,126
413 56.6 2.19 ¥2,578
415 60.4 1.41 ¥4,279
416 55.1 0.63 ¥8,788
421 110.5 0.78 ¥14,094
423 90.0 0.78 ¥11,484
425 208.4 0.94 ¥22,165
426 162.4 0.63 ¥25,898
431 41.9 1.41 ¥2,971
432 50.8 0.63 ¥8,095
435 93.3 0.94 ¥9,925
436 112.5 0.47 ¥23,923
451 41.9 0.63 ¥6,685
452 5.5 0.16 ¥3,530
453 93.8 0.78 ¥11,970
456 32.9 0.31 ¥10,490
461 24.4 0.47 ¥5,190
462 124.4 0.31 ¥39,675
463 10.6 0.16 ¥6,750
465

 

 

A級3名

他番組と違って、インにB級が入ることもあります。

イン1着率
A1:68.7%
A2:52.5%
B1:30.2%

 

下記はA級選手のみの成績。
外枠の前付けもあるので展示で確認必須です。

【丸亀7R】A級選手のコース別成績
コース 1着率 2着率 3着率
26.2 24.5 20.9
19.5 24.5 23.3
19.5 24.7 23.4
11.5 24.5 28.3
8.7 17.0 26.4

 

※A級選手の枠がランダムのため出目データは省略

 

進入固定、1号艇に原則A1級、2・4にA級

インにA1級が入る割合が高い丸亀の本命番組。

「1〜6番人気」が約57%を占め、
「1ー24ー24」で約30%決着しています。

コース 1着率 2着率 3着率
73.2 16.6 5.5
12.1 38.1 21.9
2.5 14.7 18.2
9.6 23.9 31.7
2.3 5.3 15.9
0.3 1.5 7.2
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.9 3.8
15.1 82.2 2.7
46.7 0.0 46.7 6.7
46.6 19.0 29.3 5.2
21.4 0.0 71.4 7.1
0.0 0.0 100.0 0.0

 

「1ー24ー24」オッズは当然安いですが、占有率は約30%と非常に高いので回収率は75%以上。
また、A級4号艇が絡まない「1ー3ー256」も高回収率で推移しています。

【丸亀8R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 65.5 8.61 ¥761
124 84.1 19.21 ¥438
125 66.8 4.64 ¥1,440
126 91.0 2.15 ¥4,229
132 106.3 5.79 ¥1,835
134 56.0 3.15 ¥1,779
135 84.1 2.48 ¥3,387
136 80.3 1.32 ¥6,065
142 77.6 10.93 ¥710
143 62.5 4.30 ¥1,452
145 87.7 4.30 ¥2,038
146 44.1 1.49 ¥2,960
152 71.2 1.49 ¥4,778
153 50.4 0.50 ¥10,153
154 70.4 1.32 ¥5,316
156 21.5 0.17 ¥12,990
162 45.9 0.33 ¥13,860
163 22.0 0.17 ¥13,270
164 93.2 0.50 ¥18,763
165 19.6 0.33 ¥5,910

 

 

下記は2・4号艇の出目データです。
3艇ボックス「1=2=4」決着は約40%と高く、「2ー1ー4」「4ー2ー1」は高回収率で推移。

4号艇1着時は「まくり」が多いですが、「4ー1:47.7%」「4ー2:27.3%」とA級の2着率が高くなっています。
「4ー5:11.4%」とB級5号艇は上手く捲りに付いてこれないケースも多いので注意が必要です。

【丸亀8R】2号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
213 89.4 2.15 ¥4,155
214 92.0 4.64 ¥1,984
215 46.1 1.16 ¥3,979
216 33.2 0.66 ¥5,020
231 16.4 0.50 ¥3,310
234 66.9 0.66 ¥10,105
235
236
241 46.5 1.16 ¥4,014
243 37.9 0.17 ¥22,920
245 36.7 0.50 ¥7,387
246 30.9 0.17 ¥18,650
251
253
254 51.4 0.17 ¥31,070
256 312.5 0.17 ¥188,760
261
263
264
265
【丸亀8R】4号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
412 63.7 2.15 ¥2,958
413 66.0 0.83 ¥7,978
415 46.0 1.49 ¥3,089
416 13.2 0.33 ¥3,990
421 134.7 1.66 ¥8,137
423 27.5 0.33 ¥8,315
425 89.1 0.33 ¥26,905
426 43.2 0.33 ¥13,035
431 21.0 0.17 ¥12,690
432 71.5 0.33 ¥21,595
435 51.4 0.33 ¥15,520
436
451 57.8 0.66 ¥8,730
452
453 19.9 0.17 ¥12,040
456 14.3 0.33 ¥4,325
461 39.7 0.33 ¥11,995
462
463
465

