【競艇】ボートレース 女子戦攻略!出目データ・特徴傾向まとめ

競艇・ボートレース女子戦特徴傾向

【競艇】女子戦の特徴・傾向

「水上の格闘技」とも呼ばれる競艇ですが、男子と女子が同じレースで競う珍しい競技。
ルールは「最低体重制限」の違いがあり、男女混合戦や女子選手のみのレースでは傾向が異なっています。

この記事では「女子戦」のデータを分析しています。

女子戦の特徴
  • インは男子より弱い
  • まくりが多い
  • STが不安定
  • 選手の実力差が大きい
  • 選手数が少なく、特徴を把握しやすい
  • 当てやすい本命傾向
  • イン逃げ時は「1-23」割合が男子より高い

 

追記情報

  • 2024/12/28:全面的な加筆・データの追加を行いました。

 

女子戦の基本

まずは「女子選手のみ」と「男子選手のみ」のコース別1着率で比較。
※この記事で使用しているデータは約5年間で集計しています

女子のイン1着率は男子より低く、2・3・4コースが男子以上で推移。
特に2・3コースの1着率が高いのが女子戦の傾向となっています。

【男子・女子】1着率比較
コース 女子 男子
52.1 56.4
17.1 13.9
13.7 12.1
10.9 10.5
5.2 5.8
1.6 1.8

 

決まり手で比較すると、大きな違いは「まくり」
「まくり=握って攻める」展開が多いことが女子戦最大の特徴です。

【男子・女子】決まり手率 比較
決まり手 女子 男子
逃げ 49.3 53.3
まくり 19.4 14.2
差し 14.2 13.2
まくり差し 9.1 11.5
抜き 7.0 7.0

 

 

決まり手傾向

ボートレース女子戦-まくりが多いのが特徴

まくり

女子選手の戦法は「まくり」がメイン。
どの選手が握って攻めるかを予想するのが、女子戦予想の基本と言えます。

【まくり率】男女 比較
コース 女子 男子
35.6 23.1
46.7 38.5
47.2 44.6
27.9 21.2
27.2 26.0

 

女子にまくりが多い要因

 

 スタートの乱れ

男子よりも実力差があり、スリットが不揃いになりやすいことが「まくり」が多い要因の一つ。

加えて、STデータには表れませんが、スリット前にレバーを放ってアジャスト(減速して調整)する選手も多い印象です。

【女子戦】スタートタイミング比較
コース 女子 男子
0.165 0.152
0.173 0.164
0.169 0.160
0.171 0.162
0.174 0.167
0.191 0.182

 

 

 男女の筋力差

「差し」は内側の艇よりハンドルを早く・多く切って舟を向ける必要があり、そのためにはボートを安定させる体幹や足の踏ん張りが必要です。
舟が安定しないとレバーを落としている時間も長くなり、差しても届かないケースも増加。

握って行く「まくり」の方がハンドル量が少なくて済むため、女子にまくりが多い要因の一つとなっています。

 

 

差し

2まくりが多いことから、展開が向く「3差し」が多い傾向です。
女子は同じメンバーで走り慣れていることもあり、初手から3コースが差し構えて準備していることも。

また、捲りに抵抗したり握り合ったりすることが多い女子戦は最内が空きやすく、「6差し」率も高くなっています。

【差し率】男女 比較
コース 女子 男子
55.2 66.2
16.0 11.3
18.5 19.5
6.4 6.7
14.8 13.2

 

 

まくり差し

「まくり差し」は全コースで男子を下回っています。
要因は前述した「スタートの乱れ・男女の筋力差」

スタートが不揃いになることが多いので「まくり」で事足りることや、「まくり差し」に必要な素早いハンドル操作・ハンドル量に筋力差が影響。
ただし、選手間の差が大きく、女子の上位選手は狭い所をまくり差しで突き抜けてきます。

【まくり差し率】男女 比較
コース 女子 男子
24.3 38.0
23.7 26.1
50.3 59.7
35.9 42.8

 

 

体重の影響

女子と男子のルールの違いは体重制限のみ。
2020年11月に変更があり男女差は「5kg」です。

男子:52kg
女子:47kg

 

体重差が大きく影響するのは出足〜行き足。
女子選手はターン後の加速部分が有利で、軽い分だけ引き波からも抜け出しやすいアドバンテージがあります。
また、同じハンドル量なら軽い方が流れにくく、奥側でハンドルを切れるので視界が広く取れる点も有利。
ただし、筋力とはトレードオフの関係にあり、男子選手とは舟の向き・ターンスピードなどが異なります。

 

一方、伸び(最高速)に関しては体重差がほとんど影響ありません。
最高速に達するまでの加速は女子の方が有利なので、オリジナル展示タイムの「直線タイム(行き足)」と合わせて確認するのがオススメです。

平均展示タイムー男女比較
枠番 男子 女子
1号艇 6.78 6.77
2号艇 6.79 6.78
3号艇 6.80 6.79
4号艇 6.80 6.79
5号艇 6.80 6.80
6号艇 6.80 6.79

 

動画(6:40~)では、柳沢選手が10kgの重りをつけてタイムを検証しています。
ターンが流れやすく、3周タイムで約2秒、最高速度に達するまでの時間が約2.5秒も長くなっています。

機力が落ちる夏場は軽量の選手にアドバンテージがあるので、考慮しておきたいポイントです。

 

女子選手の特徴

選手間の実力差が大きいのも女子戦の特徴です。

女子選手 階級別比較
1着率 ST
コース A1 B1 A1 B1
67.5 36.2 0.150 0.180
26.1 10.7 0.156 0.181
19.0 7.5 0.160 0.176
14.8 6.3 0.162 0.180
9.0 2.4 0.164 0.182
2.8 1.1 0.173 0.195

 

女子選手は男子よりも個性が強く、戦法の得意不得意がはっきりしている傾向があります。
約1600名いるボートレーサーのうち、女子選手は268名(2025年前期)と選手数が少ないので、実力や特徴も把握しやすいのが女子戦のメリット。

決まり手が特化した選手やB級でもイン信頼度が高い選手、「さばきタイプ」で2・3着率が高い選手など、女子戦を買うなら選手の特徴を知るのは必須だと思います。

 

女子選手データは下記にまとめています。

競艇女子選手一覧 【競艇選手データ】女子選手 索引
女子選手は年々増加

競艇女子選手(女子ボートレーサー)の選手数推移グラフ

 

 

 女子選手の勝率は1点増し

女子戦で勝率を稼ぎやすく、男子よりも実質1点近く高くなっていると言われています。

 

 女子選手は好不調の波が大きい

成績のムラがあるのが女子戦の難しい部分です。
整備・調整が苦手な選手も多いため、悪いモーターを引くと立て直せないことも。
季節やレース場、Fの有無、ペラ調整が当たっているなど複数の要因があるとは思いますが、勝率の上下は男子選手より大きい傾向があります。

「リズム・調子」も女子戦予想には重要なファクターなので節間成績や気配から判断したいですね。

 

 女子と男子の技量差

男女の筋力差による「ボートを安定させる能力・ハンドル量」が女子は不利。
舟の向き方が甘くなり「差し・まくり差し」の決定率が男子を下回っています。
また、遠心力に負けてターンも不安定になる面もあります。

有利な面は5kgの体重差。
軽い分だけエンジンの回転の上がり・レスポンスが早くなり、ターン後の加速部分にアドバンテージがあります。
引き波からも抜け出しやすく、男子ならキャビテーションを起こして沈む展開でも超えてくることも。

