ボートレース芦屋競艇場攻略!特徴や傾向まとめ

ボートレース芦屋競艇場

ボートレース芦屋競艇場

基本データ

追記情報

  • 2025/08/15:データの追加・更新を行いました。
  • 2024/02/03:データの追加・更新。

芦屋 関連データ

 

芦屋競艇場の特徴・傾向

ボートレース芦屋

ボートレース芦屋競艇場-水面写真1

福岡3場の一つであり、モーニングレース発祥地でもあるボートレース芦屋。

トップクラスにインが強い水面ですが、
これはインを優遇する番組構成の影響が大。

実際に実力者が揃う記念レースでは平均をやや上回る程度で推移しています。

芦屋1着率比較
コース 2024年 記念レース
24 17
21 15
12 11
15
14

 

【芦屋】主な特徴
  • インにA級が多い番組構成
  • ¥1,000以内の配当割合が高い
  • センター・ダッシュ全速戦も利く水面レイアウト
  • 比較的静水面
    風速が強まるとイン1着率低下

 

番組構成・傾向

企画番組が計6Rと半分を占めているのが芦屋の特徴。

芦屋の企画番組一覧
レース 番組名 番組の概要
サンライズ V 1号艇にA級
サンライズ W 1・4号艇にA級
サンライズ X 1・3・5号艇にA級
サンライズ Y 進入固定、1号艇にA級、他にもA級
サンライズ Z 1号艇にA級、他にもA級
一般戦 進入固定、オールB級

 

1号艇にA級、もしくはインに有利な進入固定戦が組まれており、インの成績が押し上げられています。

他場同様に10~12Rも1号艇にA級が入り、B級が1号艇に入るレースは少なめ。
枠番の振り分けは平等ではなく、主力のA級選手には予選で2回以上インに入ることがほとんどです。

また、節の後半になるほどインの成績は上昇し、更に本命傾向が強まります。

 

軸を決めやすく当てやすい企画番組が多いですが、
回収率で見るとB級絡みが高くなる傾向もあります。

 1号艇にA級・他にB級

芦屋で一番インが強い番組です。
イン1着率
A1:80.8%
A2:75.3%

調整が間に合わない可能性がある「初日」では1着率75%まで低下しています。

【芦屋1R】データ
コース 1着率 2着率 3着率
78.6 10.9 3.6
4.7 28.2 18.9
4.9 25.3 25.4
7.3 16.6 20.7
4.0 12.9 20.2
0.8 6.3 11.4
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.6 3.3
22.2 60.0 11.1
34.0 10.6 44.7 8.5
38.6 15.7 37.1 8.6
35.9 5.1 51.3 5.1
0.0 12.5 75.0 12.5

 

イン逃げ確率は高くても、他がオールB級だと2・3着の軸選びが難しい番組。
データ上はイン逃げ時の2着確率は内側から順番に高くなっています。

1ー234ー234:38.8%
オッズ1〜6番人気:50.9%

下記のイン出目データでは、
占有率の高い「1ー2ー3」や、
5まくり差しが多い「1ー5ー23」や「1ー3ー5」の回収率が高めで推移。
B級選手だと5まくり差しを狙えない選手もいるので注意が必要です。

 

また、インが負けた場合、
インが2着時の平均配当:約¥15,000
インが3着時の平均配当:約¥23,000
A級のインは捲られて大敗するよりは、差されるのを覚悟で強引に先マイするパターンも。
道中で追い上げてくる可能性も高く、インが3着以内に入らない確率は約7%程度です。

【芦屋1R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 89.8 11.17 ¥804
124 68.5 6.20 ¥1,104
125 68.4 5.27 ¥1,297
126 51.7 2.79 ¥1,853
132 66.9 6.62 ¥1,012
134 53.0 6.41 ¥827
135 103.4 5.69 ¥1,818
136 57.3 3.21 ¥1,788
142 48.3 3.62 ¥1,334
143 63.8 4.76 ¥1,341
145 64.1 3.10 ¥2,067
146 42.4 2.28 ¥1,864
152 134.5 3.93 ¥3,423
153 92.8 3.10 ¥2,992
154 67.5 1.76 ¥3,841
156 67.4 1.45 ¥4,656
162 50.8 1.24 ¥4,093
163 79.5 1.96 ¥4,046
164 55.8 1.76 ¥3,175
165 113.2 1.96 ¥5,763

 

 1・4号艇にA級・他にB級

インはA2級割合が高い編成です。
イン1着率
A1:72.2%
A2:61.1%

 

高確率で1・4枠のA級選手が絡み、
「1〜6番人気」までで約49%を占めています。

1ー4ー全:27.8%
1ー全ー4:17.2%
4ー1ー全:  8.7%
4ー全ー1:  5.9%

 

【芦屋2R】データ
コース 1着率 2着率 3着率
63.5 15.6 9.4
4.2 19.8 19.1
8.6 17.8 21.3
20.0 30.1 22.3
3.4 12.8 17.0
0.6 4.3 11.2
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.4 4.4
21.1 68.4 10.5
37.7 6.5 41.6 11.7
53.6 14.0 24.6 6.7
10.0 6.7 66.7 13.3
0.0 20.0 80.0 0.0

 

的中率が高いのは「1ー4ー全」ですが、
スタートが揃うと4コースは差しに回るのがセオリーであり、2コースが3コースの引き波に深くハマらずしっかり差していた場合は「1ー4」確率は低下。
また、4コースがスタートで後手を踏むと、3コースは右に張ってきて、5コースも左に寄せてまくり差し狙ってくるので、スタートが怪しい場合は注意が必要です。

 

データ上はイン逃げからA級4号艇が3着以下になるパターンが狙い目。
B級選手絡みが約5年のデータでも高回収率となっています。

「1ー56ー」は4コースが捲りに行った方が展開が向くことが多く、「1ー2ー3」「1ー3ー45」は4コースが差し回りになった方が出やすい傾向があります。

【芦屋2R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 107.6 4.24 ¥2,540
124 65.0 6.58 ¥989
125 87.0 1.90 ¥4,591
126 54.2 1.56 ¥3,474
132 49.3 1.78 ¥2,766
134 96.0 7.58 ¥1,266
135 121.9 3.12 ¥3,905
136 27.3 0.45 ¥6,133
142 68.6 9.25 ¥741
143 81.4 9.48 ¥859
145 46.2 4.01 ¥1,152
146 89.1 5.02 ¥1,776
152 58.2 0.78 ¥7,463
153 141.0 1.23 ¥11,501
154 92.2 2.12 ¥4,353
156 76.2 0.67 ¥11,385
162 100.6 0.67 ¥15,042
163 202.9 1.11 ¥18,199
164 97.4 0.89 ¥10,921
165 137.4 0.67 ¥20,548

 

 

一方、4アタマは全体的に回収率が低め。
特に「4ー1」は過剰に売れて低オッズ傾向です。

また、「4ー3ー」の回収率が高めで推移していますが、4コースが締めてまくりに行く展開では「スタート遅れた3コース」が最内を差して追走できるパターンも。
他には4コースに催促されて3コースが捲りに行き、4コースは「差し or まくり差し」展開もあります。
「4ー3」に関しては展開バッチリで予想できることは少ないので、オッズから期待値判断で狙いたい目です。

【芦屋2R】4号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
412 43.2 2.68 ¥1,615
413 32.7 2.12 ¥1,544
415 43.9 1.67 ¥2,628
416 54.7 2.23 ¥2,456
421 72.2 1.34 ¥5,399
423 26.2 0.33 ¥7,830
425 39.5 0.67 ¥5,908
426 93.3 1.11 ¥8,370
431 109.7 1.45 ¥7,568
432 22.7 0.22 ¥10,170
435 154.1 0.56 ¥27,646
436 75.2 0.33 ¥22,497
451 64.4 2.01 ¥3,211
452 46.2 0.67 ¥6,900
453 31.7 0.45 ¥7,110
456 72.4 1.23 ¥5,906
461 56.5 1.11 ¥5,069
462 42.3 0.22 ¥18,960
463 45.6 0.67 ¥6,820
465 40.4 0.33 ¥12,090

 

 1・3・5号艇にA級、他にB級

奇数艇にA級が入り、
「1ー3=5」率が20.8%
「1〜6番人気決着」で約52%を占めています。

【芦屋3R】データ
コース 1着率 2着率 3着率
62.5 18.0 8.5
5.9 17.9 17.7
20.2 34.7 21.1
5.7 11.3 17.6
5.6 15.8 26.9
0.8 2.9 8.9
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.6 4.8
22.6 62.3 9.4
26.5 8.8 54.1 7.2
49.0 15.7 29.4 3.9
16.0 2.0 66.0 16.0
14.3 14.3 42.9 28.6

 

5号艇のA級は前付けする可能性があるので注意。
下記はA級選手の進入コースのみで集計したデータです。
当然内側コースの方が高成績となっています。

コース 1着率 2着率 3着率
20.7 36.0 21.2
9.2 24.4 31.9
5.8 17.1 29.6
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
25.3 9.2 54.6 7.5
36.4 36.4 18.2 0.0
14.0 2.3 65.1 18.6

 

 

5コース進入の場合は「まくり差し」を狙うのがセオリーですが、これは差し込む場所が空いていないと決まりません。
さらに、この番組では3号艇のA級選手が「まくり差し」に行くパターンも多く、より5の差し場が厳しくなります。
出目データでも「A級5号艇が5コース進入」時は1ー5=全の回収率・的中率が下がっています。