 

 

準優・優勝戦 分析

準優・優勝戦ではイン1着率が上昇。
イン回収率も高くなる傾向があります。

【丸亀】1着率比較
コース 準優 優勝戦 2024年
69.5 70.2 56.7
9.8 8.0 14.4
8.9 8.3 12.2
7.3 7.1 9.6
4.1 5.1 5.9
1.6 1.9 1.9

 

準優勝戦

約850Rで集計。
「オッズ1〜10番人気」で約60%決着しています。

イン1着率は全国平均をやや下回り、3〜6コースが上位。

イン逃げ時は「1ー2」割合が高く、回収率は5・6絡みが高くなっています。

【準優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
69.5 13.2 6.6
9.8 31.8 20.1
8.9 22.9 24.7
7.3 16.7 19.2
4.1 11.5 18.1
1.6 4.7 11.9
【準優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.3 4.4
13.3 68.9 15.6
32.9 13.4 36.6 12.2
37.3 31.3 22.4 4.5
26.3 13.2 52.6 2.6
26.7 6.7 53.3 13.3

( 集計期間:2016年~2024年 丸亀準優勝戦 単位:% )

出目  回収率  占有率  平均配当
123 75.9 12.23 ¥621
124 54.9 6.82 ¥805
125 84.0 5.63 ¥1,492
126 80.7 3.14 ¥2,572
132 70.0 8.12 ¥862
134 71.9 5.19 ¥1,384
135 70.7 4.00 ¥1,765
136 66.7 2.06 ¥3,243
142 56.5 3.68 ¥1,537
143 66.0 3.35 ¥1,967
145 73.0 2.81 ¥2,593
146 88.8 2.06 ¥4,319
152 108.2 3.03 ¥3,571
153 75.5 1.95 ¥3,878
154 67.0 1.19 ¥5,631
156 44.4 0.65 ¥6,838
162 12.6 0.54 ¥2,320
163 76.5 0.87 ¥8,834
164 58.0 0.76 ¥7,654
165 75.8 0.54 ¥14,010
出目  回収率  占有率  平均配当
213 78.9 2.49 ¥3,170
214 41.4 1.19 ¥3,474
215 32.9 0.65 ¥5,062
216 47.0 0.54 ¥8,686
231 83.2 0.76 ¥10,981
234 81.4 0.43 ¥18,793
235 131.0 0.65 ¥20,180
236 61.0 0.22 ¥28,190
241 87.3 0.87 ¥10,080
243 108.8 0.87 ¥12,569
245 0.00
246 0.00
251 34.5 0.32 ¥10,630
253 58.0 0.43 ¥13,408
254 149.6 0.32 ¥46,083
256 31.5 0.22 ¥14,560
261 86.3 0.32 ¥26,573
263 13.1 0.22 ¥6,040
264 47.2 0.11 ¥43,650
265 0.00

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 42.0 0.65 ¥6,472
314 68.0 0.65 ¥10,475
315 161.0 1.19 ¥13,524
316 102.3 0.65 ¥15,755
321 77.6 0.65 ¥11,943
324 84.6 0.65 ¥13,023
325 52.8 0.32 ¥16,273
326 26.2 0.11 ¥24,170
341 54.7 0.54 ¥10,106
342 50.9 0.54 ¥9,414
345 284.3 0.65 ¥43,778
346 205.3 0.32 ¥63,243
351 174.7 0.43 ¥40,348
352 27.1 0.22 ¥12,510
354 12.7 0.11 ¥11,770
356 123.3 0.32 ¥37,990
361 33.8 0.22 ¥15,600
362 77.4 0.32 ¥23,827
364 104.2 0.22 ¥48,155
365 212.9 0.43 ¥49,183
出目  回収率  占有率  平均配当
412 58.9 0.97 ¥6,042
413 86.5 0.65 ¥13,313
415 92.0 0.65 ¥14,173
416 26.9 0.32 ¥8,290
421 32.9 0.43 ¥7,600
423 0.00
425 54.2 0.32 ¥16,687
426 57.0 0.22 ¥26,345
431 135.3 0.76 ¥17,856
432 29.5 0.22 ¥13,625
435 23.9 0.11 ¥22,050
436 66.7 0.22 ¥30,815
451 61.5 0.32 ¥18,950
452 77.7 0.43 ¥17,940
453 35.0 0.11 ¥32,320
456 57.1 0.32 ¥17,597
461 32.7 0.11 ¥30,230
462 175.9 0.32 ¥54,187
463 89.5 0.22 ¥41,365
465 37.1 0.11 ¥34,240