そして、選手の実力差も大きく、下位選手ではターンマークを外したり、道中の失敗で降着する展開もしばしば見られます。

 

 

平均ST・枠なり進入率

尼崎競艇場 水面2

男子と女子の技量差は、平均スタートタイムにも表れています。
平均STは女子の方が遅く、ばらつき度合も女子の方が高くなっています。

【女子戦】スタートタイミング比較
コース 女子 男子
0.165 0.152
0.173 0.164
0.169 0.160
0.171 0.162
0.174 0.167
0.191 0.182

 

このスタートの乱れ・不安定さが女子戦の難しいところ。
データを駆使してロジカルに予想しても、STは不確定要素が大きい部分です。

予測不可能なドカ遅れも多く、レバーを放ってアジャストするレースも女子戦でよく見られます。
アジャストは45m~スリット手前辺りが多く、顔・体を起こしたりハンドルを左右に入れる選手も。
また、時計を見ずに横を見て他艇に合わせてスタートするのも女子に多い印象です。

日別のスタートタイムデータでは、初日・2日目が特に不安定で平均STも遅くなっています。

ボートレース女子戦-日別平均STデータ

 

 

そして、女子戦は枠なり進入が多め。

積極的に動くのは野田部宏子(4765)選手池田奈津美(4874)選手や、ピットで飛ぶこともある小芦るり華(4938)選手など少数派となっています。

女子戦 枠番別コース取得率
コース 1 2 3 4 5 6
1枠 99.4 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0
2枠 0.5 97.8 1.2 0.2 0.1 0.2
3枠 0.1 1.2 96.7 1.6 0.3 0.2
4枠 0.0 0.2 1.6 92.4 2.8 3.0
5枠 0.0 0.2 0.3 4.8 85.7 8.9
6枠 0.1 0.3 0.4 1.3 11.3 86.7

 

 

調整力

琵琶湖競艇 モーター写真

女子戦をよく買う方は経験があると思いますが、2連対率の優秀なモーターを引いても結果に繋がらないケースも見られます。

選手によって求める足が違ったり、体重差の影響などでモーター勝率の重要性は男子よりやや低め。
男子よりもペラ調整・本体整備が苦手な選手も多い
と言われています。

 

また、女子選手は「乗り心地・体感」を重視する選手が多数。
女子戦予想では選手コメントが重要なファクターだと思います。
発表されていない場では1周タイムや周回展示から判断できることもあります。

女子選手コメント-乗り心地1

女子選手コメント-乗り心地2

ボートレース公式サイトより引用

 

配当傾向

「逃げが決まりにくく捲りが多い=荒れやすい」のイメージが強いですが、近年の女子戦は堅い傾向があります。

【平均配当分布】男女比較
配当 女子 男子
¥990以内 18.6 18.9
¥1,000~1,990 24.5 23.4
¥2,000~2,990 13.0 12.8
¥3,000~4,990 14.3 13.7
¥5,000~9,990 14.0 14.0
¥10,000~29,990 11.2 12.4
¥30,000以上 4.4 4.8

 

「¥990以内」配当が低いのは、女子戦の方が枠より選手で買われやすい影響も。
下記の「3-1ー4」が一番人気のようなレースが時々見られます。

ボートレース女子戦-オッズ1番人気例

 

 

人気順データで見ると、女子戦の方が人気上位決着率が高め。
当てやすい本命決着がやや多い傾向と言えます。

1〜6番人気
女子:41.6%
男子:41.2%

1〜10番人気
女子:54.7%
男子:54.3%

【女子・男子】人気順 占有率比較
人気 女子 男子
番人気 10.98 10.64
番人気 8.69 8.55
番人気 6.83 6.76
番人気 5.63 5.89
番人気 5.08 4.98
番人気 4.42 4.41
番人気 3.89 3.82
番人気 3.43 3.38
番人気 3.01 3.05
10番人気 2.77 2.78
11番人気 2.56 2.50
12番人気 2.33 2.38
13番人気 2.21 2.11
14番人気 1.87 1.91
15番人気 1.64 1.78
16番人気 1.82 1.62
17番人気 1.56 1.51
18番人気 1.65 1.37
19番人気 1.36 1.37
20番人気 1.35 1.25

 

【女子戦】コース分析

1コース

女子のイン1着率は男子より低い傾向です。
ただし、女子トップクラス選手は混合の記念レースに出場することが多いため、女子戦を走る回数が少ない影響も若干あります。

【男女】イン1着率比較
条件 女子 男子
全体平均 52.1 56.4
女子記念レース 54.5 62.9
準優勝戦 71.0 74.2
優勝戦 64.8 70.8

 

女子のイン戦データ

女子は「選手の個性・実力差」が特徴の一つ。
同じB1級でもイン1着率20%〜50%台と大きく差があります。

【男女比較】級別のイン1着率
女子 男子
A1 68.4 71.5
A2 60.2 59.2
B1 38.7 39.7
B2 33.9 34.7

 

 

例として、「勝浦真帆選手(4884)」のイン1着率を見てみます。

競艇女子選手 勝浦真帆 【競艇選手データ】勝浦真帆 選手/4884 特徴・傾向
【勝浦真帆】期別イン1着率
イン1着率
2024後期 B1 64.2
2024前期 B1 42.1
2023後期 B1 72.2
2023前期 B1 70.0
2022後期 B1 69.2
2022前期 B1 43.7
2021後期 B1 47.3
2021前期 B1 50.0

 

変動はあるものの、スタート力の高さを生かしてイン1着率はA級並み。
内訳を見ると、2023前期の1コース平均STは「0.106」
イン20回中14回逃げ成功して、「1-全ー全」回収率は152%。
たまたま高目が来ていることもあり、20点買いでも回収率はプラスになっています。

 

 

一方、A級常連の細川裕子選手(4123)
インの平均STは0.19程度と遅く、勝率の割にイン信頼度は低めです。

【細川裕子】期別イン1着率
イン1着率
2024後期 A1 73.8
2024前期 A1 54.8
2023後期 A1 52.0
2023前期 A1 63.1
2022後期 A1 64.5
2022前期 A1 50.0
2021後期 A1 51.8
2021前期 A1 60.5

 

 

細川裕子選手のイン戦は早めにターンマークに寄って行く傾向があり、これによりターンマーク際が空いて「差され負け」も比較的多くなっています。
2コース側に張ったり溜めてハンドルを切ることが少ないので、イン逃げ成功時の「1-2」割合が高め。
ハンドルを溜めて切るタイプの毒島誠選手と比較すると「1-2・1-3」割合に差があることが分かります。

もちろんスタート隊形次第ですが、選手の旋回傾向・クセを把握するのが重要です。

イン逃げ時の2着割合比較
細川 毒島
12 45.9 34.6
13 21.1 28.7
14 21.9 15.4
15 8.3 15.4
16 2.9 5.9

 

 

節間のイン逃げ率

イン1着率は後半になるにつれて上昇傾向。
スタートが揃いやすくなることや、調整が合ってくることが要因です。

ただし、「初日」の方が「2日目」よりイン1着率が高め。
初日だと他の艇も調整が掴めていないのでインが逃げやすいケースや、番組マンが意図的にインが逃げやすい番組を組むこともあります。

ボートレース女子戦-日別イン1着率データ

 