 

また、インはA2級が多い編成です。
3号艇に主力のA1級が多いこともあり、インのA2級が軽視されているようなら狙い目。
イン1着率
A1:73.4%
A2:56.5%

 

約5年のデータでもB級が絡む目が高回収率で推移。
A級決着の「1ー5ー3」も100%以上となっており、ここはインA2時の方が回収率が高くなっています。

【芦屋3R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 108.8 7.33 ¥1,485
124 52.2 1.44 ¥3,615
125 82.6 2.89 ¥2,863
126 71.3 0.55 ¥12,842
132 90.4 9.10 ¥993
134 52.5 5.22 ¥1,006
135 78.3 13.32 ¥588
136 125.7 3.11 ¥4,045
142 47.7 0.89 ¥5,375
143 50.6 1.66 ¥3,040
145 67.5 2.00 ¥3,378
146 44.5 0.44 ¥10,028
152 80.3 2.44 ¥3,288
153 116.0 7.44 ¥1,561
154 51.8 1.55 ¥3,331
156 75.9 1.33 ¥5,698
162 53.2 0.33 ¥15,970
163 31.0 0.22 ¥13,975
164 8.6 0.11 ¥7,780
165 67.9 0.55 ¥12,244

 

 

3・5アタマは全体的に回収率が低め。
A級決着「35ー135ー135」は全て回収率75%を下回っています。
例えば「3ー1ー245」の占有率は約10.8%・平均合成オッズは「5.73」
集計期間内で回収率75%になるには13.1%の占有率が必要となり、オッズに対して確率が見合っていないケースが多いので注意が必要です。

【芦屋3R】3号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
312 54.4 2.22 ¥2,449
314 67.7 3.11 ¥2,179
315 62.1 5.44 ¥1,141
316 80.6 1.33 ¥6,050
321 23.0 0.44 ¥5,183
324 6.8 0.22 ¥3,055
325 105.6 1.33 ¥7,931
326
341 45.0 1.11 ¥4,052
342 9.1 0.22 ¥4,110
345 14.2 0.44 ¥3,193
346 104.8 0.55 ¥18,878
351 31.7 1.44 ¥2,198
352 89.5 0.89 ¥10,075
354 47.8 0.89 ¥5,379
356 16.2 0.33 ¥4,860
361 43.4 0.11 ¥39,120
362
364 13.1 0.11 ¥11,830
365 55.9 0.33 ¥16,783
【芦屋3R】5号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
512 26.7 0.33 ¥8,007
513 62.5 1.00 ¥6,259
514 37.6 0.44 ¥8,465
516 39.2 0.33 ¥11,787
521 139.9 0.67 ¥21,005
523 65.7 0.22 ¥29,600
524
526
531 34.3 0.78 ¥4,420
532 46.9 0.33 ¥14,087
534 64.9 0.22 ¥29,245
536
541 147.4 0.55 ¥26,568
542 13.8 0.11 ¥12,450
543 41.1 0.22 ¥18,530
546 258.7 0.33 ¥77,687
561 17.0 0.11 ¥15,290
562 42.7 0.11 ¥38,450
563 82.0 0.22 ¥36,950
564

 

 進入固定で1号艇にA級・他にもランダムでA級

進入固定はスロー3対ダッシュ3の進入となり、
スロー艇は起こす時に150mラインを通過する必要があります。

基本的には展示と同じ位置で起こすことができるので、
スタートが揃いやすくイン逃げ率が高め。

更に、インはA1級が入ることが多いのでイン信頼度が高い番組です。

【芦屋4R】データ
コース 1着率 2着率 3着率
81.4 10.9 3.6
6.1 29.8 20.0
4.2 26.7 23.9
6.4 23.0 26.6
1.7 7.6 18.4
0.6 2.2 7.9
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.8 3.2
12.7 70.9 12.7
18.4 5.3 55.3 15.8
59.6 8.8 22.8 7.0
20.0 0.0 53.3 26.7
0.0 0.0 60.0 40.0

 

 

イン以外のA級枠が固定されていないので出目傾向は出にくいですが、2〜4号艇に入ることが多め。
イン逃げからの軸も決めやすく「1〜6番人気」決着は62.4%と非常に高くなっています。
当然B級が2着になってくれた方が回収率は望めるので、期待値を考えて狙いたいですね。

【芦屋4R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 83.0 10.26 ¥809
124 75.1 10.70 ¥702
125 84.4 5.13 ¥1,646
126 50.1 1.67 ¥2,995
132 77.3 7.92 ¥977
134 80.5 9.59 ¥840
135 83.1 5.69 ¥1,462
136 40.7 1.34 ¥3,044
142 69.6 7.36 ¥945
143 73.8 7.36 ¥1,003
145 74.1 4.12 ¥1,796
146 101.0 2.23 ¥4,531
152 74.8 2.01 ¥3,728
153 45.5 1.90 ¥2,403
154 63.4 1.45 ¥4,378
156 55.2 0.78 ¥7,073
162 101.5 0.67 ¥15,180
163 47.1 0.78 ¥6,034
164 58.2 0.11 ¥52,240
165

 

 1号艇にA級、他にもランダムでA級

イン以外に主力級の選手が入ったり、外枠に組まれたA級が前付けしたりと波乱含みの番組です。

【芦屋5R】データ
コース 1着率 2着率 3着率
62.5 18.6 7.7
11.8 25.4 17.8
10.2 23.6 21.2
8.6 16.1 18.2
5.9 12.1 19.7
1.5 4.8 16.1
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.1 3.7
23.7 64.5 8.6
26.3 8.8 55.0 10.0
49.3 13.4 28.4 7.5
21.7 6.5 50.0 17.4
8.3 8.3 66.7 8.3

 

イン以外のA級枠がランダムのため出目傾向はありませんが、他番組同様にB級選手絡みが高回収率傾向です。

【芦屋5R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 82.0 6.73 ¥1,219
124 69.0 4.44 ¥1,554
125 74.1 5.33 ¥1,391
126 54.4 4.44 ¥1,224
132 107.2 5.46 ¥1,965
134 72.8 4.06 ¥1,793
135 58.5 4.31 ¥1,356
136 108.3 4.19 ¥2,585
142 67.2 3.30 ¥2,036
143 40.3 2.92 ¥1,380
145 48.5 2.03 ¥2,389
146 86.5 2.16 ¥4,010
152 135.6 3.30 ¥4,109
153 64.1 1.14 ¥5,617
154 147.9 1.52 ¥9,709
156 80.4 1.90 ¥4,226
162 20.2 1.27 ¥1,589
163 114.1 1.40 ¥8,177
164 29.4 0.63 ¥4,634
165 129.9 1.27 ¥10,240

 

 進入固定でオールB級戦

進入固定のため、イン逃げ率は高め。
「1〜6番人気」で約47%を占めています。

【芦屋7R】データ
コース 1着率 2着率 3着率
64.2 17.0 6.2
14.4 29.3 19.2
8.9 21.3 25.3
7.7 17.7 20.9
4.3 11.3 18.2
1.3 4.1 11.2
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.0 4.7
14.5 68.1 13.8
37.6 5.9 38.8 17.6
52.7 13.5 17.6 16.2
17.1 0.0 65.9 12.2
25.0 25.0 8.3 16.7

 

イン逃げ時の2着確率は「1ー23456」と内側から順番に高くなっていますが、B級は技量差も大きいので注意。

出目データでは「1ー5ー23」の占有率・回収率が高めです。
これは3コースが外マイが多い影響で「5まくり差し」に展開が向きやすいため。
3まくり差しは失敗のリスクやある程度の技量も必要なので、B級選手は外マイして着を確保しがちです。

ただし、5まくり差しを狙えない選手もいるので、選手特徴や過去の成績から判断して狙いたいですね。

【芦屋7R】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 87.7 10.87 ¥806
124 72.5 6.94 ¥1,045
125 109.6 5.07 ¥2,161
126 67.7 2.07 ¥3,269
132 71.6 6.21 ¥1,153
134 57.5 5.18 ¥1,110
135 62.4 3.62 ¥1,723
136 61.3 1.76 ¥3,482
142 72.5 4.35 ¥1,667
143 78.7 4.04 ¥1,950
145 78.4 3.00 ¥2,610
146 43.0 1.04 ¥4,155
152 108.1 2.59 ¥4,178
153 201.9 3.21 ¥6,291
154 39.1 1.14 ¥3,437
156 23.1 0.62 ¥3,720
162 94.1 0.52 ¥18,182
163 97.2 0.93 ¥10,438
164 19.0 0.21 ¥9,180
165 26.3 0.31 ¥8,470

 

 

水面レイアウト

ボートレース芦屋競艇場水面図

芦屋競艇場水面図

ボートレース芦屋オフィシャルサイトより引用

1マークはスタンド側との距離が53mと、日本一の広さ。
バック側(対岸までの距離)も含めて「1マーク水域が広い」レイアウトです。

 

ボートレース芦屋競艇場-水面写真3

対岸には葦が群生しており、これが天然の消波装置となって引き波が消えやすいとも。
また、小高い丘に囲まれているため風の影響も軽減されており、静水面のレース場です。

 

「水域の広さ+静水面」で本来の芦屋はイン優勢ながら、
どのコースからでも全速で攻めるスピード戦が展開されるレイアウト。

実力者が揃う記念レースでは2~5コースも利くので抑えておきたいポイントです。

 