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 75.6 0.32 ¥23,287
513 29.2 0.32 ¥8,997
514 98.7 0.32 ¥30,410
516 180.1 0.32 ¥55,457
521 89.7 0.32 ¥27,640
523 2.9 0.11 ¥2,640
524 140.1 0.22 ¥64,705
526 0.00
531 0.00
532 0.00
534 0.00
536 335.6 0.22 ¥155,040
541 49.0 0.22 ¥22,620
542 0.00
543 72.8 0.11 ¥67,290
546 0.00
561 0.00
562 0.00
563 0.00
564 36.5 0.11 ¥33,710
出目  回収率  占有率  平均配当
612 20.0 0.22 ¥9,220
613 247.0 0.22 ¥114,115
614 161.6 0.22 ¥74,670
615 63.7 0.22 ¥29,410
621 236.0 0.22 ¥109,015
623 62.4 0.22 ¥28,830
624 24.8 0.11 ¥22,880
625 141.2 0.11 ¥130,470
631 45.8 0.11 ¥42,290
632 104.7 0.22 ¥48,380
634 88.9 0.11 ¥82,130
635 48.0 0.11 ¥44,380
641 0.00
642 0.00
643 0.00
645 0.00
651 0.00
652 0.00
653 0.00
654 83.5 0.11 ¥77,120

 

 

優勝戦

「オッズ1〜10番人気」で約55%決着しています。

準優よりもダッシュコースの1着率が上昇。
これに伴いイン逃げ時も「1ー456」割合が高くなっています。

イン2着「全ー1ー全」の占有率は平均以上ですが、過剰に売れていることもあり低回収率で推移しています。

【優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
70.2 14.1 5.4
8.0 27.4 18.2
8.3 22.7 20.1
7.1 17.3 20.2
5.1 13.1 19.6
1.9 5.8 17.0
【優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.3 2.7
12.0 80.0 8.0
30.8 3.8 50.0 15.4
45.5 9.1 27.3 13.6
6.3 25.0 43.8 25.0
0.0 16.7 33.3 33.3

( 集計期間:2016年~2024年 丸亀優勝戦 単位:% )

出目  回収率  占有率  平均配当
123 62.3 7.32 ¥850
124 54.6 6.37 ¥857
125 97.3 5.73 ¥1,697
126 124.4 4.46 ¥2,791
132 69.7 5.73 ¥1,217
134 105.3 7.64 ¥1,378
135 42.9 2.23 ¥1,926
136 28.1 1.27 ¥2,208
142 48.6 3.82 ¥1,271
143 63.0 3.82 ¥1,649
145 83.8 3.18 ¥2,632
146 60.4 1.91 ¥3,158
152 148.3 4.78 ¥3,105
153 122.6 2.55 ¥4,814
154 71.6 1.59 ¥4,496
156 91.5 1.59 ¥5,744
162 81.7 0.96 ¥8,553
163 136.9 1.91 ¥7,167
164 91.1 1.27 ¥7,150
165 79.0 1.27 ¥6,200
出目  回収率  占有率  平均配当
213 89.2 1.91 ¥4,670
214 36.5 0.96 ¥3,823
215 40.7 0.96 ¥4,263
216 43.2 0.64 ¥6,775
231 176.1 1.59 ¥11,060
234 0.00
235 10.9 0.32 ¥3,410
236 0.00
241 22.5 0.64 ¥3,540
243 73.2 0.32 ¥23,000
245 44.7 0.32 ¥14,030
246 34.2 0.32 ¥10,750
251 26.6 0.32 ¥8,360
253 12.7 0.32 ¥4,000
254 504.4 0.64 ¥79,190
256 0.00
261 0.00
263 0.00
264 0.00
265 0.00