当然ですが、イン勝率の上昇とともに「まくり」率は低下しています。

ボートレース女子戦-日別まくり率データ

 

イン1着時データ

下記は「イン1着時」の2着割合。
「1ー23」割合が女子は高い傾向です。

【女子戦】イン1着時の2着割合 比較
コース 女子 男子
12 35.1 34.7
13 28.4 27.7
14 20.2 20.4
15 11.3 12.0
16 4.9 5.2

 

続いて、イン1着時の割合で比較。
最も差があるのは「1ー3ー2」
3コースが外マイ・2コースが引き波にハマりきらずに差し続くパターンに出やすい目です。

【女子・男子】1号艇1着時の出目割合
出目 女子 男子
123 13.0 13.1
124 10.2 9.8
125 6.9 6.6
126 4.9 5.0
132 10.3 9.1
134 8.3 8.2
135 5.9 5.8
136 4.0 4.3
142 7.0 6.5
143 5.9 5.6
145 3.7 3.8
146 2.6 3.4
152 3.8 3.8
153 3.0 3.3
154 2.5 2.6
156 1.5 2.0
162 2.3 2.4
163 1.8 1.9
164 1.5 1.6
165 1.0 1.2
1ー3ー2の要因
  • 女子は3コースから握って外マイが多い
  • インがターンマークを外すことが多いので、2コースが回るスペースが出来やすい
  • 体重が軽いので2コースが引き波にハマっても男子より抜け出しやすい
  • 3・5まくり差しが男子より少ないので、2コースが上を叩かれにくい

 

約5年分の回収率データで見ると、
女子の「1ー2ー345」「1ー3ー2」が回収率75%以上で推移。

配当が安過ぎるケースも多いので、合成オッズ・期待値で考えるのがオススメです。

【女子・男子】1号艇の回収率データ
出目 女子 男子
123 83.5 82.1
124 77.6 73.4
125 76.2 71.4
126 72.1 75.4
132 86.3 77.1
134 68.8 72.9
135 63.3 67.3
136 65.7 72.4
142 72.5 71.9
143 71.0 70.8
145 61.1 64.6
146 50.0 72.0
152 81.1 77.5
153 64.4 74.0
154 63.9 68.5
156 47.6 64.2
162 70.8 75.5
163 61.8 67.3
164 70.4 67.5
165 47.1 63.2

 

 

2コース

女子戦の特徴でもある「2まくり」

インのSTが不安定な場合や、2まくり率が高い選手の場合は狙い目。
また、3まくりに抵抗するために2が握って先攻めするパターンもよく見られます。

【男女比較】2コース決まり手率
決まり手 女子 男子
2まくり 35.6 23.1
2差し 55.2 66.2

 

2まくりが決まった場合の1号艇と2号艇の平均ST差は「0.06」
決まりやすいのはインのST遅れ。
予測するのは難しいですが、1号艇の節間STが不安定・行き足劣勢・強風時などの条件で増加傾向です。

ボートレース女子戦-2まくり例(イン遅れ1)

 

逆に、インがST先行しているのに捲られるレースも時々あります。
インがスリット手前でアジャストしていたり、1マークで落とし過ぎたりなど。

ボートレース女子戦-2まくり例(イン先行1)

ボートレース女子戦-2まくり例(イン先行2)

 

「2まくり」はある程度インコースが綺麗に回ってくれることが前提な面もあり、ターンマークを外されると1・2が飛ぶパターンも。
他にも、決め打ちで捲りに行った3コースが2まくりに飛ばされるパターンなど、展開が荒れる要因になりやすい決まり手です。

2まくり

確率が高いのは「2ー3・2ー4」
インがドカ遅れ→小回りで「2ー1」は女子で時々ある展開です。

 

また、2まくりはどうしてもターン角度が浅くなるので、より角度がつけやすい3・4コースの「差し」で「34ー2」展開も想定しておきたいポイントです。

「2コースがまくりで1着」時の2着率
コース 女子 男子
21 14.5 10.5
23 34.5 36.1
24 25.0 27.7
25 17.7 16.9
26 8.3 8.7

 

 

2差し

2コースがスタート先行して捲れそうでも、インがターンマークに寄りながら先にハンドルを切って先マイの意思表示をするパターンもよくあります。
この場合は2捲りに行っても飛ばされるので、インを先に回らせて「2差し」

他にも、センターのまくりをインが牽制して張りながら回った時も「2差し」が届きやすい展開です。

2差し

「2ー1」が約65%を占め、次いで「2ー34ー」
女子戦は握って外側に艇が密集する形になることも多く、空いた最内を6コースが差して3着も狙い目です。

【男女比較】「2コースが差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
21 64.2 61.8
23 13.5 14.9
24 10.7 11.7
25 7.6 7.6
26 4.0 3.9

 

 

 

3コース

女子戦の展開の鍵となるのが「3まくり」
握って攻めて行く選手が多く、3まくり差しが得意な選手は少数派です。

また、女子戦は2まくりが多いことから展開が向く「3差し」も男子戦より決まっています。

【男女比較】3コース決まり手率
決まり手 女子 男子
3まくり 46.7 38.5
3差し 16.0 11.3
3まくり差し 24.3 38.0

 

3まくりが決まりやすいのは1・2コースのST遅れ。
外側艇も付いてくる確率が上昇します。

ボートレース女子戦-3コースST先行まくり例

 

2コースが凹んだ場合は、
・インが伸び返して先に回って「逃げ」
・インを先に回して「3まくり差し」
・左に寄せながら「まくり」

ボートレース女子戦-3コース展開解説

 

スタート同体の場合は、基本的に3コースは握って外マイ。
女子選手は旋回半径が大きく、左側の幅が広いターンになりがちで、スタート同体だとイン逃げ確率が高くなります。

3まくり

男子よりインが残りにくい要因の一つは、スタートの乱れ。
3コースに締められたり、捲りに付いてくる外側艇にフタをされるなど、インの回りシロが無い展開に。
あとは、単純にインに不慣れな女子選手が引き波の中でキャビったりしているパターンもあります。

 

また、女子戦は右側艇のまくりをブロックするために自分が先まくりに出るパターンが多いので注意。
4コースに攻める艇がいる場合は3コースの先攻めも想定するのがオススメです。

【男女比較】「3コースがまくりで1着」時の2着率
コース 女子 男子
31 34.5 41.6
32 20.6 17.6
34 23.7 20.5
35 14.6 13.8
36 6.6 6.4

 

 

3差し

狙い目は「2まくり」の可能性がある時の2=3折り返し。
3コースから右に張って差した方が届きやすいので、4コースのスタートが遅れている状況だとより決まりやすくなります。

 

また、インコースが2まくりを牽制・ブロックしながら回った場合は「3ー1」が多くなっています。
1・2コースが競って飛べば456コースも流れ込むパターンも。

【男女比較】「3コースが差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
31 27.9 23.0
32 36.2 35.8
34 16.6 18.3
35 13.9 16.5
36 5.5 6.4

 

 

3まくり差し

2コースが凹めば決まりやすいですが、まくり差しは入れなかった場合は5・6着になるリスクも。
無難に外マイを選択する女子選手も多いので注意が必要です。

 

ボートレース女子戦-3まくり差し例

 

2コースの上をまくり差すので、当然「3ー1」率が半数以上。
インが焦って先マイしてぶっ飛ぶパターンも女子戦ではよくあります。

【男女比較】「3コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
31 55.7 62.0
32 21.2 16.2
34 11.5 10.7
35 8.5 8.0
36 3.2 3.1