2マーク側

2マーク側は若干狭くなっており、握って逆転を狙いにくいレイアウト。

また、ピットから2マークまでの距離が長め。
ピット離れ次第では、深くならずにコースが取れるほど距離があり、比較的枠なり進入が崩れやすい傾向です。

コース 1 2 3 4 5 6
1枠 99.1 0.7 0.1 0.0 0.0 0.0
2枠 0.6 92.4 5.3 1.0 0.4 0.4
3枠 0.1 2.7 89.4 5.8 1.3 0.6
4枠 0.1 1.3 2.8 85.0 7.6 3.2
5枠 0.0 1.4 1.2 5.7 80.3 11.3
6枠 0.1 1.7 1.3 2.7 10.5 83.7

 

 

水質&モーター

水質は淡水で、流れや水位の変化はありません。
硬い淡水+全速戦が展開されるため、機力差が反映しやすい水面です。

 

芦屋のモーター情報は、オフィシャルサイトの「モーター台帳」から確認できます。

モーター台帳

ボートレース芦屋競艇場のモーター(エンジン台帳)

ボートレース芦屋より引用

過去の使用者コメントも掲載。
出足・行き足・伸びなど優れている部分が判断できます。

ただし、番組で優遇されるA級が乗ったモーターは勝率が跳ね上がることも。
勝率がアテにならない面もあるので素性を把握しておきたいですね。

 

また、淡水の硬い水面で展開を突くには「乗りやすさ」も重要。
「乗りやすい」・「体感が良い」などのコメントや、レース道中で競り勝っている選手は注目です。

 

風データ

ボートレース芦屋競艇場-水面写真2

風向き・風速別のコース成績データです。
集計期間の平均以上を赤平均未満を青で表しています。
集計期間:2016年〜

無風

【無風】成績
コース 1着率 2着率 3着率
68.7 14.3 5.9
8.7 25.7 20.1
9.0 26.6 24.7
8.3 16.9 20.5
4.8 12.2 17.9
0.4 4.2 10.9
【無風】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.0 2.8
26.6 59.4 12.5
25.8 10.6 47.0 16.7
45.9 14.8 31.1 8.2
8.6 5.7 74.3 5.7
0.0 0.0 100.0 0.0

 

 

無風時はイン1着率が上昇傾向。

「1ー23ー」率も高く推移しています。

【芦屋】1号艇占有率データ
出目 向かい5m↑ 追い5m↑  無風
123 6.79 6.31 9.21
124 3.89 4.89 5.66
125 3.36 3.96 4.47
126 1.37 2.69 2.11
132 5.11 5.43 5.66
134 5.65 4.40 7.37
135 3.74 3.23 5.00
136 2.14 2.40 2.24

 

 

向かい風

【向かい風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 63.4 10.0 11.0 9.6 4.5 1.5
2m 60.9 9.0 11.3 12.1 5.8 1.0
3m 60.9 10.6 11.2 9.7 6.4 1.3
4m 59.6 10.3 9.9 11.5 7.3 1.4
5m 59.8 9.8 8.8 12.6 6.3 2.6
6m 55.4 13.6 13.2 9.7 5.0 3.1
7m以上 49.3 12.1 14.9 11.7 8.5 3.5
【向かい風5m以上】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.1 3.9
23.4 59.3 15.9
34.0 6.3 44.4 13.9
47.7 12.3 29.0 11.0
19.8 5.8 60.5 10.5
15.8 10.5 50.0 23.7

 

助走距離の短いインは加速が鈍って不利になり、
風速6m辺りからイン1着率が大きく低下。

 

イン逃げ時は「1ー2」割合が低下。
向かい風ではインが溜めてターンしやすいことから、差し構える2コースが待たされて不利に。
センター・ダッシュコースの2着率が上昇傾向となっています。

【芦屋】風向き別イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 28.3 33.5
13 27.9 27.8
14 24.6 22.6
15 14.0 11.2
16 5.1 5.0

 

 

 

そして、向かい風で強くなるのはダッシュ4~6コース。
6mを超えると2・3コースも上昇しています。

決まり手は「まくり・まくり差し」が増加傾向です。

 

 

出目データを見ると3号艇アタマでは当然「3-1」占有率が高め。
現状は「3-1-4」の回収率が高く推移しており、3まくり・まくり差し時ともに2号艇が引き波に沈んで「4差し or 4まくり差し」で追走してくる展開が多くなっています。
穴目では「3-5-」も高回収率で推移。

【芦屋向かい風5m以上】3号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
312 73.2 1.15 ¥6,390
314 130.9 1.91 ¥6,859
315 46.6 1.15 ¥4,054
316 29.3 0.53 ¥5,479
351 129.1 0.53 ¥24,169
352 98.1 0.38 ¥25,706
354 181.3 0.53 ¥33,920
356 90.3 0.46 ¥19,707

 

 

4号艇アタマでは「4-5-全」が高回収率で推移。
4捲りから5まくり差し連動が多いですが、
3が捲ったけどバックに流れて、空いた場所に4・5まくり差し展開もあります。
3がバックに流れなければ「4-3」展開も。

【芦屋向かい風5m以上】4号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
415 138.2 0.69 ¥20,109
431 99.4 0.46 ¥21,693
432 108.2 0.53 ¥20,247
451 114.2 1.07 ¥10,685
452 134.8 0.76 ¥17,660
453 109.1 0.38 ¥28,572
456 131.7 1.07 ¥12,324

 

5号艇アタマでは「5ー1ー」占有率・回収率が高めで推移。
アタマまで届かず「1-5」も狙い目です。

【芦屋向かい風5m以上】1=5出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
152 60.5 2.37 ¥2,558
153 73.9 2.14 ¥3,457
154 121.1 1.91 ¥6,345
156 105.2 1.60 ¥6,565
512 127.2 0.84 ¥15,148
513 104.7 0.69 ¥15,234
514 19.7 0.23 ¥8,603
516 93.0 0.53 ¥17,401

 

 

追い風

【追い風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 67.5 9.7 9.7 9.0 3.5 0.6
2m 61.5 13.4 10.5 9.4 3.8 1.5
3m 59.0 15.5 10.4 10.0 3.8 1.3
4m 57.9 15.2 10.3 9.8 5.4 1.4
5m以上 54.6 15.9 12.4 11.6 4.1 1.4
【追い風5m以上】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
91.7 8.2
16.0 72.5 9.3
47.8 13.0 24.5 12.6
42.6 24.5 21.1 11.4
27.4 7.1 48.8 16.7
13.8 17.2 51.7 17.2

追い風は先マイしたインが流れやすくなるため、
2コースの「差し」が狙い目。

「2ー1」の回収率も比較的高く推移していて、出足の裏付けがあれば積極的に狙いたいところ。
「2-3ー14」は2差しで3は外を握って追走、またはインが大きく外して空いた内側を2差し3まくり差しで出やすく、回収率もやや高くなっています。

【芦屋追い風5m以上】2号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
213 84.3 2.69 ¥3,131
214 71.9 2.25 ¥3,193
215 90.7 1.71 ¥5,296
216 123.0 1.42 ¥8,662
231 83.5 1.27 ¥6,564
234 93.4 0.88 ¥10,596
235 16.9 0.29 ¥5,738
236 59.5 0.39 ¥15,199

 

そして、イン逃げ時も「1ー2」割合が上昇。
回収率も同様に上昇傾向です。

【芦屋】風向き別イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 28.3 33.5
13 27.9 27.8
14 24.6 22.6
15 14.0 11.2
16 5.1 5.0

 

 

また、インが流れるのを警戒したり、2差しを警戒して落として回ると、3コースの「まくり」も増加。
3まくりで出やすい「3ー4」の回収率が高く推移しています。

 

また、この「まくり」に2コースが引き波にハメられることもあれば、差し残って「3ー2」パターンも。
追い風時はターンマーク際が空きやすい面もあるので、比較的出やすい「3ー2ー14」あたりは一考したいところ。

【芦屋追い風5m以上】3号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
312 72.8 1.08 ¥6,759
314 74.0 1.66 ¥4,449
315 108.4 1.57 ¥6,923
316 46.0 0.88 ¥5,227
321 130.7 1.17 ¥11,122
324 99.2 0.78 ¥12,666
325 89.7 0.39 ¥22,895
326 62.6 0.39 ¥15,993
341 102.3 0.73 ¥13,934
342 105.8 0.64 ¥16,621
345 24.4 0.24 ¥9,976
346 158.2 0.73 ¥21,545

 

 

右横風

【右横風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 64.9 8.7 10.0 9.4 5.3 1.6
2m 63.7 11.0 10.6 8.4 4.6 1.6
3m以上 64.4 7.3 7.3 12.4 4.8 3.8

スタンド側からの右横風が強まるとターンが流れることもありますが、
芦屋では2m以内が過半数を占めています。

 

左横風

【左横風】風速別1着率
風速 1 2 3 4 5 6
1m 65.4 11.6 8.6 8.1 5.4 0.7
2m 68.4 10.4 8.8 7.5 2.9 2.0
3m 65.3 10.1 9.0 8.7 4.9 2.1
4m 66.0 8.8 8.2 11.5 4.7 1.0
5m以上 64.3 9.4 13.2 9.1 3.8 0.3
【左横風5m以上】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.8 3.2
34.4 46.9 12.5
44.4 11.1 24.4 17.8
71.0 0.0 16.1 9.7
30.8 0.0 46.2 23.1
0.0 0.0 100.0 0.0