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 55.0 0.96 ¥5,757
314 75.3 1.91 ¥3,940
315 75.9 0.96 ¥7,943
316 87.7 0.64 ¥13,765
321 51.5 0.64 ¥8,090
324 124.9 0.64 ¥19,605
325 0.00
326 47.4 0.64 ¥7,445
341 41.8 0.64 ¥6,560
342 22.5 0.32 ¥7,060
345 0.00
346 0.00
351 116.5 0.64 ¥18,295
352 0.00
354 0.00
356 130.1 0.32 ¥40,860
361 0.00
362 49.7 0.64 ¥7,805
364 0.00
365 0.00
出目  回収率  占有率  平均配当
412 23.3 0.32 ¥7,310
413 57.9 0.64 ¥9,095
415 104.9 0.96 ¥10,983
416 68.7 0.32 ¥21,560
421 0.00
423 0.00
425 83.0 0.64 ¥13,025
426 129.0 0.96 ¥13,507
431 0.00
432 0.00
435 30.0 0.32 ¥9,410
436 283.1 0.32 ¥88,900
451 17.5 0.32 ¥5,480
452 0.00
453 148.1 0.32 ¥46,490
456 0.00
461 0.00
462 0.00
463 261.6 0.64 ¥41,065
465 0.00

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 189.8 0.64 ¥29,795
513 22.1 0.32 ¥6,950
514 37.2 0.32 ¥11,680
516 189.3 0.96 ¥19,810
521 84.3 0.32 ¥26,470
523 0.00
524 67.9 0.32 ¥21,320
526 182.2 0.32 ¥57,210
531 0.00
532 0.00
534 0.00
536 0.00
541 0.00
542 112.4 0.32 ¥35,290
543 199.9 0.32 ¥62,760
546 154.9 0.96 ¥16,210
561 0.00
562 0.00
563 0.00
564 0.00
出目  回収率  占有率  平均配当
612 12.9 0.32 ¥4,050
613 0.00
614 73.5 0.32 ¥23,090
615 0.00
621 0.00
623 0.00
624 0.00
625 0.00
631 0.00
632 0.00
634 0.00
635 627.9 0.96 ¥65,720
641 292.9 0.32 ¥91,960
642 0.00
643 0.00
645 0.00
651 0.00
652 0.00
653 0.00
654 0.00

 

 

 

丸亀SG・G1データ

記念レースでの成績は「2016~2024年」に丸亀で開催された17節で集計しています。

2016
G1 開設64周年記念 京極賞
G1 第59回 四国地区選手権競争

2017
SG 第22回 オーシャンカップ
G1 開設65周年記念 京極賞

2018
SG 第64回 ボートレースメモリアル
G1 開設66周年記念 京極賞
G1 第61回 四国地区選手権競争

2019
G1 開設67周年記念 京極賞

2020
G1 開設68周年記念 京極賞
G1 第63回 四国地区選手権競争

2021
G1 開設69周年記念 京極賞
G1 第64回 四国地区選手権競争

2022
G1 開設70周年記念 京極賞

2023
G1 開設71周年記念 京極賞

2024
SG 第70回 ボートレースメモリアル
G1 開設72周年記念 京極賞
G1 第67回 四国地区選手権競争

 

イン1着率は平均をやや下回って推移。
3コース1着率が上位となっています。
記念はまくりが減少するため、イン2着率が上位で「3ー1」などが高回収率です。

また、イン逃げ時は一番出やすい目「1ー2ー3」や外枠絡みの回収率が高くなっています。

【丸亀】記念レース成績
コース 1着率 2着率 3着率
61.5 18.4 7.1
12.0 25.5 16.3
12.3 18.5 21.0
8.2 17.5 20.5
5.5 13.1 16.7
1.2 7.7 18.8
【丸亀】記念レース成績順位
コース 1着率 2着率 3着率
15 11
11 15 22
123
16 14 12
12 11 20
21

 

決まり手

【丸亀】記念レース決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.0 3.9
12.3 74.7 11.0
29.3 6.7 52.7 10.0
32.0 23.0 35.0 8.0
10.4 10.4 71.6 7.5
0.0 20.0 66.7 6.7
【丸亀】記念レース決まり手順位
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
22
17 22 14
22 13
19 16
22 10 19