 

 

3まくり差しは初動の舟の向きが重要なので、スタート同体から狙って3まくり差しを決める女子選手は少数派。
狙える選手でも4コースがST先行してきたり、「乗り心地」などの調整面を外すと厳しくなります。

 

 

4コース

【男女比較】4コース決まり手率
決まり手 女子 男子
4まくり 47.2 44.6
4差し 18.5 19.5
4まくり差し 23.7 26.1

 

ダッシュコースの4カドは助走の利もあり、スタート先行すれば「まくり」が増加。
「行き足~伸び」の機力判断が重要な決まり手です。

ボートレース女子戦-4コースまくりスリット例

 

全部を捲り切れずにインを先に回して「まくり差し」パターンも。
4=1になりやすい展開です。

ボートレース女子戦-4コースまくり差しスリット例

 

スタート同体の場合は、基本は「差し」
引き波を3本超える必要があり、1着になる確率は低下します。

4まくり

競艇場の特性や風向きといった条件も重要なポイント。
追い風が強まるとバック側に流れやすくなります。

【男女比較】「4コースがまくりで1着」時の2着率
コース 女子 男子
41 32.0 29.7
42 19.7 16.3
43 14.4 15.8
45 24.4 26.4
46 9.5 11.8

 

4差し

一番確率が高いのは先マイしたインが残す「4-1」

次いで確率が高い「4ー2」は3まくりにインが応戦して、2差しが続くパターンが多くなっています。

【男女比較】「4コースが差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
41 35.5 35.8
42 30.4 30.6
43 17.6 18.3
45 10.6 9.6
46 5.9 5.7

 

4まくり差し

一番確率が高いのは「4-1」
スタート先行して2・3を捲って1を差すパターンや、2や3が捲りに行った間を差すパターン。

 

「4-3」に多いのは3まくりの内側に差し込む形。
3攻め想定時は狙い目です。

【男女比較】「4コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
41 40.5 38.8
42 16.0 13.8
43 25.3 25.7
45 11.6 14.8
46 6.6 6.9

 

 

5コース

スタートが乱れやすいことから、「5まくり」が男子より多く発生。
4コースがある程度まくりに行って、どこかで引っ掛かった上を5コースから全速まくりパターンもあります。

【男女比較】5コース決まり手率
決まり手 女子 男子
5まくり 27.9 21.2
5差し 6.4 6.7
5まくり差し 50.3 59.7

 

5まくり差しは他艇よりハンドルを入れて舟を向けたり、踏み込んだ位置から展開を読む必要があり、得意とする女子選手は少数派。
差さり切らずに「1-5」となるパターンも多くあります。

 

狙いやすいのが4攻めに連動しての5まくり差し。
絶好の「5=4」展開ですが、技量の浅い選手だと上手く付いて行けなかったり、3が流れて来て邪魔されるなど不確定要素はあります。

ボートレース女子戦-5まくり差し例(4まくり起点)

まくり差しが上手い浜田亜理沙選手のコメンタリーもこの展開です。

 

 

中凹み隊形

 

選手データで「5まくり差し率」を確認する場合は、展開か自力かも重要です。

3・4コースが遅れると左に寄りながら普通に旋回すれば交差しやすく、技量の浅い選手でも決まりやすい展開に。
記念選手のように狭い場所を狙えるのは、女子上位選手のみです。

ボートレース女子戦-5まくり差し例(中凹み)

5コース
【男女比較】「5コースがまくりで1着」時の2着率
コース 女子 男子
51 33.2 35.5
52 20.9 17.5
53 15.9 13.9
54 19.6 20.6
56 11.1 12.5

 

【男女比較】「5コースが差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
51 34.2 27.3
52 23.7 27.3
53 23.7 18.8
54 14.5 17.7
56 3.9 9.0

 

【男女比較】「5コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
51 34.3 37.6
52 18.2 15.4
53 16.1 14.2
54 24.2 24.3
56 7.2 8.5

 

 

 

6コース

6コースは男女ともに展開待ちのコース。
女子は1着率・3連対率が男子を下回っています。

【男女比較】6コース決まり手率
決まり手 女子 男子
6まくり 27.2 26.0
6差し 14.8 13.2
6まくり差し 35.9 42.8

 

握って攻める艇が多い女子戦は外側に舟が密集して、最内差しが届きやすい展開も。
引き波を超える機力の裏付けがあれば2・3着狙いがオススメです。

6コース
【男女比較】「6コースがまくりで1着」時の2着率
コース 女子 男子
61 33.3 35.8
62 22.2 19.2
63 14.7 13.9
64 17.8 15.9
65 12.0 15.3

 

【男女比較】「6コースが差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
61 28.3 24.2
62 15.1 25.4
63 18.9 19.0
64 22.6 18.2
65 15.1 13.2

 

【男女比較】「6コースがまくり差しで1着」時の2着率
コース 女子 男子
61 32.8 37.8
62 21.1 15.3
63 12.5 10.9
64 20.3 17.1
65 13.3 18.9

 

 

場の傾向

1つの競艇場につき年間で2節開催程度しか女子戦はないのでサンプルは少ないですが、基本的には「各競艇場の特徴・傾向」は女子戦でも大きくは変わりません。

例として「大村」と「戸田」で比較。
インが強い場では女子戦でもインが強く、まくりが利く場ではまくり率が高い傾向です。

女子戦1着率(大村・戸田)
コース 大村 戸田
61.9 39.0
14.8 19.9
12.4 18.4
7.5 14.2
3.1 6.2
1.1 2.8
女子戦決まり手(大村・戸田)
決まり手 大村 戸田
逃げ 59.7 37.4
まくり 13.6 28.6
差し 11.7 15.2
まくり差し 7.8 9.7
抜き 5.8 8.0

 

 

女子戦の種類

女子戦のメインは「オールレディース(G3)」と「ヴィーナスシリーズ」

 オールレディース
女子選手全員に出場資格があります。
優勝するとPG1レディースチャンピオンに出場できます。

 ヴィーナスシリーズ
対象は登録16年未満の選手。
2020年からオーバーエイジ枠が設定されています。

 

女子のトップクラス選手はSG・G1などの男女混合戦を走ることが多く、女子戦への出走回数は少なめ。
中堅~若手が女子戦のメインとなっています。

また、デビューしたての新人はデビュー期は混合戦に出走し、2~3期目から女子戦に斡旋され始めます。

 

【女子】記念レースデータ

2025年から「スピードクイーンメモリアル」が加わり、5つの記念レースが開催。

 レディースオールスター(G2)
女子選手対象のファン投票によって決定。

【レディースオールスター】歴代優勝者
選手 決まり手
2024
(第9回)
宮島 守屋 美穂 逃げ
2024
(第8回)
びわこ 渡邉 優美 逃げ
2023
(第7回)
蒲郡 長嶋 万記 逃げ
2022
(第6回)
桐生 守屋 美穂 4まくり
2021
(第5回)
芦屋 小野 生奈 逃げ
2020
(第4回)
なると 岩崎 芳美 2差し
2019
(第3回)
児島 寺田 千恵 逃げ
2018
(第2回)
びわこ 中村 桃佳 逃げ
2017
(第1回)
宮島 山川 美由紀 逃げ

 

過去の順位はこちらの記事にまとめています。

歴代ボートレースオールスター投票結果まとめ 【競艇】歴代ボートレースオールスター投票結果・順位まとめ

 