 

サイドが掛かって流れにくく、インが強い条件です。

向かい風ほどセンターが伸びてこないため、芦屋で最もイン信頼度が高くなっています。

 

また、決まり手は2~5コースの「まくり」が増加。

3が握って外マイが増える影響でイン逃げ時の「1ー3」割合も上昇しています。

【芦屋】風向き別イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上 左横4m以上
12 28.3 33.5 31.2
13 27.9 27.8 34.6
14 24.6 22.6 20.2
15 14.0 11.2 10.8
16 5.1 5.0 3.2

 

 

 

芦屋コース分析

ボートレース芦屋競艇場-外観写真

芦屋コース別成績(2024年)
コース 1着率 2着率 3着率
61.0 16.1 8.3
9.1 22.8 18.7
10.8 23.9 19.9
11.1 17.6 19.6
5.8 14.0 19.3
2.5 5.9 14.7
芦屋成績順位/24場(2024年)
コース 1着率 2着率 3着率
21 17
24 23 12
21 15
12 19
15
13 10

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2024年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.4 5.3
27.1 58.6 10.5
34.9 6.0 46.6 12.4
52.4 13.4 26.0 7.5
23.9 9.0 58.2 5.2
21.4 17.9 50.0 10.7
芦屋決まり手順位/24場(2024年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
20
14 24
23 11 15
13 23
17 191

 

芦屋コース別成績(2023年)
コース 1着率 2着率 3着率
59.3 16.9 8.0
11.4 23.4 18.2
11.4 22.5 20.0
10.4 18.9 20.0
5.8 12.4 20.2
2.1 6.4 14.2
芦屋成績順位/24場(2023年)
コース 1着率 2着率 3着率
18 19
23 21 17
18 12
15 17
15 14
11

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2023年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.9 5.0
25.4 55.8 15.9
38.3 8.4 41.6 10.6
50.0 16.0 26.4 5.2
24.3 5.7 58.6 9.3
16.0 12.0 50.0 18.0
芦屋決まり手順位/24場(2023年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
14 22
14 23 14
19 24
13 16 16
22 12

 

芦屋コース別成績(2022年)
コース 1着率 2着率 3着率
65.1 15.1 7.1
10.7 28.3 19.5
10.3 24.2 21.4
9.1 18.3 21.9
4.1 10.3 19.1
1.1 4.2 11.6
芦屋成績順位/24場(2022年)
コース 1着率 2着率 3着率
23 23
24
21
20
22 24
22 22 20

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2022年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.1 5.8
21.2 68.5 8.7
26.3 13.8 47.4 10.8
49.3 14.1 26.3 7.8
17.2 7.5 61.3 8.6
25.0 4.2 50.0 16.7
芦屋決まり手順位/24場(2022年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
22 14
24 12
23 10 12
21 10 16
16 24

 

芦屋コース別成績(2021年)
コース 1着率 2着率 3着率
64.2 15.8 6.6
11.4 27.2 18.7
10.6 24.3 23.7
10.3 17.5 20.0
3.6 11.8 20.0
0.9 4.7 12.5
芦屋成績順位/24場(2021年)
コース 1着率 2着率 3着率
21 24
23 11
23
17 12 20
24 16
24 24 19

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2021年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.6 3.2
31.2 54.5 13.5
30.9 10.4 47.4 9.6
47.3 15.4 25.3 11.6
15.3 5.9 62.4 15.3
10.0 0.0 75.0 10.0
芦屋決まり手順位/24場(2021年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
24
23 18 17
20 13
23 18
22 23 20

 

芦屋コース別成績(2020年)
コース 1着率 2着率 3着率
63.6 16.7 6.9
13.3 25.8 19.1
10.1 23.6 21.4
8.9 19.3 21.8
4.5 12.0 19.9
1.0 4.3 12.5
芦屋成績順位/24場(2020年)
コース 1着率 2着率 3着率
18 22
18 13
21
22
19 17
23 23 21

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2020年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.6 3.2
18.6 70.2 9.3
32.1 10.1 41.8 12.7
47.8 17.2 23.9 10.0
20.0 5.7 61.9 11.4
17.4 17.4 43.5 17.4
芦屋決まり手順位/24場(2020年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
23 12
21 19 12
17 16
14 17
21 13

 

芦屋コース別成績(2019年)
コース 1着率 2着率 3着率
62.3 16.1 7.6
12.0 27.4 17.8
10.3 22.6 21.7
9.5 17.5 22.0
4.9 11.8 19.3
1.1 5.0 12.1
芦屋成績順位/24場(2019年)
コース 1着率 2着率 3着率
22 20
23 18
22
19 13
19 13
20 19 20

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2019年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.8 4.1
21.4 68.5 7.2
39.6 8.5 41.7 8.5
47.5 17.5 27.2 7.8
26.3 6.1 52.6 14.1
18.5 7.4 55.6 18.5
芦屋決まり手順位/24場(2019年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
17 19
10 24 21
19 13 18
17 20
17 20

 

芦屋コース別成績(2018年)
コース 1着率 2着率 3着率
62.1 15.8 7.7
10.8 24.3 21.5
10.1 24.3 19.4
10.5 17.5 20.6
4.8 13.1 20.1
1.8 5.3 11.3
芦屋成績順位/24場(2018年)
コース 1着率 2着率 3着率
22 21
24 15
23 19
16 18 11
20
18 20 24

 

決まり手

芦屋コース別決まり手(2018年)
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.5 4.4
25.4 62.7 11.1
33.1 11.4 43.2 11.0
43.7 13.5 29.0 12.7
21.4 5.4 62.5 9.8
14.0 7.0 60.5 16.3
芦屋決まり手順位/24場(2018年)
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
12 14
18 20 15
11 23
12 20 15
20 18

 

 

 

1コース

イン1着率は上位。

インが1~3着に入る確率は「85.4%(2024年)」もあるので、
インを軸にした予想が中心
になります。

芦屋インコース成績
1着率 2着率 3着率
2024 61.0 16.1 8.3
2023 59.3 16.9 8.0
2022 65.1 15.1 7.1
芦屋インコース順位
1着率 2着率 3着率
2024 21 17
2023 18 19
2022 23 23

 

 

ただし、インを優遇する番組傾向の影響が大きく、
本来の芦屋は「レイアウト・静水面」から全速戦が展開される特徴があります。

実際に記念レースではイン1着率は平均をやや上回る程度。

【芦屋記念レース】1コース成績
1着 2着 3着
確率 63.1% 15.6% 6.7%
順位 14

 

実力者や好モーターが揃う優勝戦でも似た傾向が出ています。

【芦屋優勝戦】1コース成績
1着 2着 3着
確率 70.3% 14.4% 7.5%
順位 11

 

 

イン逃げ時の2着割合

1コース「抜き・恵まれ」は除外し、「逃げ」のみの2着割合と順位。
データは3年間で集計しています。

「1ー3」割合は記念レースでも上位。
1マーク水域が広いため、インが溜めて旋回しやすいことも影響して、
差し構える2コースが待たされている間に3外マイで2着パターンが多くなっています。
また、向かい風や左横風で割合が上昇しています。

【芦屋】イン逃げ時の2着割合
コース 割合 順位
12 32.6 21
13 30.0
14 21.2
15 11.9
16 4.2 22

 

「1ー26ー」割合が下位ですが、A級が入ることが少ないことも若干影響しています。
2コースはインが溜めてハンドルを切ったり、3が上をまくり差して来たり、なぞるように外マイしてくると引き波にハマったりするので取捨選択が難しいコース。
出足がポイントで、追い風では「1ー2」割合が上昇傾向です。

【芦屋】イン1着時の2着割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 28.3 33.5
13 27.9 27.8
14 24.6 22.6
15 14.0 11.2
16 5.1 5.0

 

 

1枠1コース進入時の占有率・回収率データ

データは3年間で集計。
回収率75%以上を赤、占有率は平均以上を赤平均未満を青で表しています。

イン逃げの占有率は当然高く、B級が多い6コース絡みは低くなっています。
回収率はA級が着外になったパターンで跳ね上がりますが、基本的には低め。

回収率重視なら企画番組でのB級絡み狙い、
的中率重視なら準優・優勝戦狙いもオススメです。

【芦屋】イン回収率・占有率
出目  回収率  占有率
123 84.8 7.65
124 70.0 5.56
125 70.7 3.84
126 60.7 2.24
132 76.8 5.92
134 73.3 5.39
135 75.1 4.42
136 81.2 2.65
142 75.9 4.36
143 71.0 3.79
145 69.7 2.71
146 74.6 2.27
152 64.1 2.23
153 95.6 2.22
154 68.4 1.46
156 81.8 1.46
162 71.3 1.06
163 61.4 0.91
164 38.7 0.78
165 70.1 0.74

 

 

2コース

例年1着率は下位。

2着率も近年は下位で推移しています。

芦屋2コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 9.1 22.8 18.7
2023 11.4 23.4 18.2
2022 10.7 28.3 19.5
芦屋2コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 24 23 12
2023 23 21 17
2022 24

 

そして、記念レース成績も平均以下で推移

【芦屋記念レース】2コース成績
1着 2着 3着
確率 10.4% 24.8% 18.1%
順位 17 19

 