 

出目  回収率  占有率  平均配当
123 98.7 8.11 ¥1,216
124 78.7 5.74 ¥1,372
125 65.3 3.61 ¥1,809
126 83.1 3.11 ¥2,669
132 70.7 4.02 ¥1,761
134 63.2 4.18 ¥1,512
135 76.5 3.85 ¥1,984
136 71.9 2.46 ¥2,925
142 72.5 4.18 ¥1,734
143 46.8 2.70 ¥1,732
145 73.2 2.38 ¥3,078
146 94.1 2.70 ¥3,479
152 67.6 1.80 ¥3,747
153 82.6 2.62 ¥3,148
154 93.5 1.89 ¥4,961
156 100.0 1.80 ¥5,543
162 71.9 1.23 ¥5,850
163 77.6 1.56 ¥4,984
164 113.8 1.48 ¥7,716
165 54.3 1.07 ¥5,098

 

出目  回収率  占有率  平均配当
213 74.4 2.05 ¥3,629
214 53.2 1.39 ¥3,818
215 88.7 1.48 ¥6,010
216 79.7 1.39 ¥5,716
231 132.5 1.23 ¥10,775
234 97.8 0.57 ¥17,049
235 55.8 0.41 ¥13,616
236 73.4 0.25 ¥29,840
241 61.8 0.49 ¥12,575
243 16.6 0.25 ¥6,737
245 39.4 0.33 ¥12,003
246 146.4 0.41 ¥35,714
251 92.6 0.49 ¥18,828
253 48.7 0.41 ¥11,890
254 26.6 0.16 ¥16,235
256 16.5 0.16 ¥10,055
261 10.7 0.08 ¥13,030
263 58.4 0.33 ¥17,805
264 71.8 0.25 ¥29,197
265 12.7 0.25 ¥5,170

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 82.4 1.39 ¥5,911
314 116.0 2.21 ¥5,243
315 89.0 1.48 ¥6,033
316 58.6 0.98 ¥5,962
321 82.2 0.66 ¥12,543
324 59.4 0.41 ¥14,482
325 73.1 0.49 ¥14,862
326 158.7 0.74 ¥21,512
341 15.1 0.25 ¥6,133
342 60.0 0.41 ¥14,650
345 19.0 0.41 ¥4,624
346 85.9 0.49 ¥17,467
351 65.9 0.41 ¥16,068
352 19.2 0.16 ¥11,715
354 69.2 0.33 ¥21,103
356 125.7 0.49 ¥25,565
361 81.7 0.33 ¥24,923
362 103.2 0.16 ¥62,950
364 42.8 0.25 ¥17,403
365 40.9 0.08 ¥49,920

 

出目  回収率  占有率  平均配当
412 19.6 0.41 ¥4,782
413 79.8 0.90 ¥8,847
415 108.5 0.98 ¥11,031
416 50.2 0.57 ¥8,743
421 40.4 0.41 ¥9,860
423 29.4 0.25 ¥11,957
425 67.8 0.25 ¥27,570
426 33.1 0.16 ¥20,205
431 62.1 0.41 ¥15,160
432 17.2 0.25 ¥6,980
435 30.3 0.16 ¥18,510
436 8.1 0.16 ¥4,935
451 68.3 0.66 ¥10,410
452 66.8 0.49 ¥13,587
453 66.6 0.33 ¥20,315
456 40.4 0.57 ¥7,044
461 208.0 0.57 ¥36,250
462 85.7 0.41 ¥20,914
463 0.00
465 126.6 0.25 ¥51,473

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 175.3 0.82 ¥21,386
513 60.9 0.41 ¥14,858
514 40.8 0.41 ¥9,958
516 59.0 0.41 ¥14,398
521 60.6 0.25 ¥24,643
523 57.4 0.25 ¥23,353
524 0.00
526 58.5 0.16 ¥35,690
531 0.00
532 27.9 0.16 ¥17,035
534 124.0 0.08 ¥151,270
536 10.4 0.08 ¥12,720
541 18.0 0.16 ¥11,005
542 71.6 0.33 ¥21,845
543 0.00
546 195.8 0.66 ¥29,859
561 119.6 0.16 ¥72,985
562 26.6 0.08 ¥32,420
563 0.00
564 179.3 0.16 ¥109,390