 レディースチャンピオン(PG1)
勝率上位者やオールレディース優勝者が対象の「夏の女王決定戦」

【レディースチャンピオン】歴代優勝者
選手 決まり手
2024 福岡 遠藤 エミ 逃げ
2023 遠藤 エミ 2まくり
2022 丸亀 香川 素子 恵まれ
2021 浜名湖 遠藤 エミ 逃げ
2020 多摩川 平山 智加 2まくり
2019 蒲郡 大山 千広 逃げ
2018 桐生 山川 美由紀 逃げ
2017 芦屋 小野 生奈 逃げ
2016 海野 ゆかり 逃げ
2015 丸亀 滝川 真由子 抜き
2014 三国 水口 由紀 逃げ
2013 鳴門 金田 幸子 4まくり
2012 若松 山川 美由紀 4まくり
2012 多摩川 田口 節子 逃げ
2011 三国 田口 節子 3まくり差し
2010 下関 寺田 千恵 逃げ
2009 尼崎 新田 芳美 4まくり差し
2008 横西 奏恵 逃げ
2007 徳山 寺田 千恵 4抜き
2006 浜名湖 横西 奏恵 逃げ
2005 大村 日高 逸子 4まくり
2004 多摩川 海野 ゆかり 逃げ
2003 芦屋 西村 めぐみ 2まくり
2002 徳山 岩崎 芳美 逃げ
2001 多摩川 山川 美由紀 4まくり
2000 丸亀 柳澤 千春 逃げ

 

 

 レディースチャレンジカップ(G2)
賞金上位20名が対象となり、クイーンズクライマックスへの勝負駆けとなるレース。
SGチャレンジカップと同時開催です。

【レディースチャレンジカップ】歴代優勝者
選手 決まり手
2024 下関 三浦 永理 逃げ
2023 三国 長嶋 万記 3まくり差し
2022 鳴門 中村 桃佳 6まくり差し
2021 多摩川 遠藤 エミ 逃げ
2020 蒲郡 寺田 千恵 3差し
2019 桐生 遠藤 エミ 3まくり
2018 芦屋 守屋 美穂 逃げ
2017 下関 遠藤 エミ 逃げ
2016 大村 遠藤 エミ 逃げ
2015 芦屋 寺田 千恵 逃げ
2014 下関 岸 恵子 逃げ

 

 

 クイーンズクライマックス(PG1)・クライマックスシリーズ(G3)
獲得賞金上位12名がクライマックス、13位~54位がシリーズに出場します。

【クイーンズクライマックス】優勝者
選手 決まり手
2023 多摩川 浜田 亜理沙 逃げ
2022 住之江 田口 節子  2差し
2021 福岡 田口 節子 2まくり
2020 浜名湖 平高 奈菜 逃げ
2019 徳山 今井 美亜 3まくり差し
2018 平和島 松本 晶恵 逃げ
2017 大村 遠藤 エミ 逃げ
2016 平和島 松本 晶恵 逃げ
2015 福岡 川野 芽唯 恵まれ
2014 住之江 日高 逸子 逃げ
2013 芦屋 平山 智加 逃げ
2012 大村 三浦 永理 3まくり差し

 

 スピードクイーンメモリアル
「レースタイム」上位が優先出場となるプレミアムG1。
2025年2月19日から浜名湖で初開催されます。

 

 

【女子】記念レースの成績・決まり手

※レディースオールスターのデータはB級選手も多いので除外

【女子】記念レース成績
コース 1着率 2着率 3着率
54.5 18.3 8.6
18.3 26.1 16.8
12.8 22.7 18.7
10.4 17.5 22.1
3.2 10.2 19.6
1.4 5.6 14.7
【女子】記念レース決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
96.5 3.5
30.2 61.6 7.0
52.5 12.5 23.3 10.0
36.7 16.3 29.6 13.3
33.3 10.0 46.7 10.0
15.4 23.1 46.2 7.7

 

女子の実力者が集う記念レースでは、集計全体で見るとイン勝率が上昇しています。
決まり手では「まくり差し」が増加傾向。

ただし、インが利く大村では1コース1着率69.4%、まくりが利く平和島では33.3%とレース場の特性を反映した結果となっています。

 

 

【女子】準優・優勝戦データ

競艇のセオリー「準優・優勝戦はインが強い」通り、予選と比べて大幅に1着率が上昇。

実力差・機力差が小さくなることや、スタートが揃いやすくなることが要因です。

【女子】準優・優勝戦の1着率
コース 予選 準優 優勝
51.0 71.0 64.8
17.4 12.2 11.5
14.1 7.9 8.9
11.1 5.9 10.3
5.4 3.2 2.3
1.6 0.9 2.9
【女子】準優・優勝戦の決まり手率
決まり手 予選 準優 優勝
逃げ 48.3 66.8 62.6
まくり 20.0 9.5 13.1
差し 14.3 11.6 10.9
まくり差し 9.3 5.4 8.0
抜き 7.1 4.9 4.3

 

 

また、女子戦に適用されるフライングの罰則も存在。
混合戦よりも勝率を稼ぎやすい女子戦欠場のペナルティは重く、スタートが揃いやすくなる要因となっています。

女子戦でのペナルティ
F 欠場期間
女子戦の準優勝戦 女子戦3ヶ月
女子戦の優勝戦 女子戦6ヶ月

 

準優勝戦データ

【女子】準優勝戦 成績
コース 1着率 2着率 3着率
71.0 13.4 6.9
12.2 35.8 19.5
7.9 24.2 24.5
5.9 14.9 22.0
3.2 9.5 17.3
0.9 3.2 10.3
【女子】準優勝戦 決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
95.3 4.0
20.7 71.6 4.3
41.3 14.7 24.0 16.0
48.2 26.8 19.6 1.8
22.6 9.7 58.1 3.2
22.2 0.0 55.6 11.1

 

準優勝戦は2着以内が条件。
2コースは差し切りを狙うよりはインとの幅を取って順走狙いのターン、3コースは外マイでバック並走を狙うようなターンが多くなります。

出目データの占有率でも「1-23-」率が上昇。
回収率75%以上の目が多くなっています。

【準優】1アタマ占有率 比較
コース 予選 準優
12 17.2 31.6
13 14.3 20.2
14 9.8 10.3
15 5.6 6.0
16 3.5 1.9

 

出目  回収率  占有率  平均配当
123 89.4 14.08 ¥635
124 64.4 8.03 ¥802
125 86.5 5.84 ¥1,481
126 87.8 3.65 ¥2,406
132 79.9 9.07 ¥881
134 71.8 5.63 ¥1,276
135 81.8 4.07 ¥2,011
136 51.8 1.46 ¥3,551
142 59.5 3.65 ¥1,629
143 68.9 2.92 ¥2,361
145 82.7 2.82 ¥2,938
146 46.4 0.94 ¥4,942
152 73.4 2.19 ¥3,354
153 75.8 1.77 ¥4,275
154 74.5 1.25 ¥5,957
156 46.4 0.83 ¥5,566
162 38.3 0.42 ¥9,185
163 37.1 0.42 ¥8,895
164 114.3 0.73 ¥15,663
165 16.8 0.31 ¥5,383
出目  回収率  占有率  平均配当
213 47.0 2.29 ¥2,050
214 79.4 2.40 ¥3,310
215 47.5 1.15 ¥4,145
216 66.4 0.73 ¥9,094
231 80.4 1.25 ¥6,426
234 26.0 0.10 ¥24,910
235 136.0 0.52 ¥26,094
236 4.4 0.10 ¥4,180
241 91.0 1.04 ¥8,726
243 39.5 0.52 ¥7,576
245 26.0 0.31 ¥8,323
246 14.1 0.21 ¥6,780
251 72.2 0.31 ¥23,090
253 39.6 0.21 ¥18,965
254 57.9 0.31 ¥18,520
256 184.9 0.21 ¥88,650
261 68.8 0.21 ¥33,000
263 217.5 0.31 ¥69,537
264 153.3 0.21 ¥73,505
265