 

決まり手は「差し」率が高め。
風にも寄りますが、近年は変動が大きくなっています。

芦屋2コース年別比較
まくり率 まくり順位 差し率 差し順位
2024 27.1 58.6 20
2023 25.4 14 55.8 22
2022 21.2 22 68.5

 

 

2コースの狙い目は追い風。
差しが増加し、「2-1」率が高くなっています。

【芦屋追い風5m↑】2-1出目データ
コース 回収率 占有率
213 84.3 2.69
214 71.9 2.25
215 90.7 1.71
216 122.9 1.42
【芦屋向かい風5m↑】2-1出目データ
コース 回収率 占有率
213 61.4 1.76
214 44.8 1.45
215 58.1 1.37
216 45.8 0.84

 

イン逃げ時の「1ー2」割合も追い風で上昇傾向です。

【芦屋風向き別】イン1着時の「1ー2」割合
コース 向かい5m以上 追い5m以上
12 28.3 33.5

 

2差し

インがA級でも外のまくりを牽制・抵抗したり、
スタートで遅れて強引に先マイしたりすると、
内側が空いて「2差し」が決まりやすくなります。

 

追い風時に増加しますが、インが差しを警戒して落として回ることも。
このパターンは3まくりが決まりやすくなるので、併せて想定しておきたいポイントです。

「2コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
21 68.5
23 13.5
24 9.8
25 5.6
26 2.7

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

2まくり

左横風で増加傾向です。

 

2がまくって3差しが多い「2-3」
4が最内差しや、外を付いていくパターンが多い「2-4」
60%以上「2-34」が占めています。

「2コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
21 11.3
23 39.6
24 23.7
25 16.2
26 9.2

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

3コース

1着率は下位。
2・3着率は例年高く、「1-3」割合は上位。

向かい風や強風時に1着率が上昇し、「1-3」は左横風で増加しています。

芦屋3コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 10.8 23.9 19.9
2023 11.4 22.5 20.0
2022 10.3 24.2 21.4
芦屋3コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 21 15
2023 18 12
2022 21

 

記念レースや優勝戦でも2着率は上位。

「1-3」の占有率・回収率ともに優秀なので狙い目です。

【芦屋記念レース】3コース成績
1着 2着 3着
確率 10.3% 23.6% 19.6%
順位 15 14

 

 

決まり手では「まくり差し」率が上位。

追い風時は舟が向き辛くなるため、決定率が低下しています。
また、隣の4コースがスタート先行したり伸びて来たりすると、溜めて角度良くまくり差しに入れないケースもあるので考慮しておきたいポイントです。

芦屋3コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 34.9 6.0 46.6
2023 38.3 8.4 41.6
2022 26.3 13.8 47.4
芦屋3コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2024 14 24
2023 14 23
2022 24

 

強風時の風向き別で回収率を比較すると、
「追い風」ではまくりが増える影響で「3-4」や、2差しが残りやすい影響で「3-2」の回収率が高くなっています。

「向かい風」では3まくり差しで出やすい「3-1-24」の占有率・回収率が高め。
また、5コースの成績が上がる影響で「3-5」回収率が高く推移しています。
5コースの追走は最内差しやまくり差しなど展開次第ですが、向かい風時は狙い目です。

【芦屋強風時】3号艇回収率比較
出目  向かい風5m↑  追い風5m以上↑
312 73.2 72.7
314 130.9 74.0
315 24.7 108.4
316 29.3 46.0
321 33.2 130.6
324 79.8 99.1
325 88.8 89.6
326 96.2 62.6
341 29.0 102.3
342 46.0 105.7
345 44.0 24.4
346 29.6 158.1
351 129.1 89.1
352 98.1 46.7
354 181.3 43.9
356 90.3 24.3
361 8.3 21.4
362 46.4 132.2
364 52.2 53.9
365 61.5 12.7

 

3差し

2まくりが起点になることが多い「3-2」
先マイしたインが残す「3-1」
「3-21」で約68%占めています。

 

インが抵抗するなどで内側が大きく空けば、
「3-456」と外からも飛び込んできますが、芦屋では少なめです。

「3コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 25.7
32 40.3
34 14.6
35 13.3
36 6.2

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

3まくり

強い追い風・左横風で増加傾向です。

 

インが強いので「3-1」率は上位。
ただし、強風時には飛びやすくなります。

「3コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
31 48.9
32 14.1
34 20.1
35 11.5
36 5.5

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

3まくり差し

2をまくって1を差して「3ー1」
2がまくりに行くか、差し粘って「3-2」
約80%で「3ー12」決着です。

「3コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
31 68.2
32 13.3
34 9.9
35 6.6
36 2.0

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

4コース

1着率は平均〜平均以下で推移。
差して2・3着が比較的多いコースです。

風が強まれば1着率が上昇しています。

芦屋4コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 11.1 17.6 19.6
2023 10.4 18.9 20.0
2022 9.1 18.3 21.9
芦屋4コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 12 19
2023 15 17
2022 20

 

記念レースの1着率は平均程度。

【芦屋記念レース】4コース成績
1着 2着 3着
確率 8.8% 17.7% 21.9%
順位 11

 

 

決まり手は「まくり」メイン。
「差し」は内側のまくり率が低いので展開が向きにくいことから下位です。

芦屋4コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 52.4 13.4 26.0
2023 50.0 16.0 26.4
2022 49.3 14.1 26.3
芦屋4コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2024 23 11
2023 19
2022 23 10

 

「4まくり」が増加するのは向かい風や左横風が強まった時。
4が捲って展開が向く5が追走が多い「4-5」の回収率は強風時に高く推移しています。
また、3まくりが起点になって、空いたスペースに4・5が飛び込んで「4-5」、3が残って「4-3」展開も強風時は狙い目です。

【芦屋向かい風5m以上】4号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
415 138.2 0.69 ¥20,109
431 99.4 0.46 ¥21,693
432 108.2 0.53 ¥20,247
451 114.2 1.07 ¥10,685
452 134.8 0.76 ¥17,660
453 109.1 0.38 ¥28,572
456 131.7 1.07 ¥12,324

 

4差し

追い風で増加。

 

先に回ったインが残る「4-1」
差した2コースが続くことが多い「4-2」
3コースがまくるパターンが多い「4-3」と、内側から順に確率が高くなっています。

「4コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 41.0
42 28.1
43 18.7
45 7.3
46 4.9

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

4まくり

インA級が多いことや1マーク水域の広さから「4-1」率がやや高め。
展開が向く「4-5」は強風時に高回収率で推移しています。

「4コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
41 32.3
42 15.9
43 14.5
45 26.7
46 10.7

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

4まくり差し

「まくり差し」は、スタート先行して2・3を捲って差すパターンや、
2か3がまくりに行った隙間に入る「4-1」率が高め。

「4コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
41 45.6
42 12.4
43 22.8
45 11.8
46 7.4

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

5コース

1着率は下位。
2・3着率は平均以上で推移しています。

芦屋5コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 5.8 14.0 19.3
2023 5.8 12.4 20.2
2022 4.1 10.3 19.1
芦屋5コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 15
2023 15 14
2022 22 24

 

5コースは展開次第ですが、記念レースでは1着率が平均以上で推移。

【芦屋記念レース】5コース成績
1着 2着 3着
確率 6.3% 12.0% 17.7%
順位 21 14

 

 

決まり手では「まくり差し」率が高め。

芦屋は3まくり差し率が高いため、5まくり差しが入るスペースが無くなるパターンもあるので注意が必要です。

芦屋5コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 23.9 9.0 58.2
2023 24.3 5.7 58.6
2022 17.2 7.5 61.3
芦屋5コース決まり手順位
まくり 差し まくり差し
2024 13
2023 13 16
2022 21 10

 

向かい風で1着率が上昇し、
イン逃げ時の「1-5」も占有率・回収率が比較的高めです。

【芦屋向かい風5m以上】1=5出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
152 60.5 2.37 ¥2,558
153 73.9 2.14 ¥3,457
154 121.1 1.91 ¥6,345
156 105.2 1.60 ¥6,565
512 127.2 0.84 ¥15,148
513 104.7 0.69 ¥15,234
514 19.7 0.23 ¥8,603
516 93.0 0.53 ¥17,401

 

5差し

2~4コースの誰かがまくりに行って、
ターンマーク際が空けば最内差しが届きやすくなります。

内側から順番に2着率が高くなる傾向です。

「5コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 39.7
52 30.2
53 17.5
54 9.5
56 3.2

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

5まくり

2着確率は「5-14236」の順。

「5-4」は4が攻めてまくり差して5は上を捲るパターンや、
まくりに抵抗せずに4がスッと外に代わって差してくるパターンなど様々。

 

伸びがかなり優勢か内側がスタート凹めば決まりますが、
コースが広いので途中で「まくり差し」に切り替えるパターンも多くなっています。

「5コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
51 37.1
52 15.5
53 14.8
54 20.7
56 11.9

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

5まくり差し

先マイしたインが残す「5-1」
4まくりが起点になることが多い「5-4」
「5-14」で約65%を占めています。

 

4まくりで「4-5」率も約26%あるので、折り返しで狙うのも一考。

「5コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
51 41.2
52 12.8
53 13.7
54 23.8
56 8.5