 

出目  回収率  占有率  平均配当
612 110.8 0.33 ¥33,788
613 6.5 0.08 ¥7,890
614 39.3 0.16 ¥23,970
615 43.5 0.16 ¥26,545
621 82.5 0.25 ¥33,563
623 0.00
624 77.0 0.25 ¥31,307
625 12.7 0.16 ¥7,775
631 0.00
632 0.00
634 235.5 0.16 ¥143,685
635 36.4 0.08 ¥44,380
641 2.2 0.08 ¥2,720
642 0.00
643 0.00
645 67.8 0.16 ¥41,375
651 91.5 0.16 ¥55,800
652 41.4 0.08 ¥50,480
653 0.5 0.08 ¥590
654 0.00

 

 

丸亀モーター&オリジナル展示データ

丸亀オフィシャルサイトのレース情報では、モーターの出足・伸び足評価も公開されています。

丸亀競艇レース情報

ボートレース丸亀オフィシャルサイトより引用

選手コメントも節間を通して確認できます。
満潮時は「乗り心地」も重要になってくるので、言及している選手には注目です。

 

また、通常の展示タイムに加えて独自計測値データが公開されています。

丸亀競艇展示データ

オリジナル展示データ計測位置

ボートレース丸亀オフィシャルサイトより引用

スタートが難しいと言われるレース場なので、
直線タイムが極端に悪い場合は考慮したいところ。

タイムと合わせて、周回展示の2マークで水面と風への対応力も見ておきたいですね。

 

オリジナル展示データについてはこちらの記事で解説しています。

競艇(ボートレース)-オリジナル展示タイム分析 【出足・行き足・伸び】足の種類・オリジナル展示タイムを解説
オリジナル展示タイム
  • 通常の展示タイムはバック側スリット裏から150m区間で計測。伸びが反映
  • 「直線タイム」はターン後の直線を計測。主に行き足が反映。  
  • 「まわり足」は文字通り、回り足が反映
  • 一周タイムは総合的な判断の参考

 

丸亀キャッシュバック

ポイント会員と抽選キャッシュバックの2種類があります。

競艇(ボートレース)丸亀ポイント

まるがめポイントクラブより引用

ポイントの有効期限は1年

購入100円につき1ポイント付与。
「6・7・8R・優勝戦」はポイント2倍に設定されています。

ポイントは現金・グッズ・特産品に交換可能。
現金への基本還元率は0.7%~1.1%となってます。

参加はこちら!

 

 

ボートレース丸亀競艇場-キャッシュバックキャンペーン情報(2025年)最新版

丸亀キャンペーンサイトより引用

一年ごと(4/1〜)にエントリーが必要

1ヶ月や1節ごとに「購入金額条件」をクリアすると抽選でキャッシュバック。

また、「払い戻し額・購入日数」上位者が対象のキャンペーンも開催。
対象節や条件の詳細は公式サイトからご確認ください。

参加はこちら!

 

全24場のキャッシュバック情報はこちらの記事にまとめています。

競艇(ボートレース)のキャッシュバック情報・キャンペーン情報まとめ 【競艇場別】キャッシュバック 電投キャンペーンまとめ【ボートレース】

 

 

丸亀キャッシュレスカード

ボートレース丸亀競艇場-キャッシュレスカード

 購入100円につき1ポイント

新規入会で300Pプレゼント。
カードで購入すると指定席料金が割引になるサービスも実施。
また、企画番組6~8Rは購入ポイントが3倍に設定されています。

キャッシュバック率は「1%~1.25%」です。

丸亀キャッシュバック(キャッシュレスカード)
ポイント 交換
500P ¥500
700P ¥700
1,500P ¥1,500
3,500P ¥3,500
10,000P ¥10,000
30,000P ¥32,500
50,000P ¥55,000
80,000P ¥100,000

 

 

丸亀の配当分布

【丸亀】平均配当分布(2024)
配当 割合 順位
100~990 19.1 11
1,000~1,990 23.2 18
2,000~2,990 12.5 13
3,000~4,990 14.3 10
5,000~9,990 13.5 14
10,000~29,990 12.6 10
30,000以上 4.8
【丸亀】平均配当分布(2023)
配当 割合 順位
100~990 20.8
1,000~1,990 23.1 16
2,000~2,990 13.1 10
3,000~4,990 13.2 17
5,000~9,990 14.0
10,000~29,990 11.3 18
30,000以上 4.4 15