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 23.7 0.52 ¥4,538
314 68.4 1.25 ¥5,467
315 85.6 0.83 ¥10,263
316 54.7 0.31 ¥17,483
321 99.9 1.04 ¥9,578
324 62.5 0.63 ¥9,993
325 71.0 0.31 ¥22,693
326 147.5 0.31 ¥47,150
341 59.3 0.42 ¥14,228
342 58.1 0.42 ¥13,928
345 50.4 0.42 ¥12,073
346 12.0 0.10 ¥11,550
351 84.9 0.42 ¥20,363
352 110.5 0.42 ¥26,493
354 90.9 0.21 ¥43,575
356 52.4 0.10 ¥50,290
361 82.9 0.10 ¥79,470
362
364 22.4 0.10 ¥21,510
365
出目  回収率  占有率  平均配当
412 75.6 0.83 ¥9,064
413 45.7 0.42 ¥10,958
415 53.7 0.52 ¥10,292
416 19.6 0.21 ¥9,395
421 57.4 0.42 ¥13,760
423 45.2 0.10 ¥43,320
425 29.7 0.21 ¥14,230
426 111.1 0.42 ¥26,625
431 69.8 0.31 ¥22,310
432 186.5 0.52 ¥35,774
435 65.4 0.21 ¥31,355
436 66.9 0.21 ¥32,065
451 57.9 0.52 ¥11,102
452 43.9 0.10 ¥42,140
453 63.3 0.10 ¥60,660
456 51.6 0.31 ¥16,480
461 62.6 0.21 ¥30,035
462 81.6 0.10 ¥78,240
463
465

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512 85.4 0.52 ¥16,374
513 230.4 0.42 ¥55,230
514 38.4 0.10 ¥36,810
516 43.4 0.21 ¥20,815
521 90.3 0.21 ¥43,310
523 60.6 0.10 ¥58,080
524 32.4 0.10 ¥31,110
526
531
532 82.9 0.21 ¥39,750
534
536 136.7 0.21 ¥65,545
541 65.1 0.21 ¥31,235
542 91.8 0.31 ¥29,343
543 150.5 0.21 ¥72,185
546
561
562
563
564 163.9 0.21 ¥78,610
出目  回収率  占有率  平均配当
612 203.0 0.21 ¥97,335
613 243.6 0.31 ¥77,880
614
615 14.3 0.10 ¥13,710
621
623
624
625
631
632
634
635
641 41.8 0.10 ¥40,090
642
643
645
651 55.4 0.10 ¥53,120
652
653
654

 

 

 

優勝戦データ

1着条件・準優よりも更に実力が拮抗する影響もあり、
準優と比較するとイン1着率が低下。
センターのまくり率・1着率が上昇しています。

【女子】優勝戦 成績
コース 1着率 2着率 3着率
64.8 13.5 8.1
11.5 29.2 18.1
8.9 20.7 22.1
10.3 21.8 20.7
2.3 9.8 17.5
2.9 5.4 14.0
【女子】優勝戦 決まり手
コース 逃げ 捲り 差し 捲り差し 抜き
97.3 2.7
25.0 65.0 10.0
48.4 12.9 25.8 9.7
52.8 13.9 22.2 5.6
25.0 12.5 50.0 0.0
0.0 20.0 80.0 0.0

 

優勝戦はどうしてもデータ数が少なくなるので、出目データは極端な数字が出る部分もありますが、イン以外の出目に高回収率が目立ちます。
まくりにインが捨て身で抵抗してぶっ飛ぶパターンなど、インが4着以降になる確率は13.6%
インが過剰人気しているなら穴目狙いもオススメです。

出目  回収率  占有率  平均配当
123 68.9 9.14 ¥753
124 62.8 6.86 ¥916
125 76.1 4.57 ¥1,665
126 69.2 2.57 ¥2,690
132 81.4 6.29 ¥1,295
134 98.4 6.86 ¥1,435
135 88.0 3.71 ¥2,370
136 94.2 2.57 ¥3,663
142 55.3 4.00 ¥1,384
143 90.8 4.86 ¥1,870
145 108.8 3.71 ¥2,928
146 82.8 2.00 ¥4,141
152 24.4 0.86 ¥2,843
153 50.5 1.71 ¥2,943
154 57.3 1.14 ¥5,018
156 54.1 0.57 ¥9,475
162 130.5 0.86 ¥15,220
163 64.1 0.57 ¥11,225
164 22.8 0.29 ¥7,970
165 129.8 1.14 ¥11,355
出目  回収率  占有率  平均配当
213 58.7 2.57 ¥2,283
214 106.8 2.86 ¥3,737
215 35.1 0.57 ¥6,150
216 111.2 0.86 ¥12,970
231 40.4 0.29 ¥14,140
234
235
236 25.5 0.29 ¥8,940
241 101.1 1.71 ¥5,897
243 109.0 0.57 ¥19,075
245 103.3 0.57 ¥18,080
246 57.4 0.29 ¥20,080
251 37.0 0.29 ¥12,940
253 60.4 0.29 ¥21,150
254
256 98.1 0.29 ¥34,320
261 128.4 0.29 ¥44,940
263
264
265 88.2 0.29 ¥30,860

 

出目  回収率  占有率  平均配当
312 16.2 0.57 ¥2,840
314 74.1 0.86 ¥8,650
315
316 31.5 0.29 ¥11,010
321 52.4 0.57 ¥9,165
324 84.7 0.86 ¥9,877
325 48.7 0.29 ¥17,050
326
341 133.9 1.43 ¥9,370
342 125.9 0.86 ¥14,690
345
346 109.4 0.29 ¥38,300
351 263.7 0.57 ¥46,155
352 29.9 0.29 ¥10,450
354 109.7 0.29 ¥38,400
356 242.2 0.86 ¥28,260
361
362 69.8 0.57 ¥12,210
364 192.3 0.29 ¥67,300
365
出目  回収率  占有率  平均配当
412 102.6 1.71 ¥5,987
413 31.0 0.29 ¥10,860
415 32.3 0.57 ¥5,645
416 208.9 0.57 ¥36,555
421 107.3 0.86 ¥12,523
423 109.5 0.29 ¥38,330
425 412.7 1.71 ¥24,077
426 183.7 0.86 ¥21,427
431 47.8 0.29 ¥16,740
432
435 36.7 0.29 ¥12,850
436
451
452 227.5 0.57 ¥39,805
453 44.4 0.29 ¥15,540
456 39.7 0.29 ¥13,910
461 170.9 0.57 ¥29,905
462 142.3 0.29 ¥49,800
463
465 225.4 0.29 ¥78,900

 