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

6コース

番組の影響もあって成績は下位。

これだけインが強いのに「1-6」率も平均以下。
準優勝戦では高回収率で推移しています。

芦屋6コース成績
1着率 2着率 3着率
2024 2.5 5.9 14.7
2023 2.1 6.4 14.2
2022 1.1 4.2 11.6
芦屋6コース順位
1着率 2着率 3着率
2024 13 10
2023 11
2022 22 22 20
芦屋6コース決まり手率
まくり 差し まくり差し
2024 21.4 17.9 50.0
2023 16.0 12.0 50.0
2022 25.0 4.2 50.0

 

記念でも平均を下回る数値。
コースが広い競艇場はこの傾向があります。

【芦屋記念レース】6コース成績
1着 2着 3着
確率 1.7% 6.7% 16.2%
順位 14 20 17

 

6コース
「6コースが差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 25.7
62 17.1
63 17.1
64 22.9
65 17.1

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

「6コースがまくりで1着」時の2着率
コース 確率
61 38.2
62 19.1
63 9.5
64 15.9
65 17.3

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

「6コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 確率
61 38.1
62 13.8
63 10.0
64 19.4
65 18.8

( 集計期間:2016年~2024年 単位:%  全国平均以上:赤 未満:青)

 

 

準優・優勝戦 分析

準優・優勝戦ではさらにイン1着率が上昇。
優勝戦は1着条件になるため準優より低下しています。

ともにイン1着率は70%を超えていますが、全国で比較するとやや平均を上回る程度。
予選で優遇されたA級が好枠で乗ることが多いものの、本来のスピード水面の特性が反映されています。

【芦屋】1着率比較
コース 準優 優勝戦 2024年
74.4 70.3 61.0
9.5 10.0 9.1
5.2 9.4 10.8
6.4 9.4 11.1
3.9 1.9 5.8
1.2 1.3 2.5

 

準優勝戦

約850Rで集計。

予選と違って5・6コースが絡みやすく、
イン1着時の「1ー56ー」に高回収率の目が存在します。
足の良いB級が軽視されているなら狙い目。

穴目では5アタマも高回収率で推移しています。

【準優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
74.4 11.1 5.9
9.5 33.5 21.1
5.2 25.0 23.1
6.4 13.9 21.2
3.9 11.3 16.3
1.2 5.7 13.0
【準優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.9 4.9
19.1 69.7 6.7
54.2 8.3 31.3 4.2
51.7 15.0 20.0 11.7
27.8 5.6 58.3 5.6
18.2 18.2 63.6 0.0

( 集計期間:2016年~2024年 芦屋準優勝戦 単位:% )

出目  回収率  占有率  平均配当
123 80.5 13.87 ¥580
124 63.8 8.00 ¥797
125 71.9 5.23 ¥1,375
126 78.2 3.31 ¥2,364
132 75.5 8.54 ¥884
134 79.8 6.30 ¥1,267
135 68.1 3.74 ¥1,824
136 92.4 2.88 ¥3,207
142 66.3 4.27 ¥1,553
143 44.8 2.45 ¥1,824
145 78.6 2.67 ¥2,948
146 83.1 1.81 ¥4,582
152 104.2 2.77 ¥3,755
153 77.1 2.13 ¥3,613
154 47.9 1.17 ¥4,078
156 70.8 0.85 ¥8,295
162 81.1 1.39 ¥5,842
163 123.2 1.28 ¥9,617
164 91.1 0.96 ¥9,489
165 96.4 0.43 ¥22,578
出目  回収率  占有率  平均配当
213 22.6 1.07 ¥2,118
214 50.1 1.28 ¥3,911
215 89.9 1.60 ¥5,615
216 80.9 0.96 ¥8,422
231 71.9 0.96 ¥7,486
234 30.2 0.43 ¥7,070
235 61.3 0.43 ¥14,350
236 50.4 0.32 ¥15,730
241 118.5 0.64 ¥18,503
243 12.8 0.11 ¥11,980
245 17.2 0.11 ¥16,100
246 39.3 0.21 ¥18,430
251 81.2 0.43 ¥19,023
253 101.3 0.21 ¥47,460
254 0.00
256 57.8 0.11 ¥54,200
261 221.2 0.32 ¥69,073
263 0.00
264 86.7 0.21 ¥40,605
265 55.9 0.21 ¥26,180

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 34.7 0.75 ¥4,651
314 51.6 0.85 ¥6,044
315 81.7 0.64 ¥12,763
316 53.3 0.32 ¥16,633
321 13.3 0.21 ¥6,220
324 136.6 0.64 ¥21,338
325 11.2 0.21 ¥5,255
326 159.7 0.21 ¥74,830
341 76.1 0.43 ¥17,838
342 63.6 0.43 ¥14,893
345 112.8 0.21 ¥52,850
346 198.7 0.53 ¥37,228
351 44.7 0.21 ¥20,940
352 76.4 0.21 ¥35,810
354 83.0 0.11 ¥77,780
356 89.4 0.11 ¥83,750
361 123.6 0.21 ¥57,895
362 64.9 0.11 ¥60,840
364 0.00
365 0.00
出目  回収率  占有率  平均配当
412 76.3 0.75 ¥10,211
413 44.7 0.21 ¥20,960
415 65.9 0.53 ¥12,344
416 76.0 0.43 ¥17,803
421 72.7 0.53 ¥13,630
423 0.00
425 0.00
426 127.8 0.32 ¥39,920
431 88.7 0.32 ¥27,690
432 355.9 0.64 ¥55,575
435 23.2 0.11 ¥21,770
436 183.0 0.21 ¥85,725
451 94.4 0.43 ¥22,123
452 0.00
453 70.5 0.21 ¥33,020
456 122.8 0.21 ¥57,550
461 58.1 0.21 ¥27,205
462 108.1 0.21 ¥50,630
463 0.00
465 52.9 0.21 ¥24,780

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 161.2 0.53 ¥30,202
513 48.6 0.21 ¥22,765
514 10.0 0.11 ¥9,330
516 117.4 0.21 ¥55,015
521 160.0 0.21 ¥74,980
523 195.0 0.11 ¥182,730
524 61.9 0.11 ¥58,030
526 200.1 0.32 ¥62,483
531 135.1 0.11 ¥126,580
532 128.6 0.21 ¥60,240
534 0.00
536 129.2 0.11 ¥121,050
541 76.9 0.21 ¥36,020
542 112.6 0.21 ¥52,740
543 0.00
546 2.0 0.11 ¥1,860
561 19.2 0.11 ¥17,980
562 143.3 0.11 ¥134,250
563 38.7 0.11 ¥36,270
564 101.5 0.11 ¥95,150
出目  回収率  占有率  平均配当
612 59.1 0.11 ¥55,410
613 52.0 0.11 ¥48,700
614 23.8 0.11 ¥22,290
615 198.4 0.11 ¥185,880
621 24.6 0.11 ¥23,050
623 14.2 0.11 ¥13,300
624 0.00
625 0.00
631 56.0 0.11 ¥52,430
632 203.2 0.11 ¥190,390
634 0.00
635 0.00
641 0.00
642 0.00
643 0.00
645 344.5 0.11 ¥322,840
651 294.4 0.21 ¥137,925
652 0.00
653 0.00
654 0.00

 

 

優勝戦

優勝戦では「1ー2」割合が低下。
インの足が仕上がっていることが多いので、しっかり溜めてターンされると2コースは不利に。
他にも3まくり差し率の増加、ダッシュからのまくりが減って差し技の増加などが要因です。
回収率も低く、過剰に売れている面もあります。

「1ー3ー456」「1ー4ー235」「1ー5ー23」が高回収率で推移しています。

【優勝戦】成績
コース 1着率 2着率 3着率
70.3 14.4 7.5
10.0 22.9 20.3
9.4 26.8 21.9
9.4 18.4 23.2
1.9 12.5 16.4
1.3 6.4 11.9
【優勝戦】決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
94.9 4.7
16.1 67.7 12.9
44.8 6.9 31.0 6.9
34.5 20.7 24.1 6.9
33.3 0.0 50.0 16.7
0.0 0.0 75.0 0.0

( 集計期間:2016年~2024年 芦屋優勝戦 単位:% )

出目  回収率  占有率  平均配当
123 67.8 8.60 ¥788
124 42.2 5.41 ¥780
125 41.2 3.50 ¥1,176
126 52.2 1.91 ¥2,733
132 58.1 5.73 ¥1,013
134 111.1 8.60 ¥1,291
135 89.8 3.82 ¥2,349
136 143.4 3.82 ¥3,753
142 75.7 5.41 ¥1,399
143 111.0 5.10 ¥2,179
145 124.1 5.10 ¥2,435
146 42.7 0.96 ¥4,473
152 81.2 2.55 ¥3,188
153 89.5 2.23 ¥4,013
154 51.8 1.27 ¥4,065
156 69.9 0.96 ¥7,313
162 140.8 1.59 ¥8,844
163 61.5 0.96 ¥6,437
164 20.0 0.32 ¥6,290
165 74.2 0.64 ¥11,645
出目  回収率  占有率  平均配当
213 60.1 2.55 ¥2,360
214 122.3 3.18 ¥3,839
215 11.9 0.32 ¥3,730
216 84.8 0.64 ¥13,320
231 41.2 0.32 ¥12,930
234 59.4 0.64 ¥9,330
235 1.0 0.32 ¥310
236 39.0 0.32 ¥12,260
241 88.9 0.96 ¥9,307
243 0.00
245 10.3 0.32 ¥3,220
246 21.5 0.32 ¥6,740
251 53.8 0.32 ¥16,880
253 61.1 0.32 ¥19,170
254 0.00
256 6.7 0.32 ¥2,090
261 65.4 0.32 ¥20,530
263 0.00
264 0.00
265 0.00