 

【丸亀】平均配当分布(2022)
配当 割合 順位
100~990 20.4
1,000~1,990 21.8 22
2,000~2,990 13.2 13
3,000~4,990 14.9
5,000~9,990 13.7 13
10,000~29,990 11.5 15
30,000以上 4.5 11

 

【丸亀】平均配当分布(2021)
配当 割合 順位
100~990 19.8 13
1,000~1,990 22.5 20
2,000~2,990 12.0 18
3,000~4,990 14.2
5,000~9,990 14.9
10,000~29,990 11.8 15
30,000以上 4.7 15

 

【丸亀】平均配当分布(2020)
配当 割合 順位
100~990 18.4 16
1,000~1,990 21.4 22
2,000~2,990 13.2
3,000~4,990 14.2
5,000~9,990 14.7
10,000~29,990 13.8
30,000以上 4.2 22

 

 

 

季節毎のコース別成績

【丸亀】季節ごとの1着率
コース
56.1 55.8 53.2 53.3
14.4 14.6 15.4 14.5
11.8 11.8 12.8 12.4
10.0 10.2 11.3 11.7
6.3 5.9 5.9 6.6
2.0 2.3 2.1 1.9

( 集計期間:丸亀2016年~ 単位:% )

春(3〜5月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
56.1 17.9 8.5
14.4 25.7 17.9
11.8 20.1 20.3
10.0 17.7 21.5
6.3 11.9 17.5
2.0 7.1 14.9

( 集計期間:丸亀2016年~ 単位:% )

夏(6〜8月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
55.8 18.5 8.2
14.6 25.3 18.6
11.8 19.0 19.5
10.2 18.2 21.2
5.9 12.8 18.1
2.3 6.7 14.8

( 集計期間:丸亀2016年~ 単位:% )

秋(9〜11月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
53.2 19.4 8.8
15.4 23.9 18.3
12.8 20.1 20.6
11.3 19.0 20.6
5.9 12.0 17.7
2.1 6.1 14.4

( 集計期間:丸亀2016年~ 単位:% )

冬(12〜2月)
コース 1着率 2着率 3着率
53.3 18.1 9.3
14.5 24.4 18.6
12.4 19.9 19.6
11.7 19.4 20.0
6.6 12.0 17.7
1.9 6.8 15.2

( 集計期間:丸亀2016年~ 単位:% )

 

【丸亀】指定席・有料席情報

丸亀の有料席は3・4階。
指定席をキャッシュレスカードで購入すると半額となります。

【ボートレース丸亀】3階有料席
種類 価格
チェアー席 ¥1,000
ボックス(〜2名) ¥1,500
ボックス(〜4名) ¥3,000
【ボートレース丸亀】4階有料席
種類 価格
チェアー席 ¥2,000
グループ(〜5名) ¥5,000

 

【丸亀】有料席の予約方法

ネット販売はなく、現地窓口のみの受付。
次節分の予約が可能です。
※記念レース時は異なる可能性があります

 

丸亀まとめ

コース特徴
  1. 1着率は平均を僅かに上回る程度で推移
    優勝戦や記念レースではやや平均を下回る
    「まくり」が少ない水面なので2着率は上位
  2. 成績は平均程度
    「差し」率がトップクラス
    追い風で成績上昇
  3. 1着率は平均を下回る
    準優や記念では上位
    強風時に成績上昇
  4. 2・3着率が上位
    「1ー4」割合も高い
    「差し」率がトップクラス
  5. 成績は平均以下
    向かい風で上昇
    準優・優勝戦や記念で「1ー5」が高回収率
  6. 2・3着率が平均以上
    「1ー6」割合も高い
水面特徴
  • オールナイター開催
  • センター全速戦が効く水面レイアウト
  • ピットが斜めに配置され、コースを取りやすい
  • 差し・まくり差し率が高い
  • 水質は海水
    潮の干満・風の影響が大きい
  • 潮位が高いとイン1着率低下
    風の影響も大きくなる
  • 風速が強くなるとイン1着率低下
    向かい風で「まくり」増加
    追い風で「差し」増加
  • 企画番組は計3R
    軸が決めやすい本命番組
  • キャッシュバックは2種類