出目  回収率  占有率  平均配当
512
513 182.5 0.86 ¥21,297
514
516
521
523
524
526 582.3 0.29 ¥203,800
531
532
534
536
541 149.0 0.29 ¥52,160
542 210.2 0.57 ¥36,790
543 121.5 0.29 ¥42,530
546 144.3 0.57 ¥25,260
561 138.0 0.29 ¥48,300
562
563
564
出目  回収率  占有率  平均配当
612
613 364.6 0.29 ¥127,620
614
615 510.3 0.57 ¥89,300
621 492.8 0.29 ¥172,490
623
624
625
631 340.8 0.29 ¥119,290
632 477.7 0.29 ¥167,180
634
635 70.2 0.29 ¥24,580
641
642
643
645
651
652
653
654

 

 

 

女子戦 出目データ

女子戦のみの出目データです。
約5年間で集計しています。

女子戦占有率TOP15

女子戦の的中しやすい出目TOP15
出目  占有率
123 6.67
132 5.30
124 5.23
134 4.27
142 3.58
125 3.55
143 3.03
135 3.02
126 2.51
213 2.49
214 2.29
136 2.07
152 1.97
145 1.90
215 1.60

 

女子戦回収率TOP10

出目  回収率
265 136.8
642 127.5
621 123.5
521 117.1
631 112.9
623 107.6
412 101.9
615 94.3
346 93.9
541 92.7

 

出目  回収率
361 203.7
615 196.0
256 110.0
562 103.2
541 92.7
426 91.2
132 88.9
216 87.5
645 87.5
126 87.1

 

出目  回収率
462 198.3
543 157.1
425 144.3
613 135.1
253 122.8
526 119.8
352 116.2
346 111.4
423 110.6
531 105.6

 

出目  回収率
651 194.3
362 146.4
425 138.7
516 136.9
236 125.3
632 123.2
453 114.4
351 110.9
431 110.6
421 104.8

 

出目  回収率
562 152.5
542 146.5
612 126.2
512 115.4
352 104.1
346 103.7
362 101.3
124 100.8
234 95.5
132 94.8

 

 

1号艇が1着

【女子戦】1号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
123 83.5 6.67 ¥1,252
124 77.6 5.23 ¥1,482
125 76.2 3.55 ¥2,146
126 72.1 2.51 ¥2,877
132 86.3 5.30 ¥1,629
134 68.8 4.27 ¥1,609
135 63.3 3.02 ¥2,099
136 65.7 2.07 ¥3,168
142 72.5 3.58 ¥2,023
143 71.0 3.03 ¥2,346
145 61.1 1.90 ¥3,207
146 50.0 1.35 ¥3,706
152 81.1 1.97 ¥4,112
153 64.4 1.56 ¥4,129
154 63.9 1.28 ¥5,005
156 47.6 0.79 ¥6,013
162 70.8 1.19 ¥5,937
163 61.8 0.91 ¥6,793
164 70.4 0.79 ¥8,949
165 47.1 0.49 ¥9,512

 

 

2号艇が1着

【女子戦】2号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
213 78.2 2.49 ¥3,144
214 82.2 2.29 ¥3,591
215 67.0 1.60 ¥4,176
216 72.2 1.16 ¥6,209
231 61.2 1.20 ¥5,092
234 68.1 1.03 ¥6,639
235 55.5 0.83 ¥6,680
236 72.2 0.68 ¥10,674
241 69.2 0.99 ¥7,019
243 52.1 0.69 ¥7,502
245 60.1 0.57 ¥10,629
246 53.3 0.44 ¥12,053
251 75.8 0.61 ¥12,526
253 63.9 0.56 ¥11,393
254 52.8 0.40 ¥13,287
256 63.0 0.32 ¥19,527
261 58.1 0.40 ¥14,596
263 47.8 0.37 ¥12,870
264 40.8 0.28 ¥14,657
265 45.6 0.19 ¥24,587

 

 

3号艇が1着

【女子戦】3号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
312 68.0 1.36 ¥5,015
314 74.1 1.48 ¥5,022
315 63.0 1.12 ¥5,634
316 62.0 0.83 ¥7,505
321 66.0 0.93 ¥7,074
324 79.8 0.86 ¥9,265
325 65.4 0.77 ¥8,454
326 64.0 0.53 ¥12,161
341 68.3 0.87 ¥7,886
342 75.0 0.64 ¥11,790
345 54.4 0.69 ¥7,896
346 77.4 0.64 ¥12,073
351 78.9 0.63 ¥12,581
352 71.4 0.54 ¥13,241
354 44.9 0.38 ¥11,667
356 54.9 0.31 ¥17,757
361 74.0 0.36 ¥20,680
362 68.4 0.30 ¥22,753
364 50.3 0.28 ¥17,789
365 31.4 0.18 ¥17,741

 

 

4号艇が1着

【女子戦】4号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
412 60.9 1.00 ¥6,096
413 58.3 0.77 ¥7,539
415 65.8 0.88 ¥7,477
416 69.4 0.68 ¥10,265
421 75.6 0.81 ¥9,350
423 61.4 0.44 ¥13,892
425 88.6 0.61 ¥14,534
426 65.3 0.43 ¥15,231
431 70.8 0.49 ¥14,432
432 58.5 0.42 ¥14,071
435 43.0 0.33 ¥13,134
436 44.7 0.32 ¥14,047
451 65.5 0.75 ¥8,771
452 44.3 0.41 ¥10,770
453 73.3 0.42 ¥17,463
456 47.0 0.44 ¥10,732
461 56.5 0.36 ¥15,790
462 90.5 0.34 ¥26,241
463 37.5 0.21 ¥18,065
465 34.8 0.17 ¥20,721

 

 

5号艇が1着

【女子戦】5号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
512 80.0 0.54 ¥14,847
513 54.8 0.44 ¥12,519
514 56.2 0.30 ¥18,437
516 69.8 0.38 ¥18,576
521 74.7 0.42 ¥17,793
523 48.3 0.23 ¥20,639
524 44.6 0.21 ¥21,036
526 58.2 0.17 ¥33,765
531 62.9 0.26 ¥24,112
532 32.8 0.19 ¥16,854
534 48.2 0.19 ¥25,973
536 36.5 0.15 ¥25,035
541 66.6 0.33 ¥20,108
542 63.7 0.22 ¥29,434
543 54.3 0.16 ¥33,215
546 36.2 0.16 ¥22,164
561 36.4 0.19 ¥19,603
562 59.3 0.18 ¥32,714
563 22.4 0.11 ¥21,074
564 41.4 0.11 ¥35,990

 

 

6号艇が1着

【女性専】6号艇出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
612 51.4 0.32 ¥16,146
613 63.3 0.21 ¥29,825
614 45.7 0.19 ¥24,050
615 82.9 0.14 ¥60,493
621 66.7 0.25 ¥26,950
623 62.6 0.13 ¥47,200
624 47.1 0.13 ¥36,745
625 23.2 0.07 ¥32,867
631 34.6 0.11 ¥32,597
632 38.2 0.12 ¥32,009
634 39.4 0.06 ¥63,748
635 19.4 0.08 ¥25,844
641 25.2 0.15 ¥16,306
642 34.7 0.09 ¥37,402
643 27.4 0.08 ¥32,652
645 39.4 0.12 ¥31,803
651 48.4 0.08 ¥60,882
652 25.9 0.11 ¥24,457
653 41.4 0.06 ¥66,916
654 9.1 0.05 ¥17,072

 

 