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 21.5 0.64 ¥3,380
314 65.1 0.96 ¥6,817
315 65.0 0.96 ¥6,807
316 35.1 0.32 ¥11,010
321 127.0 0.96 ¥13,290
324 94.5 0.64 ¥14,840
325 0.00
326 17.8 0.32 ¥5,590
341 172.1 0.64 ¥27,020
342 0.00
345 68.9 0.32 ¥21,650
346 167.2 0.64 ¥26,245
351 45.9 0.32 ¥14,400
352 0.00
354 1.8 0.32 ¥550
356 188.0 0.96 ¥19,680
361 0.00
362 80.7 0.64 ¥12,675
364 245.6 0.64 ¥38,560
365 0.00
出目  回収率  占有率  平均配当
412 88.9 0.96 ¥9,307
413 63.0 0.64 ¥9,885
415 116.0 0.96 ¥12,137
416 0.00
421 213.8 0.96 ¥22,373
423 11.6 0.32 ¥3,640
425 30.0 0.32 ¥9,410
426 0.00
431 0.00
432 0.00
435 128.8 0.32 ¥40,450
436 0.00
451 258.1 1.27 ¥20,260
452 36.2 0.64 ¥5,690
453 0.00
456 79.5 0.32 ¥24,950
461 0.00
462 368.0 0.64 ¥57,775
463 0.00
465 251.3 0.32 ¥78,900

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 139.1 0.64 ¥21,845
513 0.00
514 0.00
516 0.00
521 0.00
523 0.00
524 0.00
526 0.00
531 256.6 0.64 ¥40,280
532 0.00
534 0.00
536 0.00
541 79.6 0.32 ¥25,010
542 0.00
543 0.00
546 0.00
561 0.00
562 0.00
563 0.00
564 0.00
出目  回収率  占有率  平均配当
612 39.1 0.32 ¥12,270
613 20.4 0.32 ¥6,410
614 0.00
615 284.3 0.32 ¥89,280
621 181.3 0.32 ¥56,930
623 0.00
624 0.00
625 538.8 0.32 ¥169,170
631 0.00
632 0.00
634 0.00
635 0.00
641 0.00
642 0.00
643 0.00
645 0.00
651 296.8 0.32 ¥93,180
652 0.00
653 0.00
654 0.00

 

 

 

芦屋SG・G1データ

記念レースでの成績は「2016~2024年」に芦屋で開催された15節で集計しています。

2016
G1 開設63周年記念 全日本王座決定戦
G1 開設64周年記念 全日本王座決定戦

2017
G1 開設65周年記念 全日本王座決定戦

2018
SG 第21回 チャレンジカップ

2019
G1 第65回 九州地区選手権競争
G1 開設66周年記念 全日本王座決定戦
G1 開設67周年記念 全日本王座決定戦

2020
G1 開設68周年記念 全日本王座決定戦

2021
SG 第26回 オーシャンカップ 

2022
G1 開設69周年記念 全日本王座決定戦

2023
SG 第50回ボートレースオールスター
G1 開設70
周年記念 全日本王座決定戦
G1 開設71周年記念 全日本王座決定戦

2024
G1 第70回 九州地区選手権競争
G1 開設72周年記念 全日本王座決定戦

 

イン1着率は60%を超えていますが、全国で比較するとやや平均を上回る程度。
ダッシュの1着率順位が一般戦より高くなっています。

決まり手では「まくり」が減り、「差し・まくり差し」が増加

ただし、風向き・風速の影響も大きく、節によって変動が大きい面もあります。

【芦屋】記念レース成績
コース 1着率 2着率 3着率
63.1 15.6 6.7
10.4 24.8 18.1
10.3 23.6 19.6
8.8 17.7 21.9
6.3 12.0 17.7
1.7 6.7 16.2
【芦屋】記念レース成績順位
コース 1着率 2着率 3着率
14
17 19
15 14
11
21 14
14 20 17

 

決まり手

【芦屋】記念レース決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.4 4.4
22.2 58.3 13.9
34.6 7.5 47.7 10.3
44.0 18.7 26.4 11.0
20.0 15.4 58.5 4.6
11.8 29.4 47.1 11.8
【芦屋】記念レース決まり手順位
コース 捲り 差し 捲り差し 抜き
22
14 19 12
11 15 12
19 22
19 10 13
出目  回収率  占有率  平均配当
123 85.7 7.88 ¥1,089
124 60.5 4.80 ¥1,260
125 75.4 4.71 ¥1,602
126 87.4 3.65 ¥2,396
132 69.8 4.71 ¥1,483
134 81.4 5.28 ¥1,541
135 52.4 3.17 ¥1,652
136 112.3 4.23 ¥2,657
142 79.7 4.42 ¥1,804
143 87.1 3.46 ¥2,520
145 38.1 1.83 ¥2,088
146 76.9 2.40 ¥3,202
152 88.6 2.79 ¥3,180
153 63.5 2.40 ¥2,643
154 56.4 1.54 ¥3,668
156 40.9 1.15 ¥3,548
162 45.3 0.86 ¥5,244
163 65.8 1.15 ¥5,710
164 77.5 1.54 ¥5,042
165 89.6 0.77 ¥11,658

 

出目  回収率  占有率  平均配当
213 65.2 1.54 ¥4,240
214 49.3 1.54 ¥3,206
215 55.2 1.25 ¥4,424
216 92.3 1.25 ¥7,390
231 70.5 0.58 ¥12,228
234 64.3 0.58 ¥11,162
235 27.3 0.48 ¥5,676
236 57.9 0.58 ¥10,043
241 77.2 0.48 ¥16,076
243 41.8 0.38 ¥10,870
245 33.9 0.29 ¥11,773
246 101.0 0.48 ¥21,028
251 28.0 0.19 ¥14,595
253 35.5 0.19 ¥18,475
254 21.2 0.19 ¥11,015
256 0.00
261 24.5 0.19 ¥12,760
263 0.00
264 79.0 0.48 ¥16,456
265 7.6 0.10 ¥7,950

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 106.7 1.25 ¥8,541
314 91.3 1.25 ¥7,312
315 65.5 0.96 ¥6,815
316 76.8 1.15 ¥6,667
321 17.5 0.19 ¥9,085
324 87.9 0.58 ¥15,250
325 45.7 0.19 ¥23,770
326 12.3 0.10 ¥12,790
341 130.9 0.96 ¥13,625
342 75.4 0.38 ¥19,618
345 111.4 0.67 ¥16,564
346 59.9 0.48 ¥12,470
351 61.8 0.29 ¥21,443
352 225.6 0.58 ¥39,142
354 91.3 0.67 ¥13,577
356 24.6 0.10 ¥25,560
361 13.6 0.10 ¥14,150
362 25.3 0.19 ¥13,175
364 41.7 0.29 ¥14,463
365 52.2 0.19 ¥27,155

 

出目  回収率  占有率  平均配当
412 50.4 0.67 ¥7,493
413 8.2 0.19 ¥4,290
415 78.3 0.67 ¥11,643
416 51.9 0.38 ¥13,495
421 61.1 0.48 ¥12,730
423 104.4 0.29 ¥36,240
425 46.4 0.29 ¥16,110
426 4.8 0.10 ¥4,990
431 41.9 0.38 ¥10,905
432 121.5 0.29 ¥42,153
435 110.7 0.38 ¥28,820
436 131.8 0.29 ¥45,733
451 86.6 0.67 ¥12,883
452 126.3 0.67 ¥18,779
453 112.4 0.29 ¥39,020
456 98.4 0.48 ¥20,480
461 47.5 0.19 ¥24,700
462 0.00
463 94.9 0.38 ¥24,693
465 0.00

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 65.9 0.58 ¥11,438
513 109.7 0.77 ¥14,276
514 67.2 0.48 ¥13,986
516 132.3 0.67 ¥19,670
521 153.1 0.67 ¥22,763
523 142.3 0.38 ¥37,035
524 154.9 0.29 ¥53,757
526 192.7 0.38 ¥50,143
531 38.7 0.10 ¥40,290
532 49.7 0.19 ¥25,845
534 12.4 0.10 ¥12,870
536 16.8 0.19 ¥8,755
541 104.0 0.58 ¥18,037
542 0.00
543 88.2 0.19 ¥45,885
546 62.6 0.29 ¥21,717
561 36.4 0.19 ¥18,955
562 10.3 0.10 ¥10,750
563 33.2 0.19 ¥17,295
564 47.6 0.10 ¥49,600

 

出目  回収率  占有率  平均配当
612 67.6 0.29 ¥23,447
613 45.7 0.10 ¥47,540
614 57.7 0.29 ¥20,010
615 19.6 0.10 ¥20,450
621 0.00
623 80.5 0.38 ¥20,950
624 0.00
625 3.0 0.10 ¥3,130
631 39.2 0.10 ¥40,830
632 55.9 0.10 ¥58,160
634 18.2 0.10 ¥18,960
635 0.00
641 187.5 0.19 ¥97,600
642 167.4 0.10 ¥174,310
643 46.4 0.10 ¥48,270
645 16.6 0.10 ¥17,290
651 66.0 0.10 ¥68,710
652 1.3 0.10 ¥1,310
653 0.00
654 367.3 0.19 ¥191,175

 

 

 

芦屋オリジナル展示タイム

芦屋競艇展示データ

芦屋オリジナル展示データ計測位置

ボートレース芦屋オフィシャルサイトより引用

通常の展示タイムに加えてオリジナルタイムの「一周」・「まわり足」・「直線タイム」のデータが公開されています。

オリジナル展示データについてはこちらの記事で解説しています。

競艇(ボートレース)-オリジナル展示タイム分析 【出足・行き足・伸び】足の種類・オリジナル展示タイムを解説
オリジナル展示タイム
  • 通常の展示タイムはバック側スリット裏から150m区間で計測。伸びが反映
  • 「直線タイム」はターン後の直線を計測。主に行き足が反映。  
  • 「まわり足」は文字通り、回り足が反映
  • 一周タイムは総合的な判断の参考

 

配当分布

予想しやすい企画番組が多いので、2,000円以内の配当割合が上位。
シードされているA級が飛ぶパターンなどで3万舟以上の確率が高くなっています。

【芦屋】平均配当分布(2024)
配当 割合 順位
100~990 21.7
1,000~1,990 24.8
2,000~2,990 11.5 22
3,000~4,990 11.8 24
5,000~9,990 12.9 21
10,000~29,990 11.6 16
30,000以上 5.6
【芦屋】平均配当分布(2023)
配当 割合 順位
100~990 22.5
1,000~1,990 23.5 15
2,000~2,990 10.5 24
3,000~4,990 12.4 22
5,000~9,990 12.4 23
10,000~29,990 12.6 11
30,000以上 6.0

 

【芦屋】平均配当分布(2022)
配当 割合 順位
100~990 26.6
1,000~1,990 25.0
2,000~2,990 10.6 24
3,000~4,990 11.2 24
5,000~9,990 11.5 23
10,000~29,990 10.2 23
30,000以上 4.8

 

【芦屋】平均配当分布(2021)
配当 割合 順位
100~990 26.5
1,000~1,990 23.1 13
2,000~2,990 11.3 23
3,000~4,990 13.0 14
5,000~9,990 12.5 22
10,000~29,990 8.7 24
30,000以上 4.8 11

 

【芦屋】平均配当分布(2020)
配当 割合 順位
100~990 28.0
1,000~1,990 22.6 21
2,000~2,990 10.5 24
3,000~4,990 11.6 22
5,000~9,990 11.2 22
10,000~29,990 10.3 22
30,000以上 5.7

 

 

 

芦屋キャッシュバック

競艇(ボートレース)芦屋ポイント

芦屋サンライズメンバーズより引用

券種は「2連単・2連複・3連単・3連複」のみ

芦屋のポイントは他場と違い「100円購入につき100ポイント」
基本キャッシュバック率は「1%」
10万ポイント貯まると¥1,000円に交換可能です。

交換方法は2種類。
「自動キャッシュバックモード」では「100,000ポイント」貯まるごとに月イチで自動キャッシュバック。
「ポイント積み立てお得モード」では20万ポイント以上溜めるとボーナスポイントが1,000ポイント〜付与されます。
年度末には自動で精算されるため、芦屋で年間20万円以上購入するなら「積み立てモード」の方がお得です。

他にも、購入金額などによりステージ・ランク・レベル制度も存在。
キャッシュバック率が1.2%〜上乗せや、ポイントボーナスが設定されています。

参加はこちら!

 

 

全24場のキャッシュバック情報はこちらの記事にまとめています。

競艇(ボートレース)のキャッシュバック情報・キャンペーン情報まとめ 【競艇場別】キャッシュバック 電投キャンペーンまとめ【ボートレース】

 

芦屋キャッシュレスカード

ボートレース芦屋競艇場-キャッシュレスカード

 

 

 購入200円につき1ポイント

来場や有料席利用で+1Pから加算ポイントが設定。

 

還元率は最低0.5%~1%です。

芦屋キャッシュバック
ポイント 交換
300P ¥300
470P 舟券購入券 ¥500
500P ¥500
1,000P ¥1,000
2,000P ¥2,000
3,000P ¥3,000
5,000P ¥5,500
10,000P ¥12,000
30,000P ¥38,000
50,000P ¥100,000

 

 

 会員ランク制度

1年間の獲得ポイントでランクが決定。
購入ポイントの割増の他に、無料席サービスや誕生月ポイントサービスなどの特典が設定されています。

芦屋会員ランク
ランク 条件 主な特典
プレミアム 非公開 非公開
プラチナ 30,000P以上 購入ポイント1.5倍
ロイヤル 指定・グループ席無料
電子マネー¥10,000
ゴールド 15,000P以上 購入ポイント1.3倍
ロイヤル 指定席無料
電子マネー¥5,000
シルバー 6,000P以上 購入ポイント1.2倍
指定席無料
電子マネー¥3,000
ブロンズ 3,000P以上 購入ポイント1.1倍

 

 

季節毎の傾向

「夏はインが弱く、冬はインが強くなる」が競艇の定説。
しかし、芦屋では冬に風速が強まる傾向があり、夏の方がインは強くなっています。

【芦屋】季節ごとの1着率
コース
61.8 61.7 62.3 60.4
12.3 11.2 11.0 12.5
10.5 9.8 10.7 11.0
9.6 10.5 9.5 10.8
4.6 5.6 5.4 4.3
1.5 1.6 1.5 1.4

( 集計期間:芦屋2016年~ 単位:% )

 

季節毎の傾向

春(3〜5月)

向かい風傾向。
モーター相場は固まっている時期です。

春(3〜5月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
61.8 16.4 7.7
12.3 25.6 18.6
10.5 23.9 21.3
9.6 17.0 20.6
4.6 11.9 19.1
1.5 5.6 13.3

( 集計期間:芦屋2016年~ 単位:% )

 

夏(6〜8月)

風速は緩やかで、風向きは安定しない傾向。
6月にモーター交換が行われます。

モーニングとデイの時間帯との気温差も大きいので、調整の仕上がりを展示や選手コメントで確認しておきたいですね。

夏(6〜8月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
61.7 16.7 7.7
11.2 24.2 18.4
9.8 22.5 21.8
10.5 19.3 19.8
5.6 12.6 19.9
1.6 5.1 12.8

( 集計期間:芦屋2016年~ 単位:% )

 

秋(9〜11月)

冬に向けて追い風傾向。

気温の低下とともに機力も上昇し、イン成績も上昇してくる時期です。
10月下旬頃に温水パイプが装着されるので、モーター相場の変化に注意。

秋(9〜11月)成績
コース 1着率 2着率 3着率
62.3 15.9 7.3
11.0 24.9 19.6
10.7 23.9 20.2
9.5 18.2 21.4
5.4 12.2 19.4
1.5 5.4 12.5

( 集計期間:芦屋2016年~ 単位:% )

 

冬(12月〜2月)

追い風傾向。
季節風の影響で、一番風速が強まる時期。

追い風が強まると「スタートが難しい」との声もあるので、スタートで攻める展開を買うときは注意が必要です。

冬(12〜2月)
コース 1着率 2着率 3着率
60.4 17.2 8.2
12.5 25.6 19.0
11.0 23.0 19.8
10.8 17.3 21.7
4.3 12.0 18.7
1.4 5.3 13.1

( 集計期間:芦屋2016年~ 単位:% )

 

【芦屋】指定席・有料席情報

芦屋の有料席は2階「指定席」、3階「ロイヤル席」があります。

 

2階エリア

指定席は個別のモニター設置はありません。

本場開催時は「3R」までに入場すると¥300割引となります。

【ボートレース芦屋】有料席(2階)
種類 価格
指定席
※2人席
¥700
グループ席
※半個室・定員5名
¥1,500

 

 

3階エリア

1階の専用エレベーターから入場できるエリア。
全席個別モニターが設置されています。

【ボートレース芦屋】有料席(3階)
種類 価格
シングル ¥1,500
ペア ¥3,000

 

【芦屋】有料席の予約

予約はなく、当日先着順のみ。

開門前に東入場門で整理券が配布されています。

 

芦屋まとめ

コース特徴
  1. イン1着率は上位
    イン優遇番組が多いため、記念レースなどでは平均をやや上回る程度
  2. 1着率は下位
    追い風時に成績上昇
  3. 1着率は下位
    2・3着率が例年高いコース
    「まくり差し」率が上位
  4. 1着率は平均以下
    記念レースでは平均程度
    「まくり」率は平均以上
  5. 1着率は平均以下
    2・3着率は平均以上

    記念レースで成績上昇
  6. 番組の影響もあり、成績は下位
    準優や記念では6絡みが高回収率で推移
水面特徴
  • モーニング開催
  • イン優遇の企画番組が多い
    シード崩れやB級絡みが高回収率
  • ¥1,000以内の配当割合が高い
  • 水面は広く、静水面
    レイアウト自体はイン有利ではない
  • 水質は淡水
  • 強風時はイン1着率低下
  • 「向かい風」でダッシュ1着率上昇
    「まくり」が増加
  • 「追い風」は2コース差しが狙い目
    強風時は「3まくり」が増加
  • 準優勝戦では5・6絡みが増加
  • キャッシュバックはキャンペーン型