【女子戦】BOX買い

【女子戦】ボックス買い出目データ
出目  回収率  占有率  平均配当
1 = 2 = 3 73.9 17.95 ¥2,469
1 = 2 = 4 73.0 13.90 ¥3,151
1 = 2 = 5 75.8 8.69 ¥5,235
1 = 2 = 6 65.2 5.82 ¥6,716
1 = 3 = 4 68.6 10.91 ¥3,771
1 = 3 = 5 64.6 7.02 ¥5,516
1 = 3 = 6 60.2 4.49 ¥8,057
1 = 4 = 5 63.2 5.44 ¥6,964
1 = 4 = 6 52.9 3.51 ¥9,029
1 = 5 = 6 55.4 2.06 ¥16,092
2 = 3 = 4 65.8 4.07 ¥9,690
2 = 3 = 5 56.2 3.13 ¥10,766
2 = 3 = 6 58.8 2.13 ¥16,609
2 = 4 = 5 59.0 2.41 ¥14,680
2 = 4 = 6 55.3 1.71 ¥19,340
2 = 5 = 6 45.9 1.04 ¥26,507
3 = 4 = 5 53.0 2.17 ¥14,659
3 = 4 = 6 46.1 1.60 ¥17,347
3 = 5 = 6 34.3 0.88 ¥23,539
4 = 5 = 6 34.6 1.06 ¥19,587

 

 

【女子戦】人気順データ

人気  回収率  占有率  平均配当
番人気 79.8 10.98 ¥727
番人気 78.8 8.69 ¥906
番人気 77.3 6.83 ¥1,132
番人気 75.5 5.63 ¥1,341
番人気 79.0 5.08 ¥1,555
番人気 77.8 4.42 ¥1,759
番人気 78.6 3.89 ¥2,024
番人気 76.9 3.43 ¥2,240
番人気 73.8 3.01 ¥2,454
10番人気 76.4 2.77 ¥2,758
11番人気 76.5 2.56 ¥2,994
12番人気 75.7 2.33 ¥3,257
13番人気 79.1 2.21 ¥3,571
14番人気 71.0 1.87 ¥3,805
15番人気 67.6 1.64 ¥4,123
16番人気 81.4 1.82 ¥4,482
17番人気 73.7 1.56 ¥4,710
18番人気 80.8 1.65 ¥4,886
19番人気 72.6 1.36 ¥5,330
20番人気 75.2 1.35 ¥5,560
人気  回収率  占有率  平均配当
21番人気 67.9 1.14 ¥5,979
22番人気 75.0 1.20 ¥6,264
23番人気 71.0 1.07 ¥6,638
24番人気 68.0 0.99 ¥6,835
25番人気 69.3 0.91 ¥7,608
26番人気 75.6 0.98 ¥7,739
27番人気 73.2 0.90 ¥8,118
28番人気 62.4 0.73 ¥8,552
29番人気 75.4 0.87 ¥8,657
30番人気 65.6 0.72 ¥9,044
31番人気 72.3 0.75 ¥9,675
32番人気 68.4 0.66 ¥10,318
33番人気 69.8 0.63 ¥11,049
34番人気 68.9 0.64 ¥10,830
35番人気 67.7 0.57 ¥11,957
36番人気 61.9 0.47 ¥13,084
37番人気 62.7 0.49 ¥12,887
38番人気 73.2 0.56 ¥13,140
39番人気 68.7 0.51 ¥13,512
40番人気 55.3 0.43 ¥12,902
人気  回収率  占有率  平均配当
41番人気 65.1 0.45 ¥14,578
42番人気 53.6 0.37 ¥14,423
43番人気 72.0 0.46 ¥15,820
44番人気 49.6 0.33 ¥15,157
45番人気 63.7 0.42 ¥15,175
46番人気 63.7 0.34 ¥18,471
47番人気 63.1 0.35 ¥18,056
48番人気 60.6 0.32 ¥19,027
49番人気 55.8 0.30 ¥18,567
50番人気 64.2 0.32 ¥20,183
51番人気 79.7 0.37 ¥21,470
52番人気 77.3 0.37 ¥21,080
53番人気 66.3 0.30 ¥22,382
54番人気 71.0 0.31 ¥22,957
55番人気 69.1 0.28 ¥24,415
56番人気 51.9 0.24 ¥21,733
57番人気 48.0 0.21 ¥22,641
58番人気 47.8 0.19 ¥24,595
59番人気 50.9 0.21 ¥23,987
60番人気 53.5 0.20 ¥26,320
人気  回収率  占有率  平均配当
61番人気 65.7 0.24 ¥27,503
62番人気 67.9 0.24 ¥28,424
63番人気 70.0 0.23 ¥31,037
64番人気 58.9 0.20 ¥29,623
65番人気 54.1 0.17 ¥31,361
66番人気 47.6 0.15 ¥31,654
67番人気 46.4 0.14 ¥32,776
68番人気 56.8 0.16 ¥35,689
69番人気 43.2 0.14 ¥31,545
70番人気 68.0 0.19 ¥35,777
71番人気 59.0 0.14 ¥41,741
72番人気 58.9 0.14 ¥41,639
73番人気 78.3 0.18 ¥43,222
74番人気 53.0 0.13 ¥39,999
75番人気 59.7 0.15 ¥39,707
76番人気 71.4 0.15 ¥46,171
77番人気 37.3 0.08 ¥44,454
78番人気 54.3 0.12 ¥43,864
79番人気 50.2 0.11 ¥47,347
80番人気 51.1 0.10 ¥52,550
人気  回収率  占有率  平均配当
81番人気 47.1 0.11 ¥44,390
82番人気 50.4 0.11 ¥43,825
83番人気 49.2 0.09 ¥53,047
84番人気 45.1 0.11 ¥39,229
85番人気 27.1 0.05 ¥51,065
86番人気 53.6 0.09 ¥60,613
87番人気 43.0 0.08 ¥54,087
88番人気 59.4 0.10 ¥61,113
89番人気 48.6 0.09 ¥52,360
90番人気 49.9 0.08 ¥62,764
91番人気 39.9 0.08 ¥53,146
92番人気 34.9 0.06 ¥56,350
93番人気 51.8 0.08 ¥68,979
94番人気 46.8 0.07 ¥66,129
95番人気 30.3 0.05 ¥62,290
96番人気 57.6 0.07 ¥81,375
97番人気 55.8 0.08 ¥74,259
98番人気 79.8 0.07 ¥112,861
99番人気 80.7 0.08 ¥107,346
100番人気 19.2 0.03 ¥61,979
人気  回収率  占有率  平均配当
101番人気 26.4 0.04 ¥66,280
102番人気 46.6 0.05 ¥95,811
103番人気 29.3 0.02 ¥132,584
104番人気 21.8 0.03 ¥82,153
105番人気 55.2 0.06 ¥89,239
106番人気 15.4 0.02 ¥87,233
107番人気 33.1 0.04 ¥74,911
108番人気 77.7 0.06 ¥125,478
109番人気 37.2 0.04 ¥93,394
110番人気 51.4 0.05 ¥105,634
111番人気 34.3 0.04 ¥96,921
112番人気 36.6 0.04 ¥103,624
113番人気 62.5 0.04 ¥176,793
114番人気 29.9 0.02 ¥135,294
115番人気 30.5 0.02 ¥138,054
116番人気 13.1 0.02 ¥73,808
117番人気 7.2 0.00 ¥163,270
118番人気 32.7 0.02 ¥147,924
119番人気 79.1 0.02 ¥357,772
120番人気 3.1 0.00 ¥69